学校行事

定時制の1年間の学校行事を紹介します。

本校定時制の各行事の様子などを掲載中です。 
(写真、記事などは、随時更新していきます。一部、少し古い記事を残している場合があります。)


●始業式・新任式
新たな先生方をお迎えし、それぞれが気持ちも新たに新年度をスタートさせます。


入学式
入学式は全日・定時合同で行います。


●対面式
新入生と2~4年生との初顔合わせです。


●観桜会
諏訪実定時制恒例の観桜会は高島城公園で行われます。桜を見ながら親睦を深めます。


●校友会 前期役員選挙・壮行会
新しい校友会役員を決めるための選挙が行われます。


●校友会 役員任命式・総会総会
選挙で選ばれた新役員に、教頭先生より任命書が手渡され校友会の新体制がスタートします。


●振興会総会
様々な場面で定時制の教育活動を支えて頂いている定時制教育振興会のみなさんによる総会です。


●ボウリング大会
定時制祭としてボウリング大会を行っています。学校を離れ、本格的なボウリング場を借りて行います。


●交通安全教室
諏訪警察署から講師をお招きして交通安全の講演をしていただきます。



●防災訓練
地震・火災を想定して訓練を行います。


●校内生活体験発表会
各学年から選出された仲間が、日ごろ頑張っていること・これまで苦労してきた経験・学校生活の様子、これから先の希望 などを発表します。上位者は南信地区大会に出場します。


●夏の全校運動
体育の授業で練習してきたワンバウンドバレーなどの種目でチームに分かれて優勝目指して競い合い、親睦を深めます。



●大掃除 全校集会
夏休み前に全員で大掃除とワックスがけ、続いて全校集会を行います。生活体験発表会や資格取得者の賞品授与もあります。



●南信生活体験発表会
本校から校内発表会で選ばれた2名の代表者が出場し、他校の代表者とともに発表に挑みます。


●終始業式
2期制の本校定時制では9月までが前期となります。資格取得者、皆勤精勤者の表彰が行われます。




●人権教育講演会
講師をお呼びして講演会を行ったり、映画鑑賞をしたりして人権問題に関して理解を深めます。

●薬物乱用防止教室
当事者による講演会や啓発ビデオの鑑賞を通して薬物乱用の恐ろしさについて学びます。


●冬の校友会行事
校友会企画の冬の親睦行事では学年対抗ゲームやプレゼント交換をして全校で楽しみます。
  

●百人一首大会
新年の恒例行事として学年の枠を超えて百人一首大会を行います。国語の先生の読み上げで熱戦が繰り広げられます。

  

●先輩の話
本校定時制を卒業して社会で活躍している先輩の話をお聞きします。
  

●校友会送別会
在校生と卒業生が一緒にレクリエーションを楽しみ、卒業生はお別れの挨拶をします。
  

●卒業式
 全日制より1年長い高校生活も今日まで。卒業生一人ひとりが校長先生から卒業証書を受け取ります。

●終業式・離任式
皆勤賞や資格取得者の表彰を行い、校長先生のお話を聞いて春休みに入ります。転退職する先生方と離任式でお別れをします。

クリックすると写真が拡大表示される場合もあります。