副校長より

 
篠ノ井高等学校犀峡校のホームページにようこそ
 
本校は犀峡高等学校の閉校に伴い、篠ノ井高等学校をセンター校とする地域キャンパス校として平成23年に開校し、本年度、開校14年目の新たなスタートを切りました。 
犀峡高等学校は創立以来、92年間にわたり地域の学びの中核を担い、卒業生は地元をはじめ全国各地で活躍されています。本校は、その伝統を引き継ぎながら、新たな地域キャンパス校として歴史を刻みつづけています。 
本校は、校訓に「至誠・努力・協働」を掲げ、日々の学習や生徒会、クラブ活動において、一人ひとりが誠実に、ひたむきに努力を重ねるとともに、他者とのかかわりの中でお互いに協力し合い、共に伸びていくことを目指しています。 
また、本校のグランドデザインには3つの実り「まなびの実り」「こころの実り」「つながりの実り」を育成方針に掲げ、一人ひとりを大切にした少人数の学習や、地域の人材・自然・特性を生かした教育活動を意識し、総合的な探究の時間(週3時間)の授業では全校生徒と職員が年間のテーマ設定のもと、本校の特性を活かした校内外での主体的、対話的で深い学びに取組んでいるところであります。
「小さなキャンパスが拓く大きな可能性」の実現に向けて、職員、生徒が共に学び、将来の夢の実現の向けて取り組む様子は、このWebサイトの中で随時紹介してまいりますので、どうぞご覧ください。
 
令和6年4月
副校長 宇都宮 仁
 
 
 

学校案内

LinkIcon2025学校案内が完成しました。

 〈表紙・年間行事ページ〉
 

 
 
  
 
 
 
 
 

校訓

「至誠・努力・協働」


教育目標

豊かな人間性と、自ら学び自ら考え主体的に生きる力を涵養し、平和を愛し、志を持って社会のために貢献できる人材を育成する。


学校目標(中期目標)


(令和6年度学校目標・重点目標)
  1. 基礎的基本的な学力の定着と進路に応じた発展的学力の向上
  2. 進路実現に向けた主体的で対話的な場の確立
  3. いじめや体罰のない、一人ひとりが生き生きと活動できる学校づくり
  4. 基本的生活習慣の確立と豊かな人間関係を構築できる校風づくり
  5. 生徒・保護者・地域から信頼され期待に応えられる学校づくり(魅力ある地域キャンパスの創造)
 

校  地


所 在 地 〒 381-2413 長野県長野市信州新町下市場70
位   置 東 経 137度59分
      北 緯 36度33分
      標 高 455m
面   積 40,778.84㎡
 

 
篠ノ井高等学校犀峡校は、犀峡高等学校を前身として、平成23年度に開校しました。
  
篠ノ井高等学校犀峡校 沿革

平成

23年

4月

1日

 

長野県篠ノ井高等学校犀峡校開校 校章制定、校歌は犀峡高等学校を継承

23年

4月

7日

 

長野県篠ノ井高等学校犀峡校開校式

27年

10月

 

 

第70回和歌山国体カヌー部少年男子K-1で500m8位入賞(1日~4日)

29年

3月

14日

 

きのこ料理コンクール全国大会で3位入賞

29年

6月

19日

 

サンクスローズ(バスの運転手にバラのアレンジメントをプレゼントするイベント)が10年目を迎える

29年

10月

29日

 

信州新町水内地先の国道19号線路面沈下。篠ノ井を迂回。11月2日片側交互通行へ(H31.3.25全面開通)


 
歴代校長・副校長一覧です。
歴代校長、副校長一覧(令和5年4月現在)LinkIcon
 
 
 

校章


 
由来
平成23年制定。校章デザインコンペの応募作品から美術科教諭、中沢俊彦氏の作品が選ばれた。

犀峡高校の校章として親しまれていた柿の葉を使用。両翼は信州新町の名所「琅鶴湖」より「鶴」の羽をイメージ化し、未来に向かって雄々しく羽ばたく若者の姿を象徴。
 
中央の文字は「篠ノ井高校」の「S」と犀峡校の「S」が一つの大きな「S」となり連携と発展を意味する。またこれは「犀川」の「S」でもあり、文字の先端部で「さざ波」を表現している。
 

校歌

校歌音源
 
校歌は前身の犀峡高校から引き継ぐ
 
作詞 久松潜一
作曲 福井直秋
編曲 清水立善
(昭和26年10月12日制定)
 1、なみよろふ山々紫にかがよひて
   静かなる山峡流れも清し
   この地に学びて思ひは明るく
   身をきたへすこやかに業をつとめん
 
 2、ゆたかなる心にまどかなる知慧をもて
   時世をばつらぬく誠の道を
   心もひとつにきたふる励みぞ
   民主の世築きゆくもとゐなるらん
 
 3、春秋のながめもきよらけき犀峡に
   若人の歌声ほがらにひびけ
   文化の花咲く未来を開かん
   意気もゆる歌よ飛べ高くはるかに
 

 
 


令和6年度目標

 ①受験(進学・就職)に最後まで一丸となる集団体制づくり
 ②個々の生徒に応じたきめ細やかな指導(3年生全員の進路決定)
 ③社会を見据えた学習指導の充実
 

令和6年度キャリア教育全体計画

 目標:豊かな人間性と調和のとれた人格の形成を目指す
 つけたい力 : 
   コミュニケーション能力
   自己管理能力
   情報取集能力と活用能力
 内容など詳細は、令和6年度キャリア教育全体計画(PDF)LinkIconをご覧ください。
 
進路結果
過去3年間の卒業生のうち、約6割が進学し、約4割の生徒が就職しました。
近年の主な進学先・就職先はLinkIconこちらをご覧ください。
 

令和6年度道徳教育全体計画

目標:
豊かな人間性と、自ら学び自ら考え主体的に生きる力を涵養し、平和を愛し、志を持って社会のために貢献できる人材を育成する。
 
内容など詳細は、令和6年度道徳教育全体計画(PDF)LinkIconをご覧ください。
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

カヌー授業・修学カヌーツーリングの始まり

 
 
 
本校のカヌー授業は平成8年に、修学カヌーツーリングは平成11年に始まりました。
 
LinkIconカヌー授業・修学カヌーツーリングについて