1年生 就業体験報告・提案会 就業体験させていただいた事業所に、高校生目線の提案を直接行いました。 「いいアイデアをいただいたので、持ち帰って部署で検討したいと思います。」というお言葉をいただき、 事業所様と生徒の両方にとってよい機会となりました! |
|
2023-01-27
課題探究発表会 |
各年次・学年の「総合的な探究の時間」に加え、「教養数学」「政治・経済」「古典」の展示。 さらには「探究音楽」のダンス・演奏・歌唱。 このご時世にも対応したオンラインからの発表も。 それぞれ1年かけて探究してきた成果だけあって、どれも面白いものばかり! 司会や音響・照明、LIVE配信も実行委員が行い、生徒主体の全校行事となりました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2023-1-18 1日検証日での検証結果と、検証結果後の再調査を含めた年間成果を発表しました。 発表スタイルにも個性が現れ、身振り手振りだけでなく、聞き手を巻き込んだ形や実物持参など様々。 |
![]() |
2022-12-15
3年生「総合的な探究の時間」クラス内発表 1日検証日での検証結果と、検証結果後の再調査を含めた年間成果を発表しました。 学年発表に向けてクラスメイトに発表し、改善点などのアドバイスをもらいました。 お互いに高め合う機会となり、学年発表が楽しみです! |
|
![]() |
![]() |
2022-11-09
3年生 「総合的な探究の時間」1日検証日 |
自分の仮説を1日かけて検証。 インタビュー調査や文献調査、大学の先生にインタビューや実演・自主制作…… 自分の興味・関心のあることに夢中になる姿は、とっても輝いていました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022-11-05
三年生 「総合的な探究の時間」クラス内発表 |
1日検証日で自分が何を検証するのかを発表しました。 テーマ設定から、今自分が考えている仮説・その仮説をどうやって検証するか。 大学の先生にインタビューや実演・自主制作といった面白いアイデアがたくさんありました! |
![]() |
![]() |
2022-10-25,26,27
1年生 就業体験 |
毎年1年生が行っている就業体験。3日間自分が選んだ事業所で働かせていただき、自分の進路について考える機会となりました。 |
![]() |
![]() |
2022-10-06
2年生 軽井沢 住みやすい街・環境づくりミーティング |
軽井沢町環境課の方を講師としてお招きし、軽井沢町の現状から高校生なりのアイデアを創出。 全体で共有し、出たアイデアを環境課に持ち帰って検討していただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2022-07-28
体験入学 |
他校では例のあまりない、「総合的な探究の時間」の体験授業を行いました! ペーパーテストではない部分で輝ける科目です。 みんなでイメージを繋げたり、アイデアを出したりしました。 |
![]() |
![]() |