本文へスキップ

TEL. 0263-32-0005(代表)

〒390-8605 長野県松本市蟻ヶ崎1丁目1-54号

蟻高の日々

蟻高の日々(ブラウザによっては見られない場合があります)

蟻ケ崎高校のイベント等をご紹介します。

4/5(金) 対面式

1年生は学年集会や校内見学、2,3年生は復習テストを実施しました。
午後は先輩方の趣向を凝らした対面式が行われました。



4/4(木) 令和6年度 入学式

新入生281名の新入生のみなさん、ようこそ蟻ケ崎高校へ!
いよいよ高校生活が始まりますね。
松本蟻ケ崎高校は今年で創立123年目を迎える伝統ある学校です。
勉学・探求・部活・進路…etc. みなさんはどんな高校生活を送るのでしょうか。
これからの挑戦を楽しみにしています。がんばれ蟻高生!

学校長式辞はこちら(PDF:170KB)
祝電はこちら(PDF:3850KB)
※個人名の入っている祝電に関しましては該当生徒に直接渡させていただきました。

生徒宣誓

学校長式辞

同窓会長祝辞

PTA副会長祝辞

HRでの様子①

HRでの様子②


4/3(水) 始業式・新任式

新2・3年生は始業式を行いました。
新たに17名の先生を迎えることとなり、蟻高も新体制となります。
新年度のスタートに期待が高まる中、生徒も先生も、校長先生の話を真剣に傾聴していました。
校長講話内容はこちら(PDF:111KB)




3/22 

終業式・離任式
 今年度の節目となる終業式と、蟻高を去る先生方の離任式でした。転退職となったのは全部で18人。勤務の長短はありましたが、蟻高生のために尽力してくださいました。みなさん、本当にありがとうございました。
  
  
  
 

 学校長講話はこちらからご覧いただけます。


3/19 

令和5年度 卒業記念品
 先日行われた卒業式で寄贈していただいた、令和5年度卒業記念品がお披露目されました。可搬式のポータブルアンプ一式(乾電池対応のワイヤレスアンプ、追加用ワイヤレスマイクチューナー、ワイヤレスマイクを2セット)です。
 災害等の緊急時での放送設備は本校の懸念点でしたが、これを解消する非常に有用な機器を寄贈いただきました。避難訓練や災害時だけでなく、年間を通して学校行事でのポテンシャルの発揮が期待される記念品です。
 とても高額な機材を贈ってくださった卒業生の想いに感謝しつつ、大切に活用させていただきます。卒業生の皆さま、本当にありがとうございました。
  
  
  


3/1 

令和5年度 第76回卒業証書授与式
 卒業式が挙行されました。前日の夜より降り続いた雪も、朝には振り止み、生徒と職員のおよそ3時間ほどの雪かきにより予定通りに始めることができました。

 様々な出来事を乗り越えて、今日を迎えた蟻高卒業生の皆さんが、これから始まる新生活で活躍されることを、心より応援しています。
  
  
 

 学校長式辞はこちら(PDF194KB)
 祝電はこちら(PDF1,091KB)

2/13 

第20回北信越高等学校選抜放送大会福井大会(2/10土~2/11日)
 【アナウンス】【朗読】【オーディオメッセージ】【ビデオメッセージ】の4部門が開催されるこの大会。蟻高放送部からも、2名の生徒が参加しました。この度、2年篠塚彩乃さんが【朗読】部門で選抜36名の中で最優秀賞を受賞・表彰されました。おめでとうございます!
 
 

2/6 

全国的な大雪!
 5日(月)は、午前中から各地で大雪となりましたね。夜まで降り続いた雪により、日本各地で雪景色となりました。蟻ケ崎高校は6日(火)、始業を遅らせて朝から敷地内の雪かきに追われました。たくさんの蟻高生のおかげもあり、2時間半ほどの雪かきで人が往来できるほどの道の確保ができました。頼もしい限りです。
  
 

1/16 

報告~野球グラウンドにて~
 「生徒自ら行う学習環境整美事業」の一環として、11月30日に野球部が専用グラウンドの土入れを行いました。ここ数年は内野の黒土を入れていましたが、今年は外野の土を入れて凹んでいた箇所を平らにし、プレーしやすくしました。これでさらに練習にも熱が入りますね。
  
 

12/26 

2023年最終登校日
 今日は、2023年最後の授業日でした。2学期制のため終業式はありませんが、学校長から1年を振り返るお話を聞き、様々なことに想いを巡らせながら年内最後のホームルームを終えました。明日から冬休みになりますが、皆様体調に気をつけてお過ごしください。
 校長講話はこちら
 

12/25 

ダンス部校内発表会
 蟻高ダンス部が、全国大会である【ダンスドリル Winter Cup】への出場を決めました。そこで、お昼の時間に校内発表会という形で演舞披露を行い、たくさんの生徒、先生に見てもらいました。本選出場は1月14日(日)です。がんばれ蟻高ダンス部!
  
 

12/7 

生徒総会
 生徒会も3年生から新体制への引継ぎを行い、各役員・正副委員長の紹介と、委員会活動方針が示されました。無事に議案は承認され、生徒会スローガンは「ありがとう ギンガに拓け 蟻の道」に決定。どんな生徒会になるのか、これからが楽しみですね。
  
 

11/20 

地域で活躍する蟻高生
 本日は、校外で活動している蟻高生をご紹介。11月17日(金)にパルコ松本店前でクリスマスツリーの点灯式が行われ、地元の中高生で構成されたジャズバンド【The Big Band of Music Toys】による演奏がありました。学年学校関係なく長野県内からジャズ好きが集まり、現在40人ほどのメンバーがいるそうで、蟻高生も3人が所属!この日は寒い中でしたが多くの人が足を止め、響き渡る彼らの演奏を楽しんでいました。
 12月23日(土)には、キッセイ文化ホールにて入場無料・予約不要のクリスマスコンサートをやるそうです。気になる人は、【The Big Band of Music Toys】をチェック!
   

11/6-11/10 

朝読書 & 新生徒会挨拶11/8
 読書の秋、ということで蟻高では朝読書が企画されています。活字離れがなにかと話題となる昨今ですが、生徒は思い思いの本を手に取り、集中して読書をしています。
  

 いよいよ新生徒会のメンバーが出そろい、職員会議の時間に挨拶に来てくれました。先生たちからも応援の拍手。これからの活躍を楽しみにしています。頑張れ蟻高生!
  

10/24-26 

研修旅行(2年) & 探究フィールドワーク(1年)
 蟻高の10月下旬は、クラスマッチに続いて研修旅行や校外探究学習と行事が目白押しです。
 1年生は25日(水)に「総合的な探究の時間」の一環として、松本市街地を中心とした地域のフィールドワークを実施。取材・見学・調査などを実施することで、今後の課題発見へと結びつけていく予定です。
 
 
 今年の2年生は、研修旅行で広島~京都周辺地域へと行ってきました。
 初日は広島平和公園へと向かい、フィールドワーク・被爆者の方の講話・平和祈念資料館の見学・追悼セレモニーを行い、平和について考え向き合う時間を過ごしました。
 2日目は世界遺産である厳島神社を散策した後、京都へ移動。それぞれテーマを決めた班ごとに分かれて、京都市内の探究学習の時間となりました。
 3日目は京都市内や近県をクラス別に観光。今の高校2年生は新型コロナの影響下で中学時代に修学旅行ができなかった、もしくは、計画をしたものの京都近隣へ行くことができていない学年なので、思う存分旅行を満喫できたのではないでしょうか。
  
   
  
  
  

10/20 

秋季クラスマッチ
 心配されていた天気にも恵まれ、なんとか最後まで実施できました。今日一日の企画運営・審判・救護などに関わっていた生徒のみなさんもお疲れさまでした。この週末は一気に冷え込むそうです。みなさま、体調には気を付けてお過ごしください。

 
 
 
 

10/19 

性教育講座(1学年)
 本日は1学年を対象に性教育講座を開講しました。信州大学医学部保健学科看護学専攻助産師コースの学生をお招きし、思春期における心身の発達や健康課題、男女相互の理解と協力、異性交友の望ましいあり方についてなど、多くのことを学ぶ機会となりました。本日はありがとうございました。

 
 
 

10/17 

第2回公開授業
 本日は、1日授業公開。入学を検討している中学生や本校の保護者、近隣の学校の先生方など多くのみなさまに授業の様子を見ていただきました。ご来校ありがとうございました。

 
 

10/13 

校内ミニコンサート③♪
 ミニコンサート最終日は、吹奏楽部によるジブリメドレー。演奏が始まると、あちこちの廊下の窓が開いて、音楽にノリながら聴いている人がたくさんいるようでした。演奏する生徒たちは緊張して落ち着かない様子でしたが、演奏が始まるとさすがの集中力。素晴らしい音楽が校内に響き渡りました。
 発案者の一人、吹奏楽部の顧問に話を聞きました。「今回の選曲は、定期演奏会の幕間で披露させてもらい、ご好評をいただいていたものです。どんぐりの登場するトトロの世界観から垣間見える秋らしさを感じてもらえたらと思います。」とのことでした。

 
 
 
 ※演奏一部抜粋
 


10/12 

校内ミニコンサート②♪ & 生徒総会
 ミニコンサート2日目の様子です。今日も大勢の人に聴いていただけました。

 
 

 生徒総会がありました。今回の総会は、現3年生による活動報告・会計報告に加え、新役員の紹介でした。いよいよ、新体制へとバトンが引き継がれていきます。頑張れ蟻高生!
 
 

10/11 

校内ミニコンサート①♪
 毎日が汗だくだった日々がうそのように、すっかり肌寒くなってきましたね。芸術の秋だ!ということで、蟻高初の試みであるお昼のミニコンサートを実施。軽音楽部と吹奏楽部による持ち込み企画です。初めはまばらだった聴衆も、校内に響く音楽を聴きつけて、いつの間にか大勢の仲間に囲まれていました。
 発案者の一人である軽音楽部の顧問は「コロナ禍でいろいろ自粛しなくてはいけない日々が続いたので、同じ学校の仲間に自分たちの活動を知ってもらいたいと思い、芸術の秋でもあるので企画してみました。」と話してくれました。
 企画は13日(金)まで続きます。みなさんお楽しみに!

 
 

9/29 

前期終始業式
 2学期制である蟻ケ崎高校は、ちょうど年度の半分が過ぎた今日で前期が終了となりました。4日間にわたる定期考査も最終日であったため、そこから解放された生徒は清々しい表情だったように思います。気持ちを引き締め、10月からの後期に向かっていきましょう。

 学校長講話はこちらからご覧いただけます。

9/14 

避難訓練
 本日は、生徒への事前予告のない避難訓練を実施しました。実際に災害が起こるとき、必ずしも子どもたちは教室にいて、周りに友人がいて、一緒に行動できる状況とは限りません。もちろん大人も同じです。いざというとき、どのように行動をとるのか、家族や友人と連絡をとる手段や会う場所は決めてあるのか。日ごろから備えを考えていきたいものですね。




9/9 

学校説明会
 今年も学校説明会を開催し、本校への入学を検討している多くの中学生に来校していただきました。中学生706人に加え、保護者と職員を含めると総勢921人の参加があり、蟻ケ崎高校が多くの皆様に注目していただけていることを改めて感じるとともに、身の引き締まる想いがしました。全体会の後には、各部の活動の様子を見ていただきました。
 
 
 
 
 

8/31 

立会演説会・生徒会役員選挙
 いよいよ、蟻ケ崎高校の生徒会もバトンをつなぐ時期となりました。多くの候補者が立候補し、生徒会活動に対する想いを全校の前で伝えます。それぞれの候補者が、どのような目標や意気込みをもち、先輩方から受け継ぎ、自分のできる立場からの創造をしていくのか。そんな熱い考えを聞いたのち、投票が行われました。どのような生徒会になっていくのか、楽しみです。
 
 
 

7/20 

合同探究学習交流会(全学年)
 約半年の探究プロジェクトを終えた3年生による交流会兼報告会が実施されました。興味深いテーマばかりで、聴いていておもしろい着想も多く見受けられました。中には熱い想いで提案を語る3年生も見受けられました。まとめ方、話し方も上手に整理されており、さすが上級生ですね。
 
 

7/13 

進路ガイダンス(3年)
 本日は、3年生向けに校内進路ガイダンスが行われました。様々な学校の方々に来校いただき、学校ごとの特色や選び方のポイント、受験に向けての情報などをお話いただきました。楽しい行事を終え、3年生はいよいよ本格的に受験生としての進路活動が始まっていきます。頑張れ蟻高生!
 
 

6/26  

第75回ぎんが祭 閉祭式
 ぎんが祭最終日。
 1日の始まりは校内の片付けと清掃からスタート。いよいよ文化祭も終わりとなります。今日まで準備と運営に携わってきた全ての生徒や先生方、地域の方々の支えあってのぎんが祭となりました。本当にありがとうございました。そして、午後まで残り最終片付けをしてくださるスタッフの皆さん、ありがとうございます。

 昨日の来場者延べ数は 3,416(16:00時点)でした。
 2日間合わせての来場者延べ数は 6,041でした。
 多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
 生徒が運営するぎんが祭特設サイトこちら(外部サイトへ移動します)
 
 

6/25  

第75回ぎんが祭 一般公開②10:00~
 一般公開二日目です。みなさま、熱中症と感染症対策の上、気を付けてお越しください。
 24日の来場者延べ数は 2,625(16:00時点)でした。
 25日の来場者延べ数は 1,852(12:00時点)です。
 生徒が運営するぎんが祭特設サイトこちら(外部サイトへ移動します)
 
  
   
  
 

6/24  

第75回ぎんが祭 一般公開①10:00~
 吹奏楽部のファンファーレとともに、一般公開がスタートです。
 来場者延べ数 1,29(12:00時点)
 生徒が運営するぎんが祭特設サイトこちら(外部サイトへ移動します)
 
  
  
  
  
  
  

6/23 

第75回ぎんが祭
 いよいよ文化祭がスタートしました。
 生徒が運営するぎんが祭特設サイトこちら(外部サイトへ移動します)
 
 

6/15, 16 

クラスマッチ
 クラスマッチは、天候が心配されましたがなんとか無事実施できました。校内のあちこちから、生徒たちの嬉しそうな声や応援が聞こえてきて、大変活気に溢れた2日間になったようです。
 
 

6/13 

芸術鑑賞
 本日午前は、松本市民芸術館にて芸術鑑賞でした。【PAN NOTE MAGIC】略称PNMというスティールパンバンドと、【Percussion Performance Players】略称PPPというパフォーマンス集団の、普段は別々に活動している2つの打楽器ユニットがコラボしたパーカッション・ショーを鑑賞。会場を巻き込んだ演奏とリズムを蟻高生も堪能させていただきました。
 
  

6/12 

放送部より

『第70回NHK杯全国高校放送コンテスト出場決定に際してのメッセージ』
 一昨年、昨年とコロナの制約がある中で、思うように活動できないこともありました。その中で地道に練習を続け、部員同士お互いに高め合った結果が今回の全国大会につながったのだと思います。
 全国大会では、私達をいつも応援してくださる保護者の皆様や熱心にご指導くださる先生方への感謝を忘れずに、長野県代表として全力を尽くして参ります。
 今後とも、あたたかい応援をしていただけると嬉しいです。


『第70回NHK杯全国高校放送コンテスト出場作品』

→ラジオドラマ部門
優秀賞 「MOMO」

→テレビドラマ部門
優秀賞 「白い仮面」

→アナウンス部門
優秀賞 丸山 珠礼 「真愛の文字について」

→朗読部門
NHK長野賞・優秀賞 小林 美月 「金の角持つ子どもたち(藤岡 陽子 作)」
優秀賞 田野尻 涼寧 「金の角持つ子どもたち(藤岡 陽子 作)」

 
  

6/8 

避難訓練
 本日はLHRの時間に避難訓練を実施しました。天候が心配されたため、急遽屋内への避難となった訓練でしたが、本当に身の危険を感じたときは、どんなに悪天候であっても屋外へ逃げなくてはいけない場面もあるかもしれません。いざという時への備え、みなさんは十分にできていますでしょうか。本校では、今年度備蓄を整備する予定です。
 
  

6/6 

授業の1コマ
 1年生の「家庭基礎」の授業において、消費者教育の一環として、講師の方を招いての授業を実施しました。高校生にとっても身近な話題から始まり、とても興味深そうに聞いていました。
 
  

6/3 

定期演奏会
 吹奏楽部による定期演奏会が行われました。実施は33回目を迎えます。コロナ禍を乗り越え日々積み重ねてきた練習が、今回の大舞台での迫力ある演奏に結びついたのではないでしょうか。
 
 

5/29 

教育実習
 本日より12名の実習生を迎え入れることになりました。みんな蟻ケ崎高校を巣立っていった先輩たちです。学びの多い実習となるよう応援しています。
 
 

5/11 

ぎんが総会
 文化祭まで約1か月となった本日、ぎんが総会が行われました。テーマの発表やぎんが祭のこれまでの様子の振り返りをし、準備に向けて各係が活動を開始しています。
 
 

5/2 

授業の1コマ
 1年生の「家庭基礎」の授業において、”今と将来のお金の授業”と題して、長野県労働金庫から講師をお招きし、将来の生活設計をふまえた上での家計管理や人生におけるライフイベント(結婚、車や住宅購入費用、子供の教育資金etc)に向けて必要なお金の貯め方やローン払いの金利や期間、老後に向けた資産形成のあり方、様々な金融商品(それぞれのメリットデメリット)について、お話をいただきました。お話の中では、一億円のお金(模造品)のスケールも見せていただき、生徒達は終始、興味を持って聞いていました。
 
 

4/22 

第1回公開授業・PTA総会・学年PTA
本日は生徒保護者、同窓会役員、教育実習予定者を対象にした公開授業日でした。
コロナ禍で実施できなかったこともあり、実に4年ぶりの開催。
参加者は公開授業に225名、PTA総会に185名と、多くの皆様にご参加ご出席をいただきました。ありがとうございました。今後も学校行事、PTA活動にご支援ご協力をいただいますようお願いいたします。
 
 
 


4/20 

今日は総合的な探究の時間に、1~3年の合同交流会を実施しました。
3つの学年が混在してグループに分かれての探究交流会は、蟻ケ崎高校の試み。
さらに、今回の交流会の運営は生徒完全主導となります。

初めはお互いに緊張して、静かな雰囲気の中始まりましたが・・・
 

先輩たちの考案したレクリエーションで、段々と緊張がほぐれ、
学校内に笑い声が響くようになっていきます。
 

 

初めての試みのため、そんな様子をドキドキしながら見守る先生たちも、
生徒の表情がほぐれ、会話が増えていく様子に一安心。
学校のこと、地域のこと、探究のことなど、様々な情報交換が行われました。
 

 

今後は、このような形式で探究の発表会も計画されています。
生徒たちの探究活動がどのように広がっていくのか、これからが楽しみです。

1日の最後には生徒総会も開催されました。
今年度の計画や予算が承認され、生徒会も本格始動です。
 


4/10 

全学年が学力の習熟を確認するスタディーサポートを実施。
1年生はその後、探求に関する学年集会と、部活動説明会に参加しました。
放課後からはいよいよ部活動見学&体験入部がスタートです。
 
 

バナースペース

長野県松本蟻ケ崎高等学校

〒390-8605
長野県松本市蟻ヶ崎1丁目1-54号

TEL. 0263-32-0005(代表)
FAX. 0263-37-1072