飯山市 中高交流学力向上事業  
IIYAMA  CURRICULUM  COMMITTEE
つまずき調査・学習意識調査
本事業の概要

つまずき調査 学習意識調査

高校生チューター

I C 通 信

宿題プリント(中学3年)


中学の統合
高校の二次統合
飯山北高校HP
飯山高校HP
長野県教育委員会
飯山市教育委員会
飯山市の小学校・中学校

1 調査の目的 
 1) つまずき調査の結果から、児童・生徒のつまずきやすい内容を明らかにし、指導改善を図る。そのことにより、児童・生徒の学力の向上を図る。 
 2) 5月(プレテスト)と11月(ポストテスト)の調査結果からつまずきと学習意識の変化をみることにより、効果的な指導法を探る。
 3) 飯山市の小学生、中学生、高校生の算数・数学の知識技能・学習意識に対し、教師・保護者・生徒の関心を高め、学力向上に向けて協力体制をつくる。

2 対象者 

1) 小学6年生  (小学5年までの内容)

2) 中学3年生  (小学校+中学3年の5月までの内容)

3) 高校2年生  (小学校+中学校+数学TA の内容)


3 実施時期

    平成265(プレテスト)   平成26年11月(ポストテスト)

    

4 つまずき調査
 (1) つまずき調査は選択肢(5択)の問題で、マークシートに解答する。(マークシート記入の時間は解答時間とは別に設ける)

2) 内容及び所要時間

@ 小学生・・・小学生の問題15問、20分。

A 中学生・・・小学生の問題+中学生の問題 計20問、30分。

B 高校生・・・小学生の問題+中学生の問題+高校の問題 計25問、40分。

 3) 昨年度の調査問題・CRT検査を基に未習の内容や到達度を考慮し、問題を一部修正しました。

5 学習意識調査
 算数・数学の学習に対する意識と家庭学習・生活に関する質問で28項目。

6 つまずき調査・中高交流学力向上事業に関するアンケート

調査終了後、ご担当の先生にアンケートへの協力をお願いします。調査結果の報告や今後の活動の参考にさせていただきます。

7 分析と評価
 1) テストデータ分析プログラムTDAPを用いる。
 2) 昨年度と同じ調査問題、質問項目については、変化の様子を調べる。
 3) 調査は全体の傾向を探ることが目的なので、学校間比較は行わない。
 4) 調査結果(概要)は6月下旬を目途に各学校へお知らせする。
 5) 調査結果(分析)は、新学期に各学校へ報告する。
 6) 統計処理、分析方法について中村洋一氏(清泉女学院短期大学准教授)の助言をいただく。 

調査問題と結果報告(PDFファイルにてご覧いただけます。)

平成20年度プレ(5月)   つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成20年度ポスト(2月)  つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成21年度プレ(5月)   つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成21年度ポスト(1月)  つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成22年度プレ(5月)   つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成22年度ポスト(1月)  つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成23年度プレ(5月)   つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成23年度ポスト(11月)  つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成24年度プレ(5月)   つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成24年度ポスト(11月)  つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成25年度プレ(5月)   つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成25年度ポスト(11月)  つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成26年度プレ(5月)   つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   
平成26年度ポスト(11月)  つまずき調査問題  学習意識調査問題  結果報告   

  事務局
飯山北高等学校内
tel 0269-62-6196