臨時休業にかかわる連絡について
新型コロナウィルスに係って連絡です(8/28更新)
新型コロナウィルス感染防止について
保護者・生徒の皆様へ
旧第5通学区高等学校長会
東信地区では、連日新型コロナウィルス感染者が発生しており、夏季休業明けで学校生活が再開し、保護者・生徒の皆様には、感染リスクを懸念されていることとお察しいたします。
今回の上田圏域での感染状況を考慮し、旧第5通学区の県立高校では、8月31日(月)から当面、時差通学を実施することとしました。各公共交通機関の利用状況や乗車率のデータを踏まえ、高校間で調整し、通常登校と時差登校を組み合わせて通学時の混雑緩和を図りたいと存じます。
当面は上田染谷丘高校と東御清翔高校の二校が始業時刻を遅らせ、日課変更を実施します。今後の感染状況を注視しながら、高校間で連携調整を図ってまいりますので、ご理解ご協力くださいますようお願いいたします。
新型コロナウィルス感染症は、注意していても誰もが感染する可能性があるものです。
今後とも、県立高校として県教委と連携し、安全安心な学校であることを第一義に、感染防止対策を徹底しながら教育活動を実施して参ります。また、感染拡大防止のために必要な情報は公開して参りますので、感染者が発生した場合にも、感染者探しや感染者への不当な差別や偏見、いじめ等が生じないよう、冷静な行動をお願いいたします。
なお、日常生活の中で、出来る限り3密(密集・密接・密閉)となる環境を避けること、公共交通機関・公共施設等の利用時にはマスクの着用や大声での会話を控えること、石けんでの手洗いやアルコール消毒の励行等、改めて感染症対策を徹底して取り組んでいただきますようお願いいたします。
6/1以降の予定について(6月23日更新)
生徒・保護者の皆さんへ
学校長 丸尾 泉
来週6月22日(月)からの日課変更についてお知らせします。
・授業日課について
8時40分始業、1時間目の授業からです。遅刻しないよう気をつけて下さい。50分6時間(木曜日7時間)授業です。
お昼休みは消毒のため50分とします。(現在60分)
授業終了は15:30(木曜日16:10)、その後SHR・清掃となります。
・生活上の注意
3密(密集密接密閉)を避け、マスクの着用、手洗いの励行に加えて、各自ゴミの持ち帰りを引き続きお願いします。(ビニール袋等を必ず用意してきてください。)
・当面の主な予定
1学期期末考査が7月6日(月)~9日(木)、保護者懇談会が7月31日(金)~8月7日(金)、1学期は8月7日(金)までの予定です。夏休み以降の日程は後日配布、HP掲載いたします。
以上確認よろしくお願いします。
5月の当面の予定について(5月14日(木)更新)
詳細については各学年ごとの指示に従って下さい。
1 5月18日(月)~21日(木)学習支援等のための分散登校日について
各学年以下の日の午前または午後の登校となります。1・2年生は1日、3年生は2日間です。
・1年生・・・20日(水)
・2年生・・・19日(火)
・3年生・・・18日(月)、21日(木)
2 5月23日(土)~29日(金)授業日を設定して分散登校について
各学年以下の2日間の午前または午後の登校となります。
・1年生・・・23日(土)、27日(水)
・2年生・・・26日(火)、29日(金)
・3年生・・・25日(月)、28日(木)
5月の当面の予定について(5月1日(金)更新)
新型コロナウィルス感染症対応長野県高等学校等奨学金奨学生募集について(4月27日(月)更新)
「日本学生支援機構奨学金」送付書類について(4月24日(金)更新)
「新型コロナこころの健康相談電話」のご案内(4月22日更新)
スクールカウンセラーより標記の件の案内が学校に届いております。
見えないウィルスに不安を感じる毎日です。ぜひご活用ください。
上田東高校