農業科

田植えRice Transplanting Experience

田植え
当初とまどいながら田植えをすすめていたが、しばらくすると作業ペースが上がった

1年生の「農業と環境」の授業では、生徒が田植えを行いました。植え方の注意点を確認した後、生徒は水田に裸足で入り、一定間隔で稲の苗を植えました。区画ごとに調査するために、異なる植え方をして、最後には印を付けました。最初は土の感覚に戸惑っていた生徒も、数をこなすごとに植えるペースが早くなっていきました。

In the 1st-year Agriculture and Environment class, students experienced planting rice. After receiving instructions on how to transplant rice seedlings, students stepped into a rice field barefoot and carefully planted the seedlings at set intervals. For a growth survey, the seedlings were planted in different areas using various methods. Some were marked for observation. Though some students were confused by the unfamiliar texture of the soil, they quickly got used to the muddy feeling and became more efficient at planting.

  • 田植え
    苗を片手に畦畔を並んであるく生徒
  • 田植え
    植え方の説明を受ける生徒
  • 田植え
    当初、田んぼにはいるのも一苦労でした
  • 田植え
    毎横一線に並び、以上毎田植えをした。
  • 田植え
    苗を分け合う生徒