令和6年度の行事
最新の行事ほど上位に掲載してあります
卒業式 3月3日(月)
![]() |
厳粛な雰囲気の中、卒業式が挙行されました。 今年も感動に包まれたすばらしい卒業式となりました。 |
![]() |
卒業生を送る会 2月28日(金)
![]() |
生徒会が主催し、卒業生を送る会が行われました 卒業生と在校生で“絵しりとり”やくす玉割りが行われ、楽しいひと時を過ごしました。今年度の生徒会誌も完成し、全員に配布されました。 |
![]() |
生徒会役員選挙 12月11日(水)
![]() |
次期生徒会の役員選挙が行われました 新しく生徒会長、副会長、書記、議長、会計監査を選出しました。今回は信任投票が行われ、候補者全員が信任されました。12月26日の終業式において新旧役員の挨拶があり、交代となります。 |
![]() |
バドミントン大会 10月8日(金)
![]() |
バドミントン大会を開催しました この時期になると体育館も寒くなってきますが、試合が始まると生徒全員、汗をかきながら奮闘していました。 |
![]() |
中学生授業参観 11月7日(木)
![]() |
中学生授業参観を開催しました 多くの中学生と保護者、中学校の先生にご来校いただきました。在校生も少し緊張気味で授業を受けていました。来春、お待ちしております。 |
人権平和学習 11月6日(水)
人権平和学習会がありました 「多様性と助け合いの社会を知ろう」というテーマで、講師として猪又竜さんと井出今日我さんをお招きしました。井出さんは上田市の自宅から車いすでONLINE参加していただきました。 世の中には色々な特徴を持った人がたくさんいて、君達もその一人です。できない事、できる事、それぞれ違う。だから助け合いが必要である。できないことがあったら助けを求めていいんだよ。あなたのできることで誰かを助けてあげられる人になればいい。君は君のままでいいんだ。とお話しいただきました。 |
![]() |
芸術鑑賞会 10月9日(水)
![]() |
芸術鑑賞会がありました 今年はオカリナ奏者の本校OBの永山浩さんとキーボード担当の野村美知子さんをお招きして美しい音色に包まれたひと時を過ごしました。 夕焼け小焼けから始まり、もののけ姫、シチリアーナ、点描の唄と、アンコール曲も含め、9曲を演奏していただきました。丁寧で繊細なオカリナの演奏に全員魅了されました。 |
![]() |
進路学習Ⅱ 8月28日(水)
![]() |
1学期の進路学習Ⅰに続き、進路学習Ⅱが開催されました。 3年生は進学・就職向けの面接講座を開講しました。、 1・2年生は前半は飯山市にある事業所様に講師をお願いし、製造業の紹介と会社が求める人材についてお話しいただきました。また、後半では分野別に専門学校様に講師をお願いしてグループ別に説明会を開催しました。 |
![]() |
2学期始業式 8月26日(月)
![]() |
2学期が始まりました。 校長講話では、終業式にお話のあった8月の大切な日8/6、8/9、8/15について改めて触れられました。さらにこの度開催されたオリンピックでのアスリートについて、互いにリスペクトし合う姿が印象的であったこと、そしてこの期間中も、今も戦争が行われていることが残念であるとお話しされました。 また、2学期に向け、時間の経過の中で自身も変わる、周りも変わる、これまで超えられそうもない壁への可能性も変化する。あきらめずに挑戦し続けることが大事であるとお話しいただきました。 |
生活体験発表会・1学期終業式 7月26日(金)
![]() |
校内生活体験発表会が開催されました。 9月5日の北信生活体験発表会への本校の代表が決定しました。がんばってきてください。 続いて1学期終業式があり、校長先生と生徒指導係の先生からお話がありました。夏休みあけには元気に登校しましょう。 |
![]() |
進路学習Ⅰ 7月17日(水)
![]() |
進路学習を行いました。 講師をお招きし、社会で自立する上で収入がいかに重要か、についてグループワークを通して仮想体験しました。 |
志輝祭 7月6日(土)・7日(日)
![]() |
今年も全日制と合同開催いたしました。定時制のテーマは『個性爆発!自由Paradise!』です。 定時制の全校制作は『ちぎり絵』です。学年ごとに個性的な作品ができあがりました。 定時制展示発表会場への来場者数は202名でした。多くの方にご来場いただき、ありがとうございました。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
野外学習 5月31日(金)
![]() |
今年の訪問先はは県内中信地区ということで松本方面に出かけてきました。 石井味噌、松本市美術館、松本城を見学しました。 |
![]() |
交通安全学習 5月15日(水)
![]() |
交通安全学習を行いました。 中野警察署から講師をお招きし、自転車の運転について事故映像を見ながら安全な自転車運転のポイントを学習しました。自転車運転のルールとヘルメットの重要性について再認識いたしました。 |
生徒総会、高体連定時制・通信制春季北信大会出場選手壮行会 5月8日(水)
![]() |
新生徒会役員の挨拶の後、令和6年度の生徒会活動の計画および予算を承認しました。 つづいてこのたび開催される定時制・通信制北信大会の出場選手の壮行会を開催しました。選手の皆さん、がんばってきてください。 |
![]() |
公開授業、PTA・振興会総会 4月26日(金)
![]() |
PTAおよび定時制教育振興会総会がありました。 総会にあわせて授業を公開し、保護者の皆様に日頃の授業の様子をご覧いただきました。 |
情報モラル学習 4月24日(水)
![]() |
情報モラル学習がありました。 SNSを利用するにあたり、その怖さを実例を紹介していただきながら学びました。被害者にならないとともに、絶対に加害者にならないように気をつけなければなりません。 |
生徒会対面式 4月5日(金)
![]() |
生徒会主催の生徒対面式がありました。 定時制での学校生活を紹介する映像を使い、楽しい学校生活の様子を新入生に見ていただきました。生徒会長からの暖かく頼もしい歓迎の言葉がありました。 |
入学式 4月4日(木)
![]() |
令和6年度入学式が今年も全・定合同で挙行されました。 春の晴天の下、定時制11名の新入生を迎えて厳かに挙行されました。 式の後は定時制棟のHR教室に移動し、新担任の湯本先生と生徒・保護者のホームルームがありました。 |
![]() |
|
![]() |
新任式・始業式 4月3日(木)
![]() |
新しく3名の先生をお迎えし、校長先生から紹介いただきました。よろしくお願いします。 続いて1学期始業式が行われました。 校長先生からは熊本県出身のロックバンドのWANIMAの「やってみよう」の歌詞とともに、積極的に挑戦してみよう、時の流れとチャンスは平等なんだから、とお話しいただきました。 |