土木工学科で学べること                 

土木分野が手がけるものには、橋、道路、ダム、トンネル、上下水道、鉄道、港湾、堤防などがあります。これらは、安全で快適な生活を支えており、社会基盤(インフラストラクチャー:略称インフラ)と呼ばれています。インフラは公共性が高く、多くのものが社会的な要請により国や県、市町村によって整備されます。また、規模が大きく、大地や自然環境と向き合い、計画、設計、施工(工事)、維持管理などの各段階で様々な役割の土木技術者が関わります。本校では土木技術者としての基礎・基本を学び、多様な技術者への土台となる専門性を育みます。

土地の形状や構造物の位置を正確に知るための測量。目的に合わせて多様な観測方法を習得します。

ものづくりの基本である「製図」は基礎的な線の引き方、文字の書き方から始まり、数多くの写図を通じて、作図、読図、展開を学び、CADによる作図へと発展させます。

実習の内容                             

情報処理の授業風景

構造物の主要材料であるコンクリートの性質や強度を調べる材料実験

構造物を造る際に位置や形状の目安となる「丁張り」を設置する工事測量

3年間の学習の総まとめとして、各自のテーマに基づいて研究、調査、作業を進める課題研究

専門学習を紹介する一環として文化祭で毎年取り組む大型構造物の作成

ものづくりコンテスト測量部門出場

課題研究

鉄筋実技講習会

ドローンによる測量講習会

トンネル工事の見学

土質調査の講習会

進路

就職先
JR東日本
JR東日本テクノロジー
しなの鉄道
ネクスコ東日本エンジニアリング
ネクスコメンテナンス関東
中部電力
鹿島道路
守谷商会
第一建設工業
小山田組
北條組
川中島建設
角藤
高見澤
高木建設
中野土建
TOSYS
藤森建設工業
交友技研
長電建設
北信土建
共栄測量設計社
アスペック
こうそく
国土監理
三共建設
長野共同データセンター
フクザワコーポレーション
フジテック
竹花組
土木管理総合試験所
他【公務員】
国家公務員(北陸地方整備局)
長野市役所
自衛隊
長野県土地改良事業団体連合会
進学先
関東学院大
神奈川大
東海大
長野大
金沢工業大
福井工業大
足利大
日本工業大
埼玉学園大
千葉商科大
高岡法科大
長野県工科短期大学校
カレッジオブキャリア
大原スポーツ専門
武蔵野調理専門
長野調理製菓専門

資格取得

在校生取得実績
二級土木施工管理技士、危険物取扱者
小型車両系建設機械運転業務特別教育
フォークリフト運転業務特別講習
ガス溶接技能講習
計算技術検定
測量士補
建設業経理事務士