![]() |
||
---|---|---|
★ 2学期終業式 12月24日(金) | ||
12月24日(金)に、2学期終業式が行われました。長かった2学期も終わり、冬期休業となります。2021年も新型コロナウイルス感染症の影響が残る一年となりました。まだまだ終息の兆しが見えない不安な情況は続きますが、新型コロナ感染予防を徹底し、冬休みにしっかり心と体を休めて2022年も元気に登校してください。 |
||
校長講話 (放送にて行われました) |
生徒指導主事の話 | 良いお年を お迎えください! |
★ 第49回毎日農業記録賞授賞式 12月22日(水) | ||
12月22日(水)に、第49回毎日農業記録賞の授賞式が本校校長室にて行われました。毎年行われている農業や食、環境に関する思いや体験などをつづる全国規模の作文コンクールで、高校生部門の県1位となる「優良賞」を受賞した柏木まえさんと「長野支局長賞」を受賞した橋明日香さんと永木連さんの3名が表彰されました。 |
||
授賞式の様子 | 授賞者のことば | 受賞した3名 |
★ 2学年進路ガイダンス 12月9日(木) | ||
12月9日(木)に、2学年進路ガイダンスが行われました。将来の進路をより具体的に考えるために、毎年この時期に開催しています。 |
||
全体講演 | 進学希望者向け | 就職希望者向け |
★ 学校説明会 11月27日(土) | ||
11月27日(土)に、南農高校を知っていただく機会として学校説明会を行いました。 |
||
学校長あいさつ | 学校紹介映像 | 教頭より 学校概要・入試説明 |
農場主任より 農業科説明 |
少人数に分かれての 校内見学 |
全体説明の後には 個別相談会も行いました |
★ 1学年進路ガイダンス 11月26日(金) | ||
11月26日(金)に、1学年進路ガイダンスが行われました。将来の進路をより具体的に考えるために、毎年この時期に実施しています。 |
||
全体講演 | 進学希望者向け | 公務員希望者向け |
★ 生徒総会・農業クラブ総会 11月18日(木) | ||
11月18日(木)に、生徒総会・農業クラブ総会が行われました。総会では、各委員会・各研究部の今年一年間の活動報告がありました。この総会を区切りとして、新役員に変わります。本年度の生徒会は、『鏃礪括羽(ぞくれいかつう)
』(現在の能力に満足することなく、学職を磨き、更に有能な人材になる)という目標
を掲げ、日々の活動を行ってきました。南農高校のために精一杯活動してきた3年生の皆さんお疲れ様でした。2年生へ活動をしっかりと引き継いで卒業を迎えてください。 |
||
生徒会長あいさつ | 教頭あいさつ | 各委員会より活動報告 |
一般会計執行状況報告 | 生徒会役員退任あいさつ | 新生徒会役員紹介 |
各研究部より活動報告 | 農業クラブ役員退任あいさつ | 新農業クラブ役員紹介 |
★ 後期クラスマッチ 11月5日(金) | ||
11月5日(金)に、クラスマッチがソフトボール・バレーボール・バスケットボール・ドッヂボールの4種目に分かれて行われました。秋に2日間連続で行っていたものが、今年度から春と秋に1日ずつの開催となりました。 |
||
開会式、選手宣誓 (放送室より) |
【新種目】 バスケットボール会場 |
ソフトボール会場 |
バレーボール会場 | 【新種目】 ドッジボール会場 |
秋も深まって来ました 来週は収穫祭です |
★ 創立100周年記念式典・講演会 10月23日(土) | ||
10月23日(土)に、創立100周年記念式典を挙行しました。2020年に創立100周年を迎えた南農高校ですが、新型コロナウイルス感染症の影響で1年遅れの式典開催となりました。感染症対策を充分に行った上で、本日無事式典を執り行うことができました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
100年を振り返って (フォトムービー) |
開会の辞 | 実行委員会委員長 式辞 |
![]() |
![]() |
![]() |
学校長式辞 | 司会進行 (放送委員会正副委員長) |
記念事業寄贈品贈呈 |
![]() |
![]() |
![]() |
感謝状贈呈者紹介 | 生徒会長挨拶 | 校歌斉唱 (演奏のみ) |
![]() |
![]() |
![]() |
記念講演 | 在校生は式典会場の様子を 教室で見ました |
百周年記念庭園 |
★ 生徒会・農業クラブ役員選挙 10月14日(木) | ||
10月14日(木)は、午後の時間を使って生徒会・農業クラブ役員選挙が行われました。 立会演説会のあと投票が行われ即日開票します。新しい生徒会・農業クラブ会長が決まるといよいよ2年生を中心とした新しい生徒会のはじまりです。3年生は、引き継ぎをしっかりと行い良い伝統を後輩に伝えていってください。 |
||
立会演説会の様子 | 1年生と3年生は 教室で演説を聞きました。 |
新型コロナ感染症対策のため 各クラスで投票を行いました |
★ 第2回防災訓練・壮行会 10月6日(水) | ||
10月6日(水)に、今年度2回目の防災訓練が行われました。今回は、地震により食品加工室付近で火災が発生したという想定で避難訓練をしました。火災で発生する煙は人の歩く速さと同じくらいのスピードで広がります。今回のような訓練時に避難経路等しっかり確認をし、地震や火事などいつ起こるか分からない災害に備えましょう。(全校避難完了まで2分50秒) |
||
緊張感を持って無言で 避難ができました |
各ルーム長による 避難完了報告 |
消防署職員の紹介 |
水消化器を使った 訓練も行いました |
消防署職員より 講評と防災講話 |
防災訓練のあと 壮行会が行われました |
★ 南農祭スタッフ総会 9月2日(木) | ||
9月3日(木)に、南農祭スタッフ総会が行われました。本校では、南農祭(文化祭)の担当係をスタッフと呼んでいます。南農祭に向けてスタッフごと活動内容の確認や予算案の検討をしました。この総会が終わると準備が本格的に始まります。学年の枠を越えて、仲間と協力して準備を行い自分自身の成長を感じられる南農祭にしていきましょう。 |
||
配信の様子 | 各教室で視聴しました | 昨年度の様子 |
★ 2学期始業式 8月23日(月) | ||
8月23日(月)に、2学期始業式が行われました。夏休みはいかがでしたか。今日から新学期がスタートします。2学期は、南農祭、クラスマッチ、百周年記念式典、修学旅行など、学校行事が多く計画されています。引き続き、新型コロナウイルス感染症への対策を徹底しつつ、充実した2学期を過ごしましょう。 |
||
終業式は放送で 各教室にて行われました |
早速実力テストが 行われました |
感染予防を徹底し 勉学に励みましょう |
※2021年度 3学期NEWSはこちらから ※2021年度 1学期NEWSはこちらから |
||
戻る |