学校概要(平成29年4月現在)

 北アルプスの山麓に広がる安曇野の、のどかな田園風景、青空に浮かび上がる北アルプス、清冽な水の流れる穂高川、そこに生きづくさまざまな生命と文化。 赤松、唐松林の静かな環境のなか一円を背景に豊かな天然湯の湧く穂高温泉郷。 安曇野の自然や歴史に触れながら散策できる自然歩道。芸術の香り高い「碌山美術館」、歴史の郷「穂高神社」、「満願時」、神社、仏閣。 日本一の生産を誇るわさび畑、一面田んぼの水に残雪の山々を映し出す美しさは格別です。
 松本、日本アルプル国際観光モデル地区に指定され、新日本観光地百選に選ばれ、名水百選「安曇野わさび田湧水群」に環境庁から、「水の郷」に国土庁から認定された安曇野。 光と水と緑の穂高は、ふるさとの味でいっぱいです。

位  置 長野県安曇野市穂高6839(TEL.0263-82-2162)
東経137度53分23 北緯36度19分57 標高542.52m
設  立 大正03年7月01日 長野県学校組合立南安北部農学校
昭和19年2月25日 長野県穂高農業学校
昭和23年3月31日 長野県穂高農業高等学校
昭和24年4月01日 県立移管
昭和25年7月01日 長野県穂高高等学校
昭和46年4月01日 長野県穂高商業高等学校
校舎・校地 9,138.00u
職  員 校長1名 教頭1名 教諭32名 講師3名 養護教諭1名
実習助手1名 司書1名 行政職員6名 非常勤1名
生 徒 数 472名(男子162名 女子310名)

沿革

大正03年07月 長野県学校組合立南安北部農学校として設立
昭和15年03月 校歌制定
昭和19年02月 長野県穂高農業学校と改称
昭和23年03月 新制高等学校として長野県穂高農業高等学校認可、定時制川手分校を設置
昭和24年04月 長野県立に移管
昭和25年04月 商業科新設50名募集、農業科200名募集を150名に改む。
昭和25年07月 長野県穂高高等学校と校名変更
昭和26年04月 普通科新設150名募集、商業科50名、農業科募集停止
昭和31年03月 定時制中心校募集廃止
昭和32年03月 川手分校廃止
昭和36年04月 普通科100名、商業科100名の募集
昭和38年04月 商業科200名、普通科100名の募集
昭和40年04月 商業科200名、普通科50名の募集
昭和41年04月 商業科200名、普通科45名の募集
昭和42年04月 商業科193名募集、普通科募集停止
昭和43年04月 商業科200名の募集
昭和44年04月 商業科185名の募集
昭和46年04月 長野県穂高商業高等学校と校名変更
昭和52年08月 本館改築工事竣工
昭和55年03月 校旗制定
昭和55年04月 商業科190名の募集
昭和57年03月 入学者選抜に推薦制度実施
昭和58年04月 商業科180名の募集
昭和62年10月 商業科特別教室棟竣工(3階建)
平成05年04月 商業科160名募集
平成07年11月 創立80周年記念式典(新体育館落成)
平成14年04月 会計科40名、商業科120名の募集(会計科新設)
平成16年08月 創立90周年同窓生の芸術文化展(文化祭で開催)
平成18年04月 松本大学・松本大学松商短期大学部との高大連携事業スタート
平成19年04月 情報マネジメント科40名(会計科名称変更)、商業科120名の募集
平成23年04月 くくり募集(商業科160名)の実施
平成26年11月 11月8日(土)創立100周年記念式典

大幅に割愛しました。

△ページトップへ