平成24年度日新館事業
1学年 日新館事業
年間計画
- 4月14日
- 生活指導講演会「早寝早起き朝ご飯」 小澤治夫先生(東海大学)
- 5月26日
- 学部学科研究会 (教育実習生による講話)
- 5月31日
- 精神衛生講話
- 6月9日
- 英数国講義、駿台ハイレベル模試
- 6月23日
- 英数国講義
- 7月14日
- 進研模試
- 9月15日
- キャリアデザイン講演会(最前線で働く8名の職業人が語る“仕事”とは)
- 10月6日
- 駿台ハイレベル模試
- 11月3日
- 英数国講義
- 11月17日
- 進研模試
- 12月1日
- 小論文講演会 本間裕子先生
- 12月15日
- 小論文模試、進路講話(板垣宏繁先生:駿台予備学校)
- 1月26日
- 進研模試
- 2月9日
- 駿台模試
4月14日 生活指導講演会 ![]() 「早寝、早起き、朝ご飯」 |
9月15日 キャリアデザイン講演会 ![]() 「研究者は何のために研究するのか-日本銀行、日本経済と私の仕事、進路選択」 |
お招きした講師の方々
月日 | お名前 | 所属・経歴など | 演 題 |
---|---|---|---|
4月14日 | 小澤 治夫 | 東海大学大学院体育学研究科長 | 早寝・早起き・朝ご飯 |
5月31日 | 鷲塚 輝久 | 長野赤十字病院医師 | 高校生の心の健康 |
9月15日 | 大野 元春 | 長野地方裁判所判事 | 裁判官という仕事について |
〃 | 福澤 昌史 | 信濃毎日新聞広告局 | 『ヒト』を動かす『広告』の仕事 |
〃 | 畑瀬 真理子 | 日本銀行金融研究所 | 研究者は何のために研究するのか |
〃 | 瀧沢 浩一 | JICA駒ヶ根業務課 | 国際協力の仕事とは |
〃 | 高木 隆輔 | NHK長野放送局 | 放送局の技術のお仕事 |
〃 | 原田 侑典 | 長野中央病院医師 | 命と向き合うなかで得られるもの |
〃 | 樋口 尚孝 | (株)エプソン | 開発者の仕事、技術開発と新テーマ探索 |
〃 | 澤田 弘崇 | 宇宙航空研究開発機構 | 世界初のミッションを目指して |
12月1日 | 本間 祐子 | 学研 | |
12月15日 | 板垣 宏繁 | 駿台予備学校東日本教育推進部 |
2学年 日新館事業
年間計画
- 4月14日
- 研修旅行事前研修・松代大本営見学
- 5月26日
- 研修旅行講演会 小林照幸氏
- 6月9日
- 第1回駿台ハイレベル模試&代ゼミ模試(全員必修選択模試)
- 6月23日
- 第1回講義(国数英理社)
- 7月14日
- 進研模試
- 8月25日
- 第2回講義(国数英理社)
- 9月15日
- 学部学科研究会(8名の大学の先生方による「大学で何を学ぶか」講演)
- 10月6日
- 第2回駿台ハイレベル模試&代ゼミ模試(全員必修選択模試)
- 11月10日
- 小論文講演会 大堀精一氏
- 11月17日
- 進研模試
- 12月1日
- 第3回講義(国数英理社)
- 12月15日
- 第4回講義(国数英理社)
- 1月26日
- 進研模試
- 2月9日
- 第3回駿台ハイレベル(東大)模試&全統模試(全員必修模試)
5月26日 小林照幸先生講演会 ![]() 沖縄の歴史、文化、魅力、そして危険について講演をきいた。 |
4月14日 松代大本営見学 ![]() 雨の悪天候の中、ボランティアガイドさんたちの熱心な解説に耳を傾けました。 |
9月15日 学部学科研究会 ![]() 東北大学理学部 須藤彰三先生 |
お招きした講師の方々
月日 | お名前 | 所属・経歴など | 演 題 | 5月26日 | 小林 照幸 | ノンフィクション作家・明治薬科大学講師 | 沖縄とは |
---|---|---|---|
9月15日 | 畔上 泰治先生 | 筑波大学人文・文化学群教授 | 大学で学ぶということ |
〃 | 今井 克典先生 | 名古屋大学法学部法学研究科教授 | 大学で学ぶということ |
〃 | 高浦 康有先生 | 東北大学経済学部准教授 | 大学で学ぶということ |
〃 | 繁森 英幸先生 | 筑波大学生命環境学群准教授 | 大学で学ぶということ |
〃 | 澤 博先生 | 名古屋大学工学部・工学研究科教授 | 大学で学ぶということ |
〃 | 須藤 彰三先生 | 東北大学理学部教授 | 大学で学ぶということ |
〃 | 北澤 春樹先生 | 東北大学農学部准教授 | 大学で学ぶということ |
〃 | 北村 正典先生 | 金沢大学薬学部医薬保健学域薬学類・創薬科学類准教授 | 大学で学ぶということ |
11月10日 | 大堀 精一先生 | (株)学研教育みらい編集制作部学力開発編集室 小論文問題分析チーム・リーダー |
自分の言葉を持って社会をリアルに生きる |
3学年 日新館事業
月 日(曜日) | 試験名 | 全希 |
---|---|---|
4月14日(土) | 駿台全国判定① | 全 |
5月26日(土) | 駿台全国① | 希 |
6月9日(土) | 進研マーク① | 全 |
6月10日(日) | 全 | |
7月14日(土) | 進研記述① | 全 |
7月15日(日) | ||
8月11日(土) | 東北オープン 東大①京大①実戦 | 希 |
8月12日(日) | ||
8月17日(金) | 全統マーク② | 全 |
8月18日(土) | ||
9月1日(土) | 全統記述② | 全 |
9月28日(金) | 駿台ベネッセ② | 希 |
10月6日(土) | 全統マーク③with個別音源 | 全 |
10月7日(日) | ||
10月20日(土) | 全統記述③ | 全 |
11月3日(土) | 東北実戦東大②京大②実戦 | 希 |
11月4日(日) | ||
11月10日(土) | 東大即応②京大即応②東北OP② | 希 |
11月11日(日) | ||
11月17日(土) | 代ゼミセンプレwith個別音源 | 全 |
11月18日(日) | ||
12月8日(土) | 国公立記述② | 希 |
1月6日(日) | K-パック | 全 |
1月7日(月) |
月 日(曜日) | 試験名 | 全希 |
---|---|---|
9月22日(土) | 医学部医学科研究会 | 希 |
9月29日(土) | 第1回東京大学研究会 | 希 |
12月28日(金) | 第2回東京大学研究会 | 希 |
お招きした講師の方々
月日 | お名前 | 所属・経歴など | 演 題 |
---|---|---|---|
9月22日 | 宮辺正大 | 駿台予備学校市ヶ谷(医学科専門)校舎 副校舎長 | 医学部について |
9月29日 | 塚原慶一郎 | 駿台予備学校お茶の水3号館(東大受験)校舎長 | 東大受験について |