|
立会演説会
10月2日(木) |
|
次期生徒会役員候補者たちによる立会演説会が開かれました。生徒会長、副生徒会長、議長、文化祭実行委員長候補者たちが演説を行い、その後、投票が行われました。 |
|
高大連携事業(信州豊南短期大学)
10月3日(金) |
|
信州豊南短期大学との高大連携事業の一環として、「英語研究」を受講している本校生徒14名が「異文化コミュニケ-ション」の講義に出席させて頂きました。この講義の内容をヒントに12月には上記生徒が、異文化理解に関するプレゼンテーションを行う予定です。 |
|
全校PTS
10月4日(土) |
|
P(保護者)、T(教員)、S(生徒)による、全校PTSが開催されました。今年度は「女子のスカート丈について校則を作るべきか」、「どうすれば生徒と職員が協力して魅力的な文化祭や授業を作れるのか」、「ゴミの分別をどのように改善すべきか」をテーマに16の分科会に別れて、議論を行いました。今回の結果をもとに、12月の第21回PTS協議会にて議論を発展させていきます。 |
|
マラソン大会
10月9日(木) |
|
晴天のもとでマラソン大会が行われました。全校生徒に加え、同窓会より2名の方が参加し、諏訪湖を1周しました。 |
|
高大連携事業(松本大学)
10月17日(金) |
|
松本大学との高大連携事業の一環として、松本大学人間健康学部スポーツ健康学科の学生が、本校2年健康スポーツコースの授業を見学しました。 |
|
秋季クラスマッチ
10月24日(金) |
|
秋季クラスマッチが行われました。フットサル、ソフトボール、バスケットボール、卓球に別れて競技を行いました。総合優勝は3年1組でした。 |