卒業生各種証明書の発行について
各種受験・就職等の際に各種証明書の発行は、本校事務室窓口で受付けています。
郵送申込み・英文による証明書の場合は下記所要日数より時間がかかりますので、余裕をもって申請いただきますようお願いします。
1 証明書の種類・発行手数料及び発行までの所要日数

- 証明書は卒業時の氏名で作成します。
- 卒業後の発行期限を経過したものについては、証明書の発行ができません。
- 「調査書」等の発行が出来ない場合はその旨の理由書を作成しますので、提出先に確認し、必要な場合はお申し出ください。なお手数料は不要です。
2 申込方法(お申込は原則として本人に限ります。)
- 電話 平日の午前8時30分から午後5時までに本校事務室に必要な内容をご照会ください。
- 郵送 「3 申請に必要な書類等」に記載の書類等を郵送願います。
- 来校 「3 申請に必要な書類等」に記載の書類等をご用意の上、本校事務室においでください。窓口での申込となりますので、発行までには上記「1」に記載の日数がかかります。
- 申込用紙のダウンロードはこちらです。
3 申請に必要な書類等
- 申請書は事務室の窓口にもございます。
- 証明手数料は、長野県収入証紙(長野県庁、各合同庁舎、JA等)または郵便局の定額小為替(県外にお住いの方)をお願いします。
- 本人確認書類は、「運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等」をご用意ください。郵送の場合は、いずれかの写しを同封してください。
- 受け取りが郵送の場合、返信用封筒が必要になります。
- 返信用封筒に送付先住所・氏名を記載し、次の金額の切手を貼ってください。
- 卒業証明書のみ、定型封筒(長形3号)3通まで110円です。
- その他の証明書は。定形外封筒(角形3号)以上、2通まで140円、5通まで180円、9通まで270円です。速達の場合はさらに300円(250gまで)追加してください。
- 切手代は、令和6年10月1日現在です。
4 お受取方法
- 直接来航の場合は、お申込み時に発行日をお知らせしますので、発行日以降に「3 申請に必要な書類等」の「2」・「3」を持参して事務室 窓口へお越しください。家族の方が代理受領される場合は、その方の身分を証明する物も必要です。
- 郵送の場合は、返信用封筒によりご本人あてに送付します。書類等に不備がありますと発行が遅れますので、余裕をもってお申し込みください。
5 窓口取扱時間
- 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
- 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)は休業となります。
6 お問い合わせ先
〒389−0517
長野県東御市県276
長野県東御清翔高等学校 事務室
電話 0268−62−0014
FAX 0268−61−0013