進路支援
 
花田養護学校の進路支援
 花田養護学校は、所在地である諏訪地域居住の児童生徒のほかにも、県内の各圏域全ての地域から信濃医療福祉センターに入所するなどして通学してきています。
 そのため、出身地の情報が集めにくい点や保護者・本人にとって、地域や家庭で生活するイメージを持ちにくい点が進路を見定めていく際の課題となっています。
 これらを解消するために、高等部では随時事業所見学や産業現場等における現場実習を行っています。また定期的に出身市町村の福祉課(行政)、圏域の支援センター(相談機関)の参加のもと支援会議を開いて、卒業後の支援のネットワークづくりを進めています。
 また、小中学部の段階でも個々の児童生徒の実情に即して懇談会や場実習や支援会議、事業所見学や体験を行っています。要望や進路にかかわる相談がありましたら遠慮無く進路指導主事までお問い合わせください。
過去3年間の進路状況について
障害福祉サービス等の体系(平成30年4月1日改正後)

【参考】 障害者総合支援法及び児童福祉法の改正概要など
平成28年6月30日 厚生労働省社会保障審議会障害者部会(第80回)資料1 https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000128839.html