1 目的
飯山市内中学校3年生の夏休み等補習期間中に、飯山北高校生徒が「北高チューター」として主に出身中学校に出向き、中学生の学習の質問に答える等、学習の手助けをし、交流を深める。特に教員養成系の進路を考えている生徒たちに限定をするものではないが、地元の中学生に勉強を見てあげるなどの活動をすることで、自らの進路意識を高めるとともに、後輩たちに教えるという形で地域に貢献をする。
中学生においても勉強を見てもらうことで学力の向上に活かすことはもちろん、高校生活や学習に向かう姿勢など、進路選択にも活かしていく。
飯山北高校卒業後も「北高チューター」として活動することで、指導者としての意識を高めると共に、地域に貢献をしていく。平成24年度からは野沢温泉中学校でも活動を行っている。平成26年度に飯山北高校と飯山高校が統合したことを受け、「高校生チューター」と名称を変えた。
2 関係団体
飯山市教育委員会 飯山市内中学校 飯山北高等学校桂蔭会・IC委員会
3 実施内容(平成25年度)
(1) 夏の陣
@期日 7月31日(水)、8月1日(木)、2日(金) 9:00〜11:30 (各校2日間)
A実施中学校 城南中学校、城北中学校、野沢温泉中学校
B参加者 北高チューター27名、中学生168名(3校の延べ人数)
(2)秋の陣
@期日 12月1日(日)、7日(土) 9:00〜11:30 (各校1日間)
A実施中学校 城南中学校、城北中学校、野沢温泉中学校
B参加者 北高チューター26名、中学生44名 (3校の延べ人数)
4 生徒の声
(1) 中学生の声
・ポイントや注目した方がいいところを教えてくれたので、その後の問題が解きやすかった。
・例や体験したことをまぜて教えてくれたので、分かりやすかったし、質問しやすかった。
・高校生の教え方が上手だったので、英語の苦手が減った。
・家で勉強するよりも集中して勉強できた。
・勉強のやり方が分かった。
・質問したことについて、なぜこうなるのかまで教えてくれた。
・自分の進路に役立つことが知れた。
・分かりやすく教えてもらったし、いっぱいしゃべれて面白かった。
・高校のことなどを聞けたし、楽しくできた。
・普通科と探究科のちがいや、部活のことを聞けて良かった。
・あまり自分から聞けなかったけど、高校生の人たちから話しかけてきてくれてうれしかった。
・細かく丁寧に説明してくれたので、とても嬉しかった。
・高校に受かって、来年チューターとして参加したい。
・今の2年生にも参加するようにすすめたい。
(2) 高校生の声
・相手が理解しているか少しずつ確認しながら進めた。
・相手が緊張しないように笑顔で話した。
・もっと自分が勉強しなくてはいけないと思った。
・もっと事前に勉強をして、また来たい。
・人に教えるのは難しいなと思った。
・相手に分かってもらえた時はうれしかった。
・人に教えることで、自分も勉強になることがあった。
・数学だけではなくて、他の教科も教えられるようにしたい。
・緊張したし、教えられるか不安だったけど、たくさん話せて良かった。
・自分が恥ずかしがっていてはダメだと思った。
・教員を目指すのもいいかなと思った。
 
|
事務局
飯山北高等学校内
tel 0269-62-6196 |
|