過去の投稿


4月2日 令和6年度 前期始業式・新任式

令和6年度前期始業式と親任式が行われました。

功刀 教頭先生をはじめ15名の先生方お迎えして本年度が始まりました。

校長先生からは失敗を恐れずチャレンジすることを大切にして欲しいというお話がありました。

3年生はいよいよ進路実現に向けての挑戦が本格的に始まります。
目標設定をし、目の前のことに精一杯取り組む一年にしましょう。

3月22日 離任式・終業式

令和5年度後期終業式と離任式を行いました。

校長先生より、石川県の小松大谷高校と星稜高校の地区予選決勝で星稜高校が8点ビハインドから逆転勝ちをした様子から、「笑顔」がもたらす力についてお話がありました。
苦しかったり、不安な時でも、「笑顔」でいることで自分自身も周りの人たちも力を発揮できることがあります。

春は出会いと別れの季節です。周りの環境が変わり不安になることもあるかもしれません。「笑顔」を意識して新学期を迎えましょう。


3月21日 信州つばさプロジェクト参加報告会

長野県が企画する「信州つばさプロジェクト」でマレーシアで1週間の研修を行ってきた2年生より報告会が行われました。

マレー語を使った挨拶から始まり、研修での実体験や感じたことを、たくさんの写真を使ってとても分かりやすく報告してくれました。

話を聴いた1年生、2年生の中には、今日の報告会を機に海外研修に興味を持った人もいると思います。
コロナの規制も緩和し、県や自治体、学校主催で様々な企画があるので、積極的に調べたり、相談したりして情報集めからはじめてみましょう!

<3月1日 卒業証書授与式>
4年ぶりに体育館に全校生徒が集まり、卒業証書授与式が挙行されました。
76回生236名1人ひとりが呼名され、クラスの代表者に卒業証書が手渡されました。
学校長からは、やなせたかしさんの生き方から自分の中の正義について考えてほしいということと、これから生きていく中での様々な困難から逃げずに立ち向かって行ってほしいという言葉が贈られました。
 
 
 

<2月29日 3年生を送る会>
これまで全校のリーダーとして引っ張って来てくれた3年生に感謝を伝えるために
新生徒会執行部が中心となって企画・運営をしました。
書道部をはじめとするクラブの発表や、担任の先生方によるメッセージ上映や新体操部とのパフォーマンスなどが行われ、心温まる会となりました。
この会の様子は、 生徒会ページ にも掲載されています。
 

 

<2月27日、28日 2学年課題探究発表会>
2年生が一年間かけて探究してきたテーマについて発表する課題探究発表会が行われました。
今回の発表会は大体育館で行い、ポスターセッション形式で40人ずつ一斉に発表しました。
1年生も全員参加し、それぞれ自分の興味のあるブースへ集まり発表を聴きました。
1年生はこの経験を踏まえ、来年度の自分たちの探究テーマを決定していきます。

<2月26日 二葉のひな飾り>
昭和11年から二葉にある7段のひな飾りの一部が正面玄関に飾られました🎎🌸
女子高校時代には、3月に7段のおひな様を全て飾り、皆でひな祭りをお祝いしていたんですよ!

2月13日 芸術選択授業 生徒の作品
今年度、芸術の授業を選択した生徒の作品が校舎内に展示されています。
1年生書道の篆刻印(写真:左)
2年生芸術の新聞紙とボンドによる立体造形、メタモルフォーシス(写真:中央)
3年生書道の古典のカッティング作品(写真:右)
作品には生徒それぞれの個性が表現されています!

1月26日 理科 大口先生の研究授業

2学年地学基礎の講座で研究授業が行われました。

季節ごとの偏西風の位置や季節風の仕組みについて
天気図や気象庁のホームページを利用して学習しました。

タブレットを使い、グループで調べたり話し合ったりしながら、季節の特徴的な高気圧や諏訪市の天気を天気図に書き込む場面もありました。

1月24日 体育科 塚田先生の研究授業

1年保健体育のバドミントンの授業で研究授業が行われました。

シャトルを返す時の体の姿勢や、ラケットの振り方のポイントについて確認した後に、
自分の打ち方がどのようになっているかタブレットを使い動画を撮影して、確認しました。

グループごとに動画を見ながら、気づいたことについてアドバイスし合ったり、更に練習を重ねたり、
協力し合いながら学習に取り組む姿がたくさん見られました。

1月24日 体育科 塚田先生の研究授業

1年保健体育のバドミントンの授業で研究授業が行われました。

シャトルを返す時の体の姿勢や、ラケットの振り方のポイントについて確認した後に、
自分の打ち方がどのようになっているかタブレットを使い動画を撮影して、確認しました。

グループごとに動画を見ながら、気づいたことについてアドバイスし合ったり、更に練習を重ねたり、
協力し合いながら学習に取り組む姿がたくさん見られました。

1月12日 3学年前期特編授業 課題研究発表会

3学年課題研究講座の生徒が、自らの目指す職業について研究発表を行いました。

現在SDG's(持続可能な開発目標)にあげられている目標を達成するために、目指す職業に就き働く自分が貢献できることは何かをまとめ、発表しました。

製造業に携わる仕事に就くことを目指している女子生徒は、SDG’s目標5「ジェンダー平等を実現しよう」を選択し、現在の製造業における女性の就職率の低さを課題としてあげ、製造業のイメージをもっと女性が活躍しやすいイメージに変えていきたいと話しました。

将来の自分がどのように社会に貢献していけるのかを具体的に述べることができる素晴らしい研究発表でした。

1月12日 3学年共通テスト結団式

1月13日、14日の大学入試共通テストを目前に控え、
コロナ後4年ぶりに参集で共通テスト結団式が行われました。

結団式の中では、持ち物や緊急時の行動の確認を行いました。

校長先生からは「撥雲尋道」(雲を払いて道を尋ぬ)という言葉が贈られました。共通テストを皮切りに、大学入試が本格的にスタートしていきます。山を進むとき雲をおし開いて道を探すように、自信をもって入試に臨んでください!

1月11日 1学年秋季防災安全教育

12月に2,3年生が行った防犯についてのグループディスカッションを、今日は1年生が行いました。

「もし、刃物を持った不審者が現れたらどうするか」をテーマにグループで意見を出し合いました。
授業中、休み時間中、部活中、登下校中と不審者が現れる場面を想定して具体的な対応策を考えました。

具体的な話し合いをすることで、避難経路や「さすまた」の位置を確認しておくことの重要性に気づける良い時間となりました。

1月10日 インターハイ出場選手へ激励金が贈られました

スピードスケートでインターハイに出場する選手に同窓会や後援会より激励金が贈られ、校長先生より手渡されました。岐阜県で行われる大会では全力を出し切ってください。

12月25日 同窓会よりオルガンカバーを寄贈していただきました

同窓会より正面玄関入口にある大正のリードオルガンにベルベッドグリーンの素敵なカバーを寄贈していただきました。
譜面台にもお揃いのベルベッド生地でカバーをいただきました。

カバーのおかげで歴史あるオルガンにより重厚感が増しました。
学校にお越しの際はぜひご覧ください。

「明治のピアノ」、「大正のオルガン」が、月刊ピアノ2023年11月号で紹介されています。
 著作権がありますので、掲載ページの簡易版のみ、 こちらから ご覧いただけます。
 書店や図書館等で、実際の紙面はご覧ください。


12月21日 クリスマス会

本日7限のLHR(ロングホームルーム)では各クラスでクリスマス会が行われました。
ビンゴやフルーツバスケットをしたり、ケーキやドーナツを食べているクラスもありました!

クラスの代議委員が担任の先生と相談しながら計画を立て、買出しに行くなど準備をしました。
楽しいクリスマス会になって良かったですね!Merry Christmas🎄
12月19日 吹奏楽部 クリスマスコンサート

クリスマスコンサートを行い、たくさんの生徒の皆さん、先生方が見に来てくださいました。
普段私たちの演奏を生徒の皆さんや、応援して下さる皆さんに見ていただける機会は限られているので、
今回たくさんの方々に聴いて頂けて、本当に嬉しかったです。部員にとっても貴重な時間となりました。
見てくださったみなさん、本当にありがとうございました!
24日には4つのチームがアンサンブルコンテストに出場します。
それぞれが悔いのないように精一杯頑張ります!!応援よろしくお願いします。(文:吹奏楽部部長)
12月14日 2学年 学部説明会

信州大学より9名の講師の方をお招きし、各学科等について説明いただいたり、模擬講義を行っていただきました。

自分の興味のある学科等について、5,6限を使い90分間の説明・模擬講義を受けたことで、大学の講義を受けているような体験となりました。

これから進路選択をしていく2年生、この説明会をきっかけに自らの進路をより具体的に考えていけるといいですね。
12月14日 1学年講演会 (総合的な探究の時間)

諏訪市役所企画部企画政策課より、2名の職員の方をお招きし、
「諏訪市の統計について」というタイトルで講演いただきました。

人口の変化、工業を中心とする産業など、様々なデータをご紹介
いただき、データからわかる諏訪市の課題や、それに対する取り組みについてもお話しいただきました。
最後には、諏訪市・諏訪地域に関する統計データの探し方も教えて
いただきました。
12月10日 第32回 岡谷市英語スピーチコンテスト 入賞

生徒が自身で原稿を作成し、5分のスピーチを発表しました。

2年 梅津 カミレさん 最優秀賞:岡谷市長賞
1年 徳元 綾菜さん  優良賞:(公財)おかや文化振興事業団理事長賞


おめでとうございます!

12月7日 秋季防災安全教育

今回は一人一人が防犯について考えることを目的とし、教室でグループディスカッションを行う安全教育を実施しました。

2学年は「もし、刃物を持った不審者が現れたら」、3学年は「新生活に潜む危険」をテーマにグループで意見を出し合いました。

2学年では大声を出すや、周りの物で身を守る等、3学年では一人暮らしで不安な事として、セールスのしつこい勧誘や空き巣、ストーカー被害等があげられました。

犯罪を含む日常の危険は様々な場面に潜んでおり、場面によって対応を変えていかなければなりません。とっさにどのような行動が取れるのか、どこへ行き、誰に相談したらいいのかを一人一人が考えるきっかけになりました。
12月7日 1年進路講演会

模試の結果表の見方や、大学進学へ向けた学習への取り組み方について、講演を聴きました。

1年生も入学してからあっという間に8か月が経ちました。
これまでの自分の学習に対する姿勢を見つめ直し、これからの取り組みについて考える機会になりました。
12月1日 1学年研修旅行

長野方面へ研修旅行に行ってきました。午前中は松代大本営の見学をしました。
クラスごとに案内の方から、大本営や周辺の地域のことについて、現地を歩きながら、貴重なお話をたくさん
教えていただきました。
  
午後は、希望進路別に信州大学工学部、長野県立大学、長野保健医療大学を見学しました。
大学の講義を体験したり、研究室で最先端の研究を教えていただいたりしました。
大学のキャンパスに入るのが初めてという生徒がほとんどで、これからの進路を考えていく上で貴重な機会と
なりました。
  
11月30日 学校の樹木の観察 (1年 生物基礎)

本校の敷地内の樹木には、幹に木の名前のプレートがつけられています。
そのプレートを頼りに、葉の形や木の様子を真剣に観察し、記録を取っている姿が校内各所で見られました。
11月28日 1年 CAP研修

CAPとはChild Assault Preventionの頭文字をとったもので、子供たちがいじめ、痴漢、誘拐、虐待、性暴力といったさまざまな暴力から自分を守るための人権教育プログラムです。

本日と30日の2日間、CAPながの の方にお越しいただき1年生へ2時間の研修を行っていただきました。寸劇、グループでの話し合い、発表と、参加・体験型の講義で、寸劇には生徒が加わり「どのようにいじめられている友人を助けるか?」を実践していました。

残念ながら、いじめはいつどこで起きても不思議ではありません。今日の研修では、それを事前に防ぐ方法や、起きた時のための対処の仕方を学ぶことができました。

11月28日 数学科 研究授業

数学科 宮崎先生の初任者研修研究授業がありました。
単元:データの分析で「2つのデータに相関があるかどうかを判断する基準を作ろう」という課題に取り組みました。
生徒の平日と休日の勉強時間を調査するアンケートから作成された散布図に線を引きながら、その基準について考えました。
最近ではデータの分析は機械に任せてしまうことが多いですが、その過程でどのような処理がされているのか理解しておくことはとても大切ですね。県内各地からお越しいただいた先生方ありがとうございました。
    

11月24日 2年 修学旅行結団式

2年生は3泊4日で関西方面へ行きます。
今日は結団式として、校長先生のお話を聴いたり、しおりを見ながら担当の先生、旅行業者の方からの注意事項を確認したりしました。

来週は月曜日に荷物を積み込み、いよいよ火曜日に出発します!

修学旅行の様子を発信する特設ページを作成しました。
修学旅行ページからご覧ください。

11月24日 1年研修旅行事前学習

1年生は平和学習の一環として松代大本営に、
また進路学習として長野市内の大学を見学に行きます。

今回はそのうちの松代大本営について学習をしました。
松代に大本営を築くことになった理由や、今の時代に見学ができる
のも同じ長野県の高校生の想いがきっかけだったということを学び
ました。

11月15日、16日 3学年 芸術発表会

芸術の授業を選択する3年生がその集大成を発表しました。

発展書道では学校正面玄関前にある校歌の石碑の拓本採り
発展美術では卒業制作作品のプレゼンテーション
発展音楽では歌唱やピアノ演奏の発表

それぞれの想いのこもった姿を見ることができました。

この経験を宝物に、それぞれの進路へ向かっていきます!
  

11月15日 校内イルミネーションとクリスマスツリー

今年も生活環境委員によって校内にイルミネーションとクリスマスツリーが設置されました。

このイルミネーションやクリスマスツリーは昨年、保護者の方々に寄付していただいたものです。
自宅では不要になってしまったクリスマスツリーやイルミネーションが、二葉高校で再び輝いていますよ!

正面玄関前のイルミネーションは太陽光発電を利用しています。


11月10日 地元企業を知る(1年)

地元の企業を知ることを通して職業について理解を深め、自分の将来のキャリアプランについて考えるきっかけとすることを目的として実施しました。今日のために、話を聴く企業について調べたり、企業の方に質問したいことを考えたり、事前学習をしてきました。
業務内容や、社会貢献などの取り組み、どのような想いをもって仕事に取り組まれているのかなどをお話しいただきました。

ご講演頂いた企業・団体の皆様 (敬省略)
株式会社岡谷組、信濃毎日新聞社、株式会社ライト光機製作所、 岡谷酸素株式会社、エルシーブイ株式会社、諏訪赤十字病院、諏訪信用金庫、アルティメット・プロジェクト、高島産業株式会社、社会福祉法人 平成会 

講演後には、デジタル化が進む中での企業の取り組みの変化などについて質問が出されました。
企業の方から直接、事前学習ではわからなかった貴重なお話を直接聴くことが出来、地元で活躍されている企業への理解が深まりました。

11月9日 令和5年度後期生徒総会

前期生徒会から後期生徒会への引継ぎとなる総会が行われました。

3年生の旧役員からは活動の成果や反省等の報告があり、2年生の新役員からは今後の活動目標・方針の提示がありました。

ここで全校生徒により承認された目標・方針に従って、新役員は各委員会で尽力し学校行事を作り上げていきます。

生徒会ページでも生徒総会の様子を掲載しています。→ここをクリック

11月9日 校内各所で紅葉が見頃を迎えています。
 

11月6日 1年生講演会

諏訪市博物館より、児玉利一さんにお越しいただき、“諏訪の風土と歴史” というタイトルで講演していただきました。
学校のすぐそばにある諏訪湖や、高島城など、諏訪を代表するものについて、特徴や歴史の中でどのように変化して今の姿になったのか、たくさんの写真とともに紹介していただきました。

最後には昭和初期の諏訪高等女学校の校舎の写真を見せていただきました。

11月6日 一斉委員会

新体制になって初めての委員会が行われました。
当番活動について確認したり、後期に行う活動について準備を始めたりしました。

新委員会始動について、生徒会長の意気込みは こちら

11月5日 書道部、吹奏楽部 パフォーマンスフェスティバル2023参加

諏訪圏青年会議所主催の八ヶ岳自然文化園で開催されたイベントに参加しました。

書道部はオープニングのパフォーマンスを行いました。
清陵、岡谷東、岡谷南、二葉の書道部の選抜メンバーによる合同チームで、二葉がリーダーを務めました。

吹奏楽部は、魔女の宅急便メドレーなど4曲を演奏しました。

天候にも恵まれ、多くの方にご覧いただきました。
 書道パフォーマンスの様子 
  吹奏楽部の様子
 

11月3日 書道部 三角八丁でのパフォーマンス

下諏訪町の「三角八丁」というイベントで書道パフォーマンスを行いました!

10月25日 外務省高校講座(1, 2年)

外務省で外交官として活躍されている松本 幸之助さんをお招きし、講演をしていただきました。
外務省の役割や、外交官の仕事、最新の国際情勢についてお話頂きました。

また、後半にはパネルディスカッションとして、生徒から質問にたくさん答えて頂きました。
外交官を目指すことになったきっかけや、ロシアでの生活の中で感じた印象など貴重な体験談や、日々様々なことに興味や疑問をもち、探究することの大切さなどを教えていただきました。


10月24日 哲学対話(1年)

長野県立大学の馬場智一教授をお招きして、2回目の「哲学対話」を行いました。

前回は2年生と行ったので、1年生だけで行う哲学対話は初めてでした。
今回もグループに分かれて、日常の些細な事について問いを立てたり、他人との意見の違いを比べ、具体的に考える練習をしました。

沈黙になってしまう場面もあり、「哲学対話は難しいな」と感じながら、それでも物事を様々な視点で深く考えることの大切さについて知る大変貴重な機会になりました。

10月24日 諏訪地区小中高算数・数学研究会

数学科宮崎先生による数学ⅠAの授業が公開されました。

単元 「図形と計量 正弦定理と余弦定理の応用」
生徒の解答を写真で送ってもらい、様々な三角比の解き方をタブレットを使いながら共有していました。


10月23日 2学年薬物乱用防止講話

学校薬剤師の井上幸彦先生をお招きし、薬物乱用防止講話を行いました。

警視庁が作成した動画を視聴し、薬物に関する正しい知識や、乱用防止の方法、困ったときは信頼できる大人や専門窓口に相談することの大切さを学びました。
また、保護司の方による自死防止に関するお話もお聞きしました。

10月20日 陸上部 新人戦北信越大会の激励

新潟県で開催される北信越大会に女子競歩で出場する選手に
同窓会および後援会からの激励金が校長先生から手渡されました。

校長先生より「笑顔で」闘ってくださいと言葉を贈られました。
練習の成果を十分に出し切ってもらいたいです。

10月19日 諏訪圏工業メッセ参加(1,2年)

・諏訪地域を中心とする企業・団体の方から教室ではできない学びをすること、
・探究のテーマについて深める時間にすること 
の2つを目的として参加しました。

企業・団体の方から直接説明を聴いたり、最新の技術に触れたり、
中には、探究のテーマと関連して企業のSDGsの取り組みについて質問している姿もありました。
地元企業への理解を深める貴重な時間となりました!
    

 10月13日 マラソン大会
全校で準備体操をし、校長先生の合図で石彫公園をスタート!
秋晴れの中、紅葉のはじまった諏訪湖沿道をみんな元気に走り抜けました!
生徒が作成している生徒会ページでは順位結果を掲載しています!

10月10日 JA信州諏訪さんよりお花を頂きました

頂いたお花は諏訪で生産されているトルコギキョウ、カーネーション、スターチスなどです。

生徒会でお花を活け、校内の所々に飾りました。
「お花を見て明るい学校生活を送ってください」という生産者の方の想いを感じながら過ごしたいと思います。

10月10日 哲学対話 (2年)

長野県立大学の馬場智一教授をお招きして、入学以来4回目の「哲学対話」を行いました。

今回もグループに分かれて行いました。
「噓をつくのはいけないこと?」について新たな問いを立てたり、探究の個人研究のテーマについてグループの人からの質問に答えながら、新たに問いを立てたりしました。

24日には1年生が「哲学対話」を行います。

10月5日 人権教育講演会

『荒野に希望の灯をともす』という映画を鑑賞しました。
アフガニスタンとパキスタンで、病や貧困に苦しむ人々に寄り添った医師 中村哲さんの物語です。

〈生徒の感想〉
『誰かのために行動を起こせることがすごいなと思いました。様々な困難が起きたとしても、自分が言い出したことややり出したことは最後まで責任を持ってやり遂げる姿がかっこよかったです。その姿に現地の方も動かされて、互いに協力しあって、笑顔が生まれるというのがすごく素敵だと思いました。私も誰かのために行動を起こせるような人になりたいと思いました。』

10月4日 書道部 信州書道展表彰

 書道部では、長野日報社主催の『信州書道展』において、多数の賞を受賞し、“最優秀校”として表彰していただきました。
 部活動における日頃の研鑽の賜物です。

9月27日 探究 中間発表

週に1時間おこなっている「探究」の時間に
2年生はそれぞれが見つけた課題についての個人追究
1年生はフードロスについてのグループ追究を行ってきました。

今日はその成果の中間発表を行いました。
2年生は6人グループになり1人づつ発表をし
1年生はクラスの前でグループ発表をしました。

クラスメイトの発表を聞いて新たな発見もあったのではないでしょうか
最終発表に向けてさらに探究活動を深めていきます!

9月25日 26日 体育デー

バレーボール、バドミントン、卓球、サッカーをクラス対抗で行いました。
一年に一度の体育デー、各クラスが一丸となって盛り上がりました!

この行事については、 生徒会のページ からも発信しています!
新生徒会役員が作成しました。ぜひご覧ください。


9月22日 令和5年度前期終業式・後期始業式

令和5年度前期終業式と後期始業式を校内放送で行いました。
校長先生より「1.01の法則」0.01を毎日積み重ねることが大きな力になる、失敗を認め合える仲間づくりというお話がありました。

未来を知ることは出来ないけれど日々の積み重ねが未来の自分を作ります。後期も毎日の0.01を大切に生活していきましょう。

9月21日 職員救急法講習会

諏訪赤十字病院職員の方をお招きして行いました。
倒れている人を発見したところからの動きや、心肺蘇生法やAEDの
使い方なども、実践的に学びました。

9月19日 職員CAP(子供への暴力防止)研修

「CAPながの」の方をお招きし、子供の人権が尊重される社会の実現を目指す教職員向けのワークショップを行っていただきました。

グループワークで虐待やいじめを受けた生徒への対応や、話の聴き方、またスクールカウンセラー等の専門家に生徒を繋ぐ手順等を学びました。


11月下旬には1年生向けのCAP研修を行う予定です。

9月7日 生徒会選挙

生徒会長・副会長、監査をはじめとする、7つの役職に10人が立候補しました。
立会演説会では、それぞれ立候補者が実現したい公約や、目指したい姿などを語り、その後全校生徒が投票を行いました。

翌日には投票結果が告示されました。
これからは各委員長や、文化祭の係長など組閣を進め、
新体制への準備を進めていきます。

9月6日 秋季PTA学年懇談会

すわっチャオで1学年学年懇談会を行いました。

120名以上の保護者の方にご出席いただき、学校生活の様子
や進路、ご家庭での勉強方法について情報共有をしました。

8月28日~9月1日 授業公開

より多くの方に二葉高校の様子を知ってもらえるよう
今年度は5日間授業公開日を設けました。

参観いただいた皆さん、二葉高校の校舎や雰囲気、授業はどうだったでしょうか?

当日お配りした資料に載っているオンラインアンケートから
ぜひご感想、ご意見等お寄せ下さい!

8月31日 1学年LHR 2年次選択科目説明会

各教科の先生から、2年次の選択科目について、どんなことを学ぶのか、
どんな進路をめざす人に選んでほしいかなど、説明がありました。

希望調査票も配られ、これから文理や、選択科目を決めていきます。



8月1日 “くずし字を読む” 講座

信州大学の速水香織先生を講師としてお招きし、3年生の国語表現選択者7名が受講しました。

伊勢物語の原文を、先生と一緒に少しずつ読みました。
文字から古典の奥深さを味わいました。

7月26日 中学生体験入学

約470名の中学3年生が体験入学に参加しました。
学校説明や体験授業を受け、希望者は部活動見学をしました。
当日の様子はこちら

二葉での高校生活をイメージすることができたでしょうか。
来年度、みなさんと再会できるのを楽しみにしています!

7月20日 信州つばさプロジェクト報告会

総合的な探究の時間に、3月に「信州つばさプロジェクト」に
参加しカンボジアで研修を行った2年生の生徒の報告を全校で
視聴しました。
海外に実際に行ったからこそ気づくことのできた、貴重な話を
聴くことができました。

7月20日 3学年 長野県内公立大学説明会

公立諏訪東京理科大学、長野県看護大学、長野大学、長野県立
大学の方をお招きし、希望進路ごとに分かれて、各大学での大学
生活や学べることなどを教えていただきました。

7月13日

北信越大会(水泳競技)に出場する青木選手に
同窓会より激励をいただきました。

7月10日 交換留学生

諏訪国際交流協会主催の高校生生活体験交換事業に参加する
アメリカ人留学生10名が今週1週間二葉高校で高校生活を体験しています。

諏訪市の姉妹都市であるアメリカ合衆国ミズーリ州セントルイス市の高校生です。

お昼休みにはホストファミリーが作ってくれた日本の家庭のお弁当を
皆んなおいしそうに食べていました!

7月3日 北信越大会壮行会

北信越大会に出場する水泳部の選手の壮行会
を行いました。
生徒会役員を中心に、全校で激励をしました。

6月30日~7月3日 二葉祭

4年ぶりの一般公開が行われました!
詳細は 二葉祭のページ からご覧ください。

6月26日~29日 二葉祭準備

係・クラス・部活動などで二葉祭準備に向けた準備が行われました。

← 階段アート作成の様子

6月28日 救急法講習会

二葉祭で緊急時の救護活動がしっかりとできるように、
保健委員会で「救急法講習会」を実施しました。
熱中症対策や心肺蘇生法等を実践の中で学びました。

6月22日 インターハイ・県大会等壮行会

水泳部・野球部・現代音楽部・卓球部・少林寺拳法の選手に向けて
壮行会を行いました。

生徒会役員より応援歌が送られ、生徒会長と校長先生より激励の
言葉がありました。

「勝って驕らず、負けて腐らず」 二葉ここにあり!!

6月22日 1学年性被害防止講演会

県警スクールサポーターの唐澤高弘さんにお越しいただき、
性被害の現状や、SNSと上手に付き合わなければ、
ちょっとした隙から誰でも加害者や被害者となってしまう
リスクがあることを学びました。

6月12日 北信越大会・インターハイの激励

北信越大会(新体操)、インターハイ(少林寺拳法)に向けて、
同窓会より激励をいただきました。
当日は担当者の都合がつかず、学校長より手渡されました。

6月8日 芸術鑑賞 

カノラホールで行われた学校寄席で
落語と色物(曲ごま)を楽しみました。

色物には二葉生が参加し、会場が一体となり盛り上がっていました。

6月7日 音楽会
茅野市民館のホールで各クラスが合唱発表をしました。

結果:
優勝    3年1部
準優勝  3年5部
3位    1年1部

どのクラスの発表も一生懸命で素晴らしいものでした!

6月5日 北信越大会の激励
同窓会から、出場する陸上部の選手たちへ
激励の言葉をいただきました。

5月22日~6月2日
卒業生の教育実習が行われました。

← 保健の授業の様子
5月29日 教育実習生と語る会(1学年)
教育実習生から、大学生活の様子や、
高校時代の学習の体験談などを聞きました。

5月18日 1,2年 哲学対話
長野県立大学の馬場智一教授にお越しいただき、
グループごとに「答えのない問い」について話し合いました。
5月22日 県大会壮行会
県大会に出場する部活動を全校で応援しました。

4月11日(火) 授業風景

通常授業が始まりました

←1年生の授業のようす

4月6日(木) 入学式を行いました

新入生240名が入学しました
満開の桜のもとで決意を新たに代表生徒が宣誓しました
4月5日(水) 前期始業式、新任式を行いました

濱 校長先生をはじめ15名の先生方をお迎えして本年度が始まりました

始業式では、濱 校長先生から
「失敗を恐れずにチャレンジしよう」
「当たり前のことを心をこめてやりましょう」
と生徒たちに伝えていただきました

4月3日(月)
新年度が始まります
大根坂の桜が咲きました

3月3日(金) 雛人形と明治のピアノ

同窓会のみなさんから雛人形を飾っていただきました
3月2日(木)卒業証書授与式
第75回卒業証書授与式が行われました。
この日を迎えた3年生237名は二葉高校でのたくさんの思い出を振り返り、別れを惜しみながらも元気よく巣立っていきました。
卒業生のみなさんの今後の活躍を本校職員一同、心よりお祈り申し上げます。

1月23日(月) 赤い羽根 共同募金

詳細


12月14日(水)
諏訪市の精密板金・レーザー加工・各種溶接を行っている会社 ㈱ナピック様より、ワンタッチテント2張りを寄贈していただき昼休みに贈呈式が執り行われました
詳細

1215日(木)7時間目LHR
探究学習の中間発表が実施されました。
各々が自分の興味のある分野や将来学びたい分野について研究・考察を進めています。
詳細


12月14日(水)
正面玄関にツリーを飾りました

本校の正面玄関にはステンドグラスも設置されています

古厩 文宣元校長先生平成 21 年4月から平成 24 年3月在職
令和4年秋の叙勲(瑞宝小綬章)を受章されました。


詳細

11月2日(水) 深まりゆく秋

校門脇の木々も紅葉してきました
実りの秋、収穫の秋、実力をつける秋

10月14日(金)
第33回 マラソン大会が晴天に恵まれて実施

詳細

9月27日(火) 明治のピアノ調律

前期期末考査の初日の午後、生徒の下校後に「明治のピアノ」の調律が行われました。このピアノは本校創立間もない1911年に購入されたものです。
本校の玄関ホールに置かれ、今でも現役で音楽会の練習や音楽部の活動で使用されるなど、素敵な音が校内に響く機会が多くあります。
同窓会のお力添えにより、年に一度こうした調律作業をしていただいています。


9月13日(火)~14日(水)
体育デー

8月29日(月)1学年 哲学対話

総合的な探究の時間の活動として、グループに分かれて
「哲学対話」を実施しました

他人の意見を聞くこと
自分の意見を発信すること
意見を共有して新しい意見を創り出す など
探究活動の基本のなる活動を講師の先生をお招きして行いました
感染症対策を十分に講じて、会場を2つに分けて実施しました

メイン会場で講師の先生がオンライン配信
サテライト会場で受信

双方で同じことを同時に行いました
班で出た意見や提言などを付箋に書いて模造紙に貼って学年全体で
意見の共有をしました

生徒や職員もとても良い経験ができた、という感想でした

7月27日(水)中学生体験入学

500名を超える中学3年生が体験入学に参加しました
感染症対策を十分に講じて実施しました

各教室で受付し、体験授業を50分、学校説明ビデオ50分視聴しました
希望する生徒は30分程度、部活動見学をしました

←英語の授業体験の様子
←理科の体験授業の様子
←学校説明ビデオ視聴の様子

7月14日(木) 音楽会

十分な感染症対策のもと、3年ぶりに伝統の音楽会を茅野市民館マルチホールで開催しました
全校が一堂に集まっての開催ではなく、学年ごとの入れ替えで実施しました
短い練習期間だったにもかかわらず、渾身の合唱でした

7月2日(土) 二葉祭 校内装飾
午前 運動会
午後 校内祭

熱中症対策と感染症予防対策を十分に講じて実施しています

7月1日(金) 二葉祭 前夜祭

第63回二葉祭が始まりました
本番に向けて準備を進めてきました
酷暑の中での開催で熱中症対策と感染症予防対策を
十分に講じた上で実施いたします

6月28日(火)二葉祭準備風景 フォークダンス練習

梅雨が明け、猛暑の中ですがフォークダンス練習を
中庭で実施しています
密を避け、工夫して、短時間で練習しています

二葉祭は7月2日、3日実施です

6月20日(月)
教員研修 タブレットPCを活用した授業研修

教師役と生徒役とに分かれて模擬授業を行いました
担当している授業の「どの場面で」「どんなことができるのか」を
色々な場面を設定して行いました


5月30日(月)
1年生のタブレットPCが届きはじめました
今後、動作の確認や初期設定、学校のWIFI接続確認
をします
学校活動の様々な場面での活用が期待されます
5月30日(月)教育実習生の話を聴く会
すべての学年で教育実習生の話を聴く会を行いました
写真は3学年の様子です
進路の話や大学生活の様子など内容は多岐にわたりました
生徒の皆さんは先輩の話にメモを取りながら真剣に聴いていました
「大学受験にとても参考になった」と生徒たちに有意義な時間でした

5月25日
6名の卒業生による教育実習が始まっています

実習生による教育実習のひとコマです

二葉生も実習生から多くのことを学んでもらいたいと思います

4月8日(金) 授業がスタートしました
1年生は LHR(ガイダンス等)
2年生は 3時間授業
3年生は 実力テストと授業

午後は対面式と新入生歓迎会が行われます

4月6日(水) 入学式

春の光の中、240名の新入生が入学しました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、
新入生と保護者1名の参加による式となりました。

校長先生から入学許可と式辞をいただき、
新しい「二葉生」が仲間入りしました。

新入生の代表が入学の決意、高校生活への意気込みを
力強く宣誓しました。

4月5日(火) 新任式、始業式

コロナ感染症の影響で、オンライン配信で行いました。
生徒は各ホームルーム教室でを受信しました。
12名の新任の教職員が校長先生から紹介され、
代表して教頭先生から挨拶をいただきました。

新任式の後、前期始業式で校長講話と、2年,3年の正副担任の
先生方が紹介されました。
明日の入学式に向けて準備が始まり、令和4年度がスタートしました。


3月25日(金)入学予定者事前指導

入学予定者に対しての事前説明を行いました。
標準服、上履き、教科書の購入を行いました。


3月24日(木) 後期終業式、離任式

コロナ感染症の影響で、オンライン配信で行いました。
生徒は各ホームルーム教室で終業式と離任式を受信しました。

校長講話の後、転退職される12名の教職員が紹介されました。

代表して教頭先生からお別れの激励の挨拶をいただきました。

3月3日(木)
第74回卒業証書授与式が行われました。
コロナ感染症の影響で、保護者と教職員、在校生代表1名の式となりました。
この日を迎えた3年生232名は二葉高校でのたくさんの思い出を振り返り、別れを惜しみながらも元気よく巣立っていきました。
卒業生のみなさんの今後の活躍を本校職員一同、心よりお祈り申し上げます。

2月28日(月)  雛人形
同窓会のみなさんから雛人形を飾っていただきました

正面玄関の明治のピアノの横にあります

2月3日(木)
1年生が「一人一台端末」の設定を各自で行いました

タブレット端末を活用した学びを実践し、授業やその他の
様々な活動の場面でICTを活用した学習活動を充実させ、
更なる学力向上、探究的な学びの推進を目指します。

12月14日(火) 「TUNAGU」の贈呈式

地元企業の魅力を高校生に紹介する冊子「TUNAGU」で
本校弓道部が表紙を飾りました
その冊子の贈呈式が本校で行われました

10月20日(水)
第47回信州書道展 の表彰
最優秀校 を受賞
長野県知事賞長野県教育委員会賞
長野日報社賞 5名、南日書道協会賞5名、
特選11名、優作20名、金賞27名、銀賞34名、銅賞34名

9月6日(月) 2年生 来年度選択科目説明会

文系、理系に分かれて各科目の説明を聴きました

生徒たちは進路選択に向けて
メモを取りながら真剣に取り組んでいました

画面上 文系希望者
画面下 理系希望者

9月2日(木)
生徒会役員選挙

生徒はクラスで立候補者の演説を放送で聴き、
そのあと、各自のスマートフォンを使って「オンライン」で
投票を行いました

7月29日(木) 中学生体験入学
約600名の生徒が希望した授業を体験しました

授業体験と学校説明を前半,後半に分けて行いました

←理科の授業風景
←数学の授業風景
←学校説明のようす(ビデオによる説明)

7月1日(木)~2日(金)
第62回二葉祭(校内祭)

感染症対策を徹底
大体育館を主会場
小体育館および各HR教室をサテライト会場

←開祭式 のようす(主会場)
←開祭式 のようす(サテライト会場)


6月2日
諏訪市湖岸通りの湖周線の「湖岸中門橋」が架け替えになり、市内3高校書道部が橋名板を揮毫しました。

二葉は「中門川」と「令和三年五月竣工」の二枚を担当。除幕式に出席しました。

揮毫の記念に橋名板のミニレプリカを諏訪市長から贈呈していただきました。

5月25日(火)避難訓練

地震と火災を想定した春の避難訓練を実施しました

4月30日(金)
生徒総会

会議室から配信
各クラスで受信して生徒総会を実施しました

4月28日(水)
授業風景
1年 情報

4月6日(火)

入学式

240名の新しい仲間が加わりました

2021 3月30日(火)
春の到来
学校の桜が開花しました

2021年1月6日(水)
第70回冬季インターハイ2020長野への出場 スケート部

詳細ページへ

授業風景等 11月12日(木)~18(水)で実施
美術部、3年美術選択、3年音楽選択
活動の様子
11月19日(木) 明治のピアノ調律
 →詳細

11月9日(月)
第10回北信越高等学校弓道新人大会への出場選手激励

詳細
11月9日(月
同窓会よりマスク贈呈

詳細

10月29日(木)生徒総会

放課後に生徒総会を行いました
感染症対策でオンラインで実施しました

サテライト会場のすべてのホームルーム教室の機器の準備
ができたことを確認して開会しました

←メイン会場 生徒会役員が配信
生徒は各クラスで生徒総会に参加しました

←サテライト会場 3年のホームルーム教室
←サテライト会場 1年のホームルーム教室

10月13日(火)
第25回北信越高等学校新人大会陸上競技大会への参加選手激励

→詳細はこちら
10月20日(火)第2回学校評議員会開催

→詳細はこちら
10月21日(水)、22日(木) 書道の授業風景 「拓本」

→詳細はこちら
10月22日(木) 第70回写真県展 入賞者の表彰式を行いました

→詳細はこちら

10月3日(土)
諏訪地域振興局「諏訪湖創生ビジョン」ボランティア活動への参加

詳しくはこちら

9月30日(水)
前期期末考査終了後に前期終業式および後期始業式を行いました

密を避けるために生徒は各クラスで校長先生の話を放送で聴きました
内容は
「自ら学び、将来を考え、将来に生かす」
「コミュニケーション能力を向上させる」
などでした

←写真は1学年
9月30日(水) 2学年学部学科説明会

2学年は考査終了の午後に大学・短大の先生方を招いて
学部に関する説明や授業体験を行いました

9月17日(木) 生徒会立会演説会と投票

クラスごとに映像で立候補者の演説を聴きました
立会演説会のあと投票

密にならないように配慮し
学年ごとに投票所を分けて投票しました

9月5日(土) 中学生体験入学

← 全体会
   今年は各教室に分かれて実施しました
   放送と映像で説明会を行いました
← 体験授業の様子
   50分の授業を体験しました

9月3日(木)
3年生
大学入試共通テスト出願のための説明会を行いました
2年生
来年度の文理選択 科目の説明会を行いました

8月24日(月)
夏休みが明けて授業を再開しました

← 1年 テストの様子
← テストのあとの学年集会の様子

来年度の文理選択について進路指導担当の先生からの説明

7月30日(木)~31日(金)
フタバサイが開催されました

感染症拡大予防対策から一般に公開しない形での実施になりました
←開祭式は、3年生がメイン会場の小体育館で行いました
1,2年生はサテライト会場の大体育館でメイン会場のようすを映像を観て参加しました

文化部の発表や、クラスマッチを行います

7月13日(月)~16日(木) 前期中間考査

7月15日

正門前のメッセージボード

6月22(月)諏訪市内3校の書道部合同展示会のようす

諏訪市内3高校(諏訪二葉、諏訪清陵、諏訪実業)の各書道部が、6月19日から、諏訪市の公共スペース『駅前交流テラスすわっチャオ』(3階)で、大型作品の合同展示会を開催しています。展示は7月10日までです。
新型コロナウイルスの影響で発表の機会が減っている中、新型コロナと向き合う市民に応援の気持ちを表したいと企画したものです。
二葉は、江戸時代の物語「南総里見八犬伝」に関連した8文字等の作品を作成・展示しています。

6月3日(水) 通常授業の再開(6月1日から)

6月1日(月)から全校登校の通常授業を再開しました

教室内での感染防止のため、必要な場所の消毒のほか、
生徒個々の座席の距離をとり、教卓には飛沫感染を予防するため、
透明なシートを設置いたしました

授業時間は当面45分で、窓と出入口扉を開放した状態で授業をおこない、
随時換気をしています

←写真は北校舎1年生の授業の様子です



5月25日(月) 分散登校授業(5月23日から)

一度に集まる生徒数を抑える分散登校による授業が再開しました

写真は25(月)に2学年の生徒が午前と午後に分かれて半分ずつ
登校したときの様子です

授業時間も短縮して授業を受けました

30日までの予定でこの形式の分散登校授業を実施します

5月19日(火) 分散登校

←写真は1年生の様子

今週末からの授業再開に向けて、各教科担任からの連絡がありました

5月15日(金) ONE Futaba

5月16日からの分散登校に際して、3学年の担任の先生が校門前に
メッセージボードを作りました。
Putting the hardships in the ball.
日本語訳: 艱難汝を玉にす

Team Futaba
共に乗り越えよう!


4月21日(火) 二葉に通う気持ちで…
上諏訪駅からいつもの「大根坂」を登ります

先の見えない上り坂で辛くなります
徐々に校舎が見えてきました

あともう少しの辛抱です
校門近く

学校に着きました
まだ臨時休業が続いています

辛い「大根坂」を登りきる精神力で
この苦難をともに乗り越えよう!

4月9日(木)明日からの臨時休校についての連絡をしました

明日4月10日からの臨時休校にむけて、午前中だけの登校になりました

各クラスでクラス担任から休校期間の過ごし方についての注意事項がありました
また、教科担当者から休校中の学習課題に関する説明がありました

今日は12時40分までに下校しました

今後の予定は連絡メールなどを使って伝えることになりました

4月8日(水)対面式、生徒会説明会が行われました

新型コロナウィルス感染症への対応により
各ホームルーム教室で行いました

対面式は校内放送で、生徒会説明会は生徒会が作成した
動画を各教室の電子黒板に投影して実施しました

4月4日(土) 令和2年度 入学式 が行われました。
体育館の入り口に生徒会の生徒たちが掲示しました
式場のステージ
240名の新入生が学校長から入学を許可されました

新しい二葉の仲間たちです
学校長の式辞

「自ら学ぶ」「新たなことにチャレンジ」「挨拶と思いやり、規律ある生活」など、二葉生のあり方について真剣な表情で聴いていました
力強く新入生が宣誓しました

来週4月7日(火)の実力テストから二葉生としての生活が始まります

2020 4月3日(木) 令和2年度 前期始業式 が行われました
本年度の前期始業式を行いました
感染症対策で始業時間を遅らせて登校し、始業式も時間短縮で実施しました

生徒たちも元気で登校し、久しぶりに学校に活気があふれていました

明日4日は入学式です



「卒業証書授与式」が行われました。(3月4日)
新型コロナウイルスの影響で、卒業生と教職員のみで挙行されました。
 
 各クラスの代表が卒業証書を受け取りました。
   
1部代表。 2部代表。 
   
 3部代表。 4部代表。 
   
 5部代表。 6部代表。 
   
学校長式辞   在校生総代送辞 
   
 卒業生総代答辞  記念品贈呈。
卒業生から長机6台が寄贈されました。
   
 卒業式終了後、最後のHRが行われました。
 卒業生の更なる活躍をお祈りします!

「センター試験出陣式」が行われました。(1月17日) 
 
いよいよ始まるセンター試験。 
校長先生や進路指導主任、学年主任から激励がありました。 
 
   
 校長先生のお話。 進路指導主任のお話。 
   
 学年主任のお話。  3学年全体で気持ちを高めました。
   
 3年生の皆さんの健闘を祈ります!
 
 
「1学年総合」・「2学年進路講演会」が行われました。(1月15日) 
 
 「1学年総合」
1学年は、総合的な探究の時間で「諏訪の現在と未来」について探究しています。
 今回は、各班ごとまとめた「諏訪といえば〇〇」を発表しました。
 
班ごと「諏訪といえば○○」をまとめている様子。
 
「2学年進路講演会」
2学年は、「3学期からの受験準備」という内容で
松本大学予備校の先生からご講演いただきました。 
 
 高3の受験に向けて今からできることを再確認しました。
 

「1学年総合」・「2学年進路講演会」が行われました。(1月15日) 
 
 「1学年総合」
1学年は、総合的な探究の時間で「諏訪の現在と未来」について探究しています。
 今回は、各班ごとまとめた「諏訪といえば〇〇」を発表しました。
 
班ごと「諏訪といえば○○」をまとめている様子。
 
「2学年進路講演会」
2学年は、「3学期からの受験準備」という内容で
松本大学予備校の先生からご講演いただきました。 
 
 高3の受験に向けて今からできることを再確認しました。
 

「3学期始業式」が行われました。(1月6日) 
 
9日間の冬休みを終え、本日より3学期が始まりました。
 
   
感染症予防のため、HRにて校長先生のお話をお聞きしました。
 
校長先生より、終業式で問われた
「10人に1人の存在とは」についてお話がありました。
 

「2学期終業式」が行われました。(12月27日) 
 
この1年間に起きた出来事を振り返りました。 
 
   
校長先生のお話。 校歌斉唱。
 
校長先生より、「十人十色」についてお話があり、
「10人に1人の存在」について問いかけがありました。
 
3学期は1月6日から始まります。

「新3学年0学期始業式」が行われました。(12月19日) 
 
 2年生が、受験生としての自覚を持つため行われました。
 
   
校長先生のお話。 進路指導主任のお話。
 
 校長先生や進路指導主任のお話をお聞きし、
学年全体で、受験生としての自覚を高めることができました。 

「信州あいさつ運動」が行われました。(12月11日) 
 
 信州あいさつ運動を普及・啓発するため、
本校にて生徒会役員やアルクマが一緒に、
登校した生徒へあいさつを行いました。
 
   
生徒会役員とアルクマが校門でお出迎え。  アルクマと握手。 
 
アルクマを見た生徒は、思わず笑顔になりました。 
 
「1学年総合」が行われました。(12月9日) 
 
 1学年は、総合的な探究の時間で「諏訪の現在と未来」について、探究します。
 今日は、第1回目ということで、「世界の課題」や「諏訪」などについて、
グループワークを通して学びました。
 
   
「SDGs」について動画を視聴する様子。  グループディスカッションの様子。 
 
 
「1学年進路研修旅行」が行われました。(12月6日)
1年生が希望するコースに分かれ、大学や企業などを見学しました。
東京農工大学と中央大学を見学したコースでは、
両大学の特徴や入試情報などをお聞きし、
学生ガイドによって、キャンパス内を見学しました。
   
中央大学にて。 東京農工大学にて。
その他には、信州大学人文・経法学部と株式会社エフピコを見学したコース。
長野県立大学と信濃毎日新聞社を見学したコース。
信州大学教育学部とSBC信越放送を見学したコース。
信州大学繊維学部とホクト株式会社を見学したコース。
長野県看護大学とJICA駒ケ根を見学したコース
がありました。
それぞれ見学した内容については、12日のLHRにてまとめを行います。

「2学年修学旅行4日目」(12月6日) 
 フェリーで大阪南港到着後、コース別研修となりました。
 
フェリーにて。 
 
 神戸コースでは、神戸市内を巡り、
昼食にはバイキングを楽しみました。
 
   
バイキングの様子。 
 
 その他に、USJを堪能したコースや大阪の文化を体感したコースがありました。
 
 各コース研修終了後、バスで帰途につきました。
 
 
 
「2学年修学旅行3日目」(12月5日) 
 
3日目はコース別研修です。
旅館からコースごとバスに分乗し、それぞれの場所へ向かいました。 
 
 九十九島へ向かったコースでは、遊覧船から島々の眺めを楽しみました。
   
 
 水族館にも向かい、イルカショーや水族館の裏側を見学しました。
   
水族館にて。   イルカショー
 
他にも、平尾台でカルスト地形を見学したコースや、有田焼を体験したコース、
軍艦島を見学したコース、ハウステンボスを見学したコースがありました。 
 
各コース終了後、新門司港に集合し、この日の宿となるフェリーに乗船しました。 
 
 船内での夕食の様子。
 
 
 
「2学年修学旅行2日目」(12月4日) 
 
福岡市内のホテルからバスで長崎へ移動しました。 
 
長崎港の眺め 
 
長崎平和公園にて「平和宣言」を行いました。 
   
 平和記念像の前で全員整列し、千羽鶴奉納を行いました。
 その後、原爆資料館を見学し、平和について更に考えを深めました。
 
 午後は、班別研修となり、長崎市内を散策しました。
    
眼鏡橋前にて。   スカイロード前にて。
 
 2日目は、長崎市内の旅館で宿泊しました。
 
 
 
「2学年修学旅行1日目」(12月3日)
 
 修学旅行が始まりました。
 羽田空港までバスで移動し、福岡空港まで飛行機で移動しました。
 
 機内から日本列島の眺め。
 
 その後、太宰府天満宮へ移動し、合格祈願を行いました。
   
 手水舎でお清め。 学年で合格祈願。 
初日は、福岡市内で宿泊しました。 
 

「修学旅行結団式」が行われました。(12月2日) 
 
 いよいよ明日から修学旅行。
2学年全員で注意事項等確認しました。
   
 校長先生のお話 旅行会社の方のお話 

「平和講演会」「地元企業を知る」が行われました。(11月22日)
 
 「平和講演会」
 2年生が修学旅行の事前学習として、
被爆者の方からご講演いただきました。
   
 
 修学旅行先の長崎にて、さらに平和学習を深めます。
 
 
 「地元企業を知る」
 1年生がキャリア教育の一環として、
地元企業からご講演いただきました。
   
株式会社 ライト光機製作所  岡谷酸素 株式会社 
 
 LCV 株式会社 信濃毎日新聞社 
   
株式会社 池の平ホテル&リゾーツ  株式会社 国興 
   
 諏訪赤十字病院 株式会社 岡谷組 
   
 高島産業 株式会社 諏訪信用金庫 
 
 地元の企業について、知る機会となり、有意義な講演会となりました。
 ご協力ありがとうございました。

「生徒総会」が行われました。(10月31日)
 
今回の生徒総会では、議案書の審議・承認及び新役員の紹介が行われました。
新役員紹介の様子。 
 
 旧役員のみなさん、お疲れさまでした。
 
生徒総会の前に、
マラソン大会の表彰及び体育デーの表彰が行われました。 
   
 マラソン大会表彰の様子。  体育デーの表彰の様子。
 
 マラソン大会・体育デー表彰クラスは以下の通りでした。
マラソン大会」 
1位 2-4 
2位 1-1
3位 1-4
 
今年度のマラソン大会は、3年生の完歩率100%でした!
 
体育デー
  ~総合
優勝:3-4
準優勝:3-5
3位:2-2
 ~応援賞
3-1  
男子バスケ
優勝:3-2 
女子バスケ
優勝:1-5  
       
  ~男子サッカー
優勝:3-4
 ~女子サッカー
優勝:3-4 
バレーボール(女子のみ)
優勝:3-1  
卓球
優勝:2-5 
 
どの学年も大変よく頑張りました。 

「三者共催講演会」が行われました。(10月19日)
 日本電産サンキョー株式会社管理本部副本部長兼人事部長 黒田実先生
をお招きし、「これからの社会で求められる事」についてご講演いただきました。
黒田先生から「何か自分の中心となるもの(得意・特技)を身につける」など
高校生のうちにすべきこともお話しいただきました。
 全校生徒が黒田先生のお話を聞き、各HRで感想を記入しました。
 

「諏訪圏工業メッセ」に参加しました。(10月19日)
「諏訪圏工業メッセ」では、魅力あるSUWAブランドの創造をテーマに、
「長野・諏訪から  『ものづくり』の情報発信」を具現化する展示を行っています。
1・2年生が、「総合的な学習(探究)の時間」の一環として参加しました。
事前学習した企業を中心にブースを見て回り、
事業内容の説明を受けました。

マラソン大会が行われました。(10月17日)
 男子:22.4km女子:16km
それぞれのコースで諏訪湖周りを走りました。
   
 男子スタートの様子。 女子スタートの様子。 
   
給水所などでは、PTAの皆様にご協力いただきました。 
   
また、沿道でも多くの皆様から、ご声援いただきました。
ありがとうございました。 
 男子1位は、1:25'25"
女子1位は、1:13'18" でした。
男女20位までが表彰されました。

人権教育講演会と壮行会が行われました。(10月10日)
「人権教育講演会」 
   
「いじめ」について、ご講演いただきました。
その後のHRにて、1人1人が感想を書き、「人権」について考えを深めました。 
   
「壮行会」 
 北信越大会に出場する、
男子テニス部・陸上部の壮行会が行われました。 
 
 男子テニス部は、10月18~20日福井市県営運動公園
陸上部は、10月25~27日新潟市営陸上競技場
にてそれぞれ行われます。

「大学出前講座」が行われました。(10月4日)
新潟大学や長野県立大学から教授をお招きし、
1年生に向けて、ご講義いただきました。 
   

「ロビーコンサート」が行われました。(9月23日) 
第12回ロビーコンサートが行われ、
多くのご来賓の皆様、同窓生の皆様にお集まりいただきました。 
ありがとうございました。
 
   
 「校歌」を斉唱しました。 「ひなまつり」を斉唱しました。 
   
   
同窓生からお二人の方が、
「大正のリードオルガン」及び「明治のピアノ」の音色を響かせました。 
   
   
同窓生の発表に加え、音楽部・吹奏楽部が
日頃の練習の成果を発表しました。 
 
 
「体育デー」が行われました。(9月18・19日) 
 
 天候に恵まれ、2日間の熱い戦いを繰り広げました。
 
   
 男子バスケットボールの様子。 女子バスケットボールの様子。 
   
   
 男子サッカーの様子。 女子サッカーの様子。 
   
   
女子バレーボールの様子。  卓球の様子。 
 各種目及び優勝クラスの表彰は、
10月31日の生徒総会で行われます。

「保健講話」が行われました。(9月12日) 
 
1、2年生が学年ごと保健講話をお聞きしました。
1年生:薬物乱用について
2年生:暴力、デートDVについて
 
   
   
 
「生徒会選挙」が行われました。(9月5日) 
 
 次期生徒会役員を決めるための選挙が行われました。
 
   
各候補者が演説を行った後、
全校による投票で役員が決められました。

「進路行事」が行われました。(8月27日) 
 
各学年で、進路行事が行われました。 
1年生:キャリア講演会
2年生:学部学科説明会
3年生:卒業生と語る会
 
   
 
   
 
 
「2学期始業式」が行われました。(8月26日) 
 
 30日間の夏休みも終わり、2学期が始まりました。
 
   
校長先生より、「未来を考え、目標を定めること。
大学に入ることを目標とするのではなく、
大学で何を学ぶかを目標としてがんばりましょう」
というお話がありました。

「中学生体験入学」が行われました。(8月2日) 
 
 全体会では、校長先生から、本校での「学び」についてお話がありました。
 
   
 大体育館では、二葉高校について・卒業生の進路について
・生徒会活動について説明がありました。
 
   
 希望の授業講座に分かれ、高校の授業を体験しました。
 
終了後、部活動見学が行われました。 
 多くの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

終業式及び壮行会が行われました。(7月26日) 
 
   
終業式が行われ
1学期の二葉生の活躍を振り返りました。
壮行会が行われ、
全国総文祭に出場する
音楽部・JRCにエールが送られました。
  校長先生から、コミュニケーション能力の育成
についてのお話がありました。
健闘を祈ります! 
 

進路講演会が行われました。(7月18日) 
 
1・2年生がそれぞれ、
高校と大学の違い、大学では何を学ぶのか。
進路実現に向けてどんなことが必要なのか。
 などについて考えました。
 
   
 2年生の様子。 1年生の様子。 
 
 
壮行会が行われました。(7月16日)
 北信越大会に出場する水泳部と
県大会に出場する現代音楽部の壮行会が行われました。
水泳部・現代音楽部の健闘を祈ります!

閉祭式が行われました。(7月8日)
 楽しみにしていた二葉祭もついに、閉祭となりました。
閉祭式では、
校内祭などの表彰が行われました。
最後に、二葉祭を映像で振り返りました。
 7月6・7日の一般公開では、2400名以上の皆様にご来校いただきました。
多くのご来校、ありがとうございました。

二葉祭最終日です。(7月7日)
 「午後」
   
 午後には天候が回復し、
校内祭を中庭で行うことができました。
 
 「午前」
   
 服飾同好会による
ファッションショーが行われました。
新体操部による、
発表が行われました。 
   
 
本日は、午前中あいにくの天気だったため
ピロティーにて、校内祭および模擬店が行われています。
 
   
お昼に書道パフォーマンスが行われました。
パフォーマンス終了後、3年生へ花束が贈られました。 
 

二葉祭が始まりました。(7月6日)
 一般公開を行っています。
「午後」 
   
中庭のステージや小体育館で、校内祭が行われました。 
 
   
クラス展も賑わいを見せています。
PTA・同窓会展も行われております。ぜひご覧ください。 
 
 「運動会」が行われました。
   
綱引きの様子。  騎馬戦の様子。 
 
   
 騎馬戦前に円陣を組んでいます。  大玉送りの様子。
   
   
 クラス対抗リレーの様子。 
学年ごと熱戦が繰り広げられました。
 
   
優勝は、「白組」でした。
赤も白もどちらもよくがんばりました。 
 
「午前」 
クラス展示では、お化け屋敷や縁日などが行われています。
現代音楽部のライブも行っています。  中庭のステージでは、校内祭が行われています。

 二葉祭が始まります。(7月5日)
 
   
前夜祭が行われました! 
 
   
2・3年生がクラス発表を行うとともに、
各クラブや団体による有志発表も行われました。 
放課後などで練習してきた成果を発揮できました! 
 
 
   
アーチが完成しました ! 朝会がありました。
この後の予定や注意事項を確認しました。 
 
   
  全校行事が行われました。
ここでは、二葉高校に関する問題を解きました。
 
 一般公開は、7月6・7日10:00~15:00です。
おおくの皆様のご来校お待ちしております。

 二葉祭に向けて準備が行われています。(7月3日)
 
   
お昼休みにダンス練習が行われています。   騎馬戦リハーサル様子。 
 
   
  テントの設営が行われました。
中庭で屋台販売が行われます。
 
   
赤組と白組に分かれ、運動会の応援練習が行われました。 
 
 一般公開は、7月6・7日の10:00~15:00です。
多くの皆様のご来校をお待ちしております。
 
 
壮行会が行われました。(6月25日)
 
 水泳部と野球部に全校からエールが送られました。
水泳部、野球部の健闘を祈ります!
 
 
「親子で学ぶ大学入試基礎講座」が行われました。(6月22日)
 
2020年度から実施される「大学入学共通テスト」に関して、ご講演をいただきました。
1,2年生に加え、207名もの保護者の皆様にご参加いただきました。
ありがとうございました。
 


音楽会が行われました。(6月5日) 
 
 1933年(昭和8年)から始まった音楽会。
 令和最初の音楽会にふさわしい、美しいハーモニーを響かせました。
 
3年生は最後の音楽会。
クラスの団結を歌声で表現してくれました。
(写真は優勝した3年2部)
午後には有志発表が行われました。
個々の練習の成果を見せてくれました。 
   
 学芸委員会をはじめ、多くの皆さんのおかげで素晴らしい音楽会となりました。

多くの保護者の皆様にご来校いただきましたこと、御礼申し上げます。
 

 
芸術鑑賞が行われました。(6月4日)
 
今年度は、落語を鑑賞しました。
落語の決まり事や寄席文字など、大変興味深いお話を聞くことができました。
   
   


1年生プレ音楽会が行われました。(5月27日) 
 
 本番の入場の仕方や流れの確認のため、1年生プレ音楽会が行われました。
   
   
 1年生にとって初めての音楽会。6月5日が本番です。
 

 
壮行会が行われました。(5月23日)
 
県大会に出場する、サッカー女子・サッカー男子・ソフトテニス・テニス男子・テニス女子
陸上・卓球・弓道・新体操・かるたのみなさんへエールが送られました。
   
   
県大会に出場するクラブのみなさん、がんばってください! 



自転車モデル校啓発活動が行われました。(5月17日)
 
日が暮れても安全に交通できるよう、反射材が配付されました。 
   
   
 
 
避難訓練が行われました。(5月14日) 
 
化学教室より出火した想定で、小体育館へ避難しました。
 
 南校舎2階から小体育館へ避難しているところ。 校長先生より、講評をいただきました。 
 万が一に備え、真剣に取り組むことができました。

生徒総会が行われました。(4月25日)

「生徒総会」
 
「議事」 
各委員会から今年度の活動計画や
予算が提案され、承認されました。
  「生徒会長の話」
二葉生の団結が再確認されました。
 
  

 「寄合」
生徒総会後に、二葉祭の活動内容を紹介する寄合が開かれました。  
全校制作の活動内容について
発表がありました。  
   今年度の創作フォークダンスが披露されました。
     

授業公開と PTA総会が行われました。(4月20日)

「授業公開」
 
 校内の桜が満開に咲く中、授業公開が行われました。
 
1~3時間目の授業を公開いたしました。

本校の保護者46名、
中学生79名、
地域の方12名
にご来校いただきました。 

ありがとうございました。
  

 「PTA総会」
150名もの保護者の皆様にお集まりいただきました。  
        お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。     
        
守屋校長より昨今の教育事情と課題、
本校の現状などについてお話がありました。  
   新役員の紹介がありました。
     
     
 平成31年度 PTA総会次第
1.開会の辞 
2.会長挨拶 
3.学校長挨拶
4.議事    
5.閉会の辞  
      議事では以下の内容が承認されました。
    (1)平成30年度PTA事業報告
    (2)平成30年度PTA歳入歳出決裁報告
    (3)平成30年度PTA歳入歳出監査報告
    (4)二葉セミナーについて
    (5)平成31年度PTA役員選出
    (6)平成31年度PTA事業計画
    (7)平成31年度PTA歳入歳出予算



「対面式」「部活動・同好会紹介」が行われました。(4月8日)


「対面式」

新1年生が2・3年生と初めて対面しました。

校歌斉唱
新1年生は、歌詞カードを見ながら歌っていました。




新入生宣誓
新入生代表より、2・3年生に向けて宣誓がありました。



教頭先生の話
山岡久俊教頭先生より、新1年生へお言葉がありました。





「部活動・同好会紹介」

各部、同好会が部員確保のため、必死で紹介しました。








平成31年度入学式が行われました。(4月4日)

大体育館に入場している様子。
緊張の入学式いよいよスタートです。



今年度は、男子85名・女子155名が入学しました。



学校長式辞
学校長より新入生へ激励のことばが送られました。



新入生代表宣誓



来賓祝辞(同窓会長 岸 昌代様)



来賓祝辞(PTA会長 上條 英雄様)



新入生退場



帰り際に部活動勧誘が行われました。
先輩から大量にチラシを受け取りました。



入学予定者事前説明会(オリエンテーション)が行われました。(3月26日)

二葉のトレードマークである「赤いネクタイ」を購入している様子。
体育館シューズやサンダルは、サイズ見本を試し履きしながら慎重に選んでいました。


オリエンテーションを終えて外に出ると、在校生が部活動の勧誘のために列になって待っていました。






3学期終業式と離任式が行われました。(3月22日)



卒業式が執り行われました。(3月2日)

3学年の担任の先生方です。

在校生総代で現生徒会長の原田芽依さんが送辞を読み上げているところです。


3年生を送る会が行われました。(3月1日)
後輩からのメッセージや担任の先生からのビデオレターなどで大いに盛り上がりました。
会が終わって教室に戻ると、黒板には「ご卒業おめでとうございます」の文字が。
また、一人ひとりの机上にはメッセージ入りのプレゼントが用意されているという、にくい演出。
生徒会役員が中心になって企画・実行してくれました。
3年生への感謝の気持ちがよく伝わる素晴らしい3送会となりました。
  
  


2学年 進路講演会の様子(2月27日)
講師 山内太地(やまうちたいじ)先生(大学イノベーション研究所所長)
演題 「将来の進路の選び方」
「入れる大学に入るのではなく、入りたい大学に入るためには!」など、
熱のこもった講演に、生徒たちはメモを取りながら熱心に耳を傾けていました。


ローラ先生の離任式が行われました。(2月18日)
ローラ先生には本校のALTとしてご活躍いただきました。
最後は英語と日本語の両方でお別れのスピーチをして下さいました。
生徒からはお礼の色紙が手渡されました。
  


第3回学校評議員会が行われました。(2月15日)
各係から今年度の活動報告がなされ、それに対して評議員の皆さんからご意見を頂く貴重な機会となりました。


総合の時間の様子(2月4日)

1学年 「学問研究ゼミ」最終発表会
  

2学年 小論文にチャレンジ!
  


2学年 LHRの様子(1月24日)

講演会「志望理由書の書き方について」




センター試験直前の激励会が行われました。(1月18日)
今までの努力の成果を精一杯発揮して来てください。目指せ合格!


3学年の担任の先生から、一人ひとりにお守りが手渡されました。


3年生の教室横にある多目的ホールの黒板
「諦めたらそこで試験終了ですよ。」


3学期中間考査最終日。午後は各学年ごと活動しました。(1月11日)

1学年 「学問研究ゼミ」
クラス単位ではなく、生徒が希望した講座へ移動して活動します。
講座は全部で12講座です。


今日は、スマートフォンを活用しながら高校と大学の違いについて調べました。
言語国際系講座                  工学系講座
  

2学年 進路講演会
志望校合格のために今すべきことや、今度大切なことについて講師の方からお話がありました。
最先端の研究についてクイズ形式で答える場面もあり、生徒たちも最後まで集中して話を聞いていました。


今日から3学期が始まりました。(1月7日)
始業式は放送にて行いました。
放送ですと、生徒が暖かい教室で校長講話を聴けます。
また、インフルエンザや風邪の感染拡大を防ぐことができます。
センター試験を間近に控えた3年生への配慮でもあります。
併せて壮行会も放送にて行いました。
スケート部がインターハイへ出場し、
吹奏楽部のクラリネット六重奏がアンサンブルコンテスト県大会へ出場します。
それぞれこれまでの練習の成果を存分に発揮してきてほしいと思います。

 


2学期終業式を放送で行いました。(12月27日)
校長先生からのお話で1年が締めくくられました。
生徒たちは各教室で校長先生の声に静かに耳を傾けていました。
 


2学年はLHRで「3年0学期始業式」を行いました。(12月20日)
2年生は修学旅行を終え、これからクリスマス、お正月と何かと気が緩みがちな時期です。しかし、そんな時期だからこそ、これから始まる冬休みを、受験生としての自覚をもって過ごしてもらうことを目的に「3年0学期始業式」を毎年行っています。
「2年生が終わる3学期」ではなく、「3年生への準備をする0学期」という意識で、3年生に向けていいスタートが切れるよう、気持ちを切り替えて勉強にしっかりと取り組んでほしいと思います。


クリスマスコンサートが開かれました。(12月18日)
サンタの恰好をした生徒たちによるアンサンブルやクリスマスらしいハンドベルの発表に客席からは大きな拍手が起こりました。
最後はみんなで「きよしこの夜」を合唱し、美しい歌声が音楽室いっぱいに響き渡りました。

 


修学旅行4日目

最終日は最高に良い天気です!!
美ら海水族館から眺めた沖縄の海。伊江島がはっきり見えます。





美ら海水族館のジンベイザメ!!
大きさと2匹並んだ優雅な泳ぎに感動!!!



修学旅行3日目

今日はコース別研修です。
琉球村



ブセナ海中公園の海中展望塔に入りました。





森のガラス館で琉球ガラス作り体験



修学旅行2日目

糸数アブチラガマに入らせていただきました。戦時下の人々に思いを馳せます。



ひめゆり平和祈念資料館



平和の礎



平和学習を通して、私たちの平穏な日々が多くの尊い命の犠牲によってあることを実感し、平和への思いを新たにしました。


修学旅行1日目 

羽田空港から沖縄に向かいます。

                                     
雨の沖縄~と思っていましたが、那覇空港に到着するとなんと晴れました!
晴天の首里城です!



「平和祈念講話」
新里スエさんの戦争体験を聴きました。沖縄戦の悲惨さを心に刻みました。





2年生は12月11日(火)~14日(金)まで3泊4日で沖縄へ修学旅行に行きます。
今日は、修学旅行の結団式がありました。12月10日(月)
 添乗員さんのお話と、有志生徒らが三線をひく様子
 


2年生は12月11日(火)~14日(金)まで3泊4日で沖縄へ修学旅行に行きます。
今朝は、修学旅行の荷物の積み込みがありました。12月7日(金)


2学期期末考査も終わり、1・2年生で学年行事を行いました。11月22日(木)

一年生は「地元企業を知る」というテーマで、地元企業の方々に講習を行っていただきました。

講習の様子
 

二年生は修学旅行の事前学習で、映画鑑賞を行いました。

事前学習の様子
 


三者共催講演会・北信越大会壮行会が行われました。11月7日(水)
講師として桑子敏雄氏を招き、講演を行っていただきました。
演題「風景の中の文学と工学」~文系と理系の選び方・学び方~

講演の様子
 

生徒の質問の様子


講演終了後に北信越大会の壮行会が行われました。
弓道部・陸上部の健闘を祈ります!



マラソン大会・クラスマッチ表彰式・生徒総会が行われました。 11月1日(木)
旧役員の総まとめと、新役員の挨拶がありました。
新生徒会長のもと、一年間充実した活動を送ってほしいです。

マラソン大会表彰式の様子
  

クラスマッチ表彰式の様子
  

旧役員の挨拶の様子


新役員の挨拶の様子


新生徒会長の挨拶


一斉委員会が開かれました。10月29日(月)
新体制になってから初めての委員会でした。
どの委員会でも新・正副委員長からの挨拶がありました。
新たな決意を胸に、1年間責任をもって活動していってほしいです。

学芸委員会の様子

二葉祭実行委員会の様子


第二回評議員会が実施されました。10月26日(金)
生徒会旧役員の発表、新役員の挨拶が行われました。緊張しながらも、よい発表でした。

旧役員の発表の様子

新役員の挨拶の様子



秋季防災訓練が行われました。10月25日(木)
今回は事前通知なしの「抜き打ち避難訓練」でしたが、生徒たちは放送をよく聞き、落ち着いて避難していました。


晴天の中、マラソン大会が開催されました。(10月18日)

運動委員長の挨拶
このあとしっかり準備体操をしました。

男子スタートの様子

女子スタートの様子

補助員の生徒は給水所で一生懸命働いてくれました。
PTAの方にもご協力いただきました。ありがとうございました。


本日は人権教育講演会が行われました。(10月11日)

みんな違って、みんな同じ
~多文化共生社会の確立・醸成に向けて~
飯田市立旭ヶ丘中学校の大橋 春美先生に講演していただきました。




本日2学期中間テストが終わりました。(10月4日)
午後は学年ごと活動しました。

1学年 総合的な学習の時間「大学出張講座」
大学の先生をお招きし、模擬授業を体験しました。
自分の進路を考えるきっかけにもなったようです。

①「美術史」って知ってる?


②自治体財政における諸問題


③経済学の窓から見える世界~経済学はいつどのように始まったのか~


④病気の原因と成り立ち


⑤スケジュールの管理方法


⑥ロボットが変える未来社会


⑦非言語コミュニケーション(スマホ編)


2学年 修学旅行に向けての平和学習
映画鑑賞「ひまわり~沖縄は忘れない、あの日の空を~」
この作品は、嘉手納基地から飛び立った米軍のジェット戦闘機が石川市(現うるま市)へ墜落し、民家を押しつぶし宮森小学校へ炎上しながら激突したという実際の事件をもとに、沖縄復帰40年企画作品として製作された話題作です。


3学年 卒業アルバム用個人写真撮影


面接対策講座(全体会の様子)


「第11回 ロビーコンサート」が行われました(9月24日)
会場 諏訪二葉高校玄関ロビー
主催 諏訪二葉高等学校 同窓会・PTA








体育デー2日目です。(9月20日)
午後は雨に見舞われましたが、生徒たちは熱い試合を繰り広げ、大いに盛り上がりました。

<優勝クラスの紹介>
卓球 1年5部

女子バスケットボール 3年4部

男子バスケットボール 3年5部

女子バレーボール 2年1部

クラスメートの応援にも力が入っていました。

※午後雨天のため、グラウンド競技の男女サッカーは決勝戦の途中で試合中止になってしまいました。
結果は、得点数を計算し、後日発表になります。


陸上部の国体壮行会及び、体育デーの1日目が行われました。(9月19日)
晴天にも恵まれ、素晴らしい体育デーとなりました。

<壮行会・選手宣誓の様子>

 

<各種目の様子>


本校3年生の宮澤歩さんが金子ゆかり市長を表敬訪問しました。(9月10日)
宮澤さんは福井県を中心に29日に開幕する国体で、100メートルと三段跳びの陸上2種目で出場します。



諏訪・上伊那地区高校PTA指導者研修会が諏訪市文化センターで行われました。(9月8日)

テーマは「子どもたちの自主性を育む高校生の思い ~自分たちでつくる居場所と地域~ 」です。
PTA役員や学校長ら約50人が参加し、地域活動する高校生と意見交換しました。
二葉生も参加し、日頃の活動について発表してきました。
    


新・生徒会本部役員の選挙が行われました。(9月6日)
この選挙では生徒会長、副生徒会長、代議員長、規約検討委員長、監査、文化祭実行委員長を選びます。

立会演説の様子

投票の様子

選挙管理委員が活躍してくれました。
投票が終わったら、今度は開票作業です。


LHRの時間に、1学年と2学年では保健講話を行いました。(8月30日)

<1学年> 薬物乱用防止教育講演会 「身近に迫る薬物乱用」
講師:長野ダルク 竹内 剛 さん


<2学年> 性教育講演会 「妊娠・出産」
講師:長野県助産師会 伊藤 こず恵 さん


<3学年> 各クラスごとホームルーム活動


本日午後、各学年ごと進路講話を行いました。(8月22日)

<1学年>キャリア教育講演会


<2学年>学部学科説明会
複数の大学から10名の先生方をお呼びして、二葉の教室で講義をしていただきました。
生徒は自分の希望した学部学科に分かれて授業を受けました。

都留文科大学 文学部 国文学科 牛山 恵先生 「友達とのコミュニケーション意識」


信州大学 教育学部 教育科学グループ 水口 崇先生 「心理学の魅力」


信州大学 経法学部 応用経済学科 椎名 洋先生 「統計学とは何か」


信州大学 経法学部 総合法律学科 栗田 晶 先生 「高校生の出会う身近な法律問題」


信州大学 理学部 理学科科学コース 石川 厚 先生 「身近な化学『濃度』」


信州大学 医学部 保健学科 横川 吉晴 先生 「高齢者の筋力トレーニング」


信州大学 工学部 機械システム工学科 中山 昇 先生 「材料開発と宇宙機器」


信州大学 農学部 農業生命学科 真壁 秀文 先生 「農芸化学とは~化学と生物の接点」


信州大学 繊維学部 化学・材料化学 杉本 渉 先生 「エネルギー革命とナノテクノロジー」


長野県立大学 健康発達学部 こども学科 大南 匠 先生 「プリコラージュアート 子どもの音楽表現を考える」


<3学年>卒業生と語る会
6名の卒業生をお迎えして、後輩たちの進路のために、実体験を踏まえたアドバイスを話してもらいました。


2学期 始業式・新任式の様子(8月21日)

久しぶりの校歌斉唱
指揮者は3年6部北澤希望さん、伴奏は2年3部の伊藤咲紀さんです。


始業式では、学校長から「2学期も実り多き学期になるよう、期待しています。」との話がありました。
新任式では、新しいALTのローラ先生の紹介がありました。
英語と日本語で自己紹介をしてくれたローラ先生。
アメリカ出身の笑顔が素敵な先生です。
  


中学生体験入学が行われました。(7月27日)

~体験授業~
数学

英語

国語

化学

物理

社会


~全体説明会~
学校の概要について(教頭より)

卒業生の進路について(進路指導主任より)

生徒会長の話

生徒会の活動説明(文化祭実行委員より)

高校生活の体験談や受検生へのアドバイス(3年生より)


~部活動体験~
硬式テニス部

茶道部

吹奏楽部


1学期終業式と離任式、壮行会が行われました。(7月25日)

学校長から夏休みの過ごし方について話がありました。


1学期を最後に本校を離任されるALTのジェイムス・アーサーカストロ先生です。
最後の挨拶をしてくれました。


陸上部でインターハイに出場する宮澤歩さんです。


本日午後、1・2学年では進路講演会が、3学年では学年集会が行われました。(7月12日)

1学年「進路選択について」
  

2学年「受験を意識した学習方法等について」
  

3学年「センター試験の基礎知識」
  


平成30年度第1回学校評議員会が開催されました。(6月5日)

      評議員の委嘱と紹介          本校の概要と今年度の活動方針の説明
  


二葉祭 一般公開の様子(6月30日・7月1日)
中庭での校内祭ステージ           階段アート  
  
     運動会                   吹奏楽部「サマーコンサート」   
  
クラス展示 「脱出ゲーム」           「縁日」
  

化学部「スライム作り体験」            新体操部の演舞発表
  
フィナーレ「水かけ」                 夜のアーチ 
  
ご来校くださった皆様、ありがとうございました。


いよいよ二葉祭が始まりました。本日は全校行事と開祭式と前夜祭が行われます。(6月29日)
   アーチが完成しました。            全校制作のモザイクアートです。
  

正面玄関ではかわいいマスコットたちがお出迎えしてくれます。
  

今年の生徒会役員の法被(はっぴ)です。
明日から一般公開が始まります。何か困ったことがあればこの法被を着た役員にお声かけください。


二葉祭のパンフレットが届きました。表紙絵は2年6部宮澤薫さんの作品です。(6月27日)
夏の爽やかさを感じる素敵なパンフレットになりました。
また、二葉祭グッズも配布され、二葉祭ムードが盛り上がっています。
二葉祭グッズ(Tシャツ・タオル・うちわ)は当日購入も可能です。



6月25日(月)から28日(木)までは二葉祭準備の特別日課です。(6月26日)
午後は係準備やクラス準備、屋台の調理審査や衛生指導、テント設営の練習などを行っています。
安全で楽しい文化祭になるよう、全校で一丸となって準備を進めています。
  
  
  

今年の二葉祭のポスターです。2年6部村田夏花さんの作品です。(6月25日)
一般公開は6月30日(土)10:00~15:00
           7月 1日(日)10:00~15:00の2日間です。
皆様のお越しをお待ちしております。


中庭でのフォークダンスの練習の様子。(6月22日)
テスト日課が終わり、二葉祭まであと7日となりました。
生徒たちは今年も文化祭成功に向けて頑張っています。

  


県大会に出場する水泳部と野球部の壮行会が行われました。(6月21日)

 


今日から4日間、テスト日課です<1学期期末考査>。(6月18日)


北信越大会に出場する陸上部の壮行会が行われました。(6月12日)
選手入場                 部長からの挨拶
  
生徒会長からの激励              選手退場
  


パークウェイサウス高校から7名の生徒さんをお迎えしました。(6月11日)
本校生徒は、毎年3月にセントルイス生活体験事業に参加しています。
そこでお世話になっているアメリカ・ミズーリ州セントルイス市パークウェイサウス高校から
諏訪市訪問の依頼があり、二葉高校では7名の生徒さんと2名の教員の方をお迎えしました。
訪問期間は6月11日~14日です。

校長先生へのあいさつでは、一人ずつ日本語で自己紹介をしてくれました。


文化祭に向けてフォークダンスの練習が始まりました。(6月7日)
二葉祭まであと22日です。
  


芸術鑑賞がありました。(6月6日)
劇団自由人会の演劇「夢をかなえるゾウ~青春ロボット編~」をカノラホールにて鑑賞しました。



音楽会が行われました。(6月5日)
この音楽会は、1933(昭和8)年に始まった伝統行事です。
全18クラスが一丸となり、仲間とつくりあげた歌声を会場いっぱいに響かせました。

朝やホームルーム、放課後に練習を重ねてきました。


3年生はクラス団結の集大成をハーモニーで示しました。


午後の有志発表では、箏の演奏やピアノ連弾などが披露されました。
また、吹奏楽部の演奏や音楽部の合唱も披露されました。


閉会式では、入賞したクラスの表彰式が行われました。
優勝 3年1部
準優勝 3年6部
3位入賞 3年4部


音楽会終了後、3年生は中庭でもう一度合唱を発表し合いました。
仲間と一緒に歌う最後の合唱を名残惜しんでいました。

 


カノラホールにて吹奏楽部の第29回定期演奏会が開催されました。(6月3日)
 

 


7限の総合の時間に、1学年ではプレ音楽会を開きました。(5月28日)
学芸委員長から音楽会当日の注意事項や入退場の仕方について説明がありました。
その後、互いのクラスの合唱を聴き合いました。
本番は6月5日(火)です。
保護者の皆様は、ぜひ子どもたちの練習の成果を聴きに、二葉高校へお越しください。


県大会に出場する部活動の壮行会が行われました。(5月23日)
出場する部活動は、以下の12団体です。
男子バスケットボール部、男子及び女子サッカー部、男子及び女子硬式テニス部、
ソフトテニス部、男子及び女子バドミントン部、陸上部、弓道部、男子卓球部、新体操部
選手たちの健闘を祈ります!

  

  


南澤信之氏をお迎えして、「SNSの危険性と留意点」についての講演会を行いました。(5月17日)
   


南信総合体育大会の各運動部の活躍の様子。(5月11~14日)

男子バスケットボール部                男子サッカー部
  

陸上部
  

ソフトテニス部
  

女子バレーボール部
  

男子バレーボール部                  弓道部
  

女子硬式テニス部


野球部 春季大会


生徒総会と寄合がありました。(4月26日)
生徒総会の様子                寄合の様子
  


一斉係会がありました。(4月23日)

装飾係                  暗幕管理係
  


一斉委員会が開かれました。(4月20日)
自己紹介や活動内容の説明、議案書の審議を行いました。

文化祭実行委員会                環境委員会
  


文化部のクラブ結成式がありました。(4月18日)
吹奏楽部の様子です。

  


運動部のクラブ結成式がありました。(4月16日)

男子バレーボール部           女子バレーボール部
  


1学年 学習合宿の様子 (4月11・12日)

池ノ平白樺高原ホテルにて

   


対面式と生徒会歓迎会がありました。(4月9日)

【クラブ発表】
各クラブ毎に活動内容の説明と新入生勧誘の発表を行いました。

現代音楽部


男子サッカー部


女子バスケットボール部


女子バレーボール部


茶道部


女子テニス部


漫画研究同好会


JRC同好会


かるた同好会


化学部


天文部

美術部


吹奏楽部


司会進行役は生徒会役員です。


【生徒会歓迎会】

規約検討委員会から二葉での生活のきまりについて話がありました。


29TH二葉祭テーマ発表!! 「青春×僕」 ~答えは全部夏にきけ~


各文化祭係から活動内容の説明がありました。


 各委員会から活動内容の説明がありました。


【対面式】

教頭先生のお話


新入生代表挨拶


整列の様子


新入生入場の様子


部活勧誘の様子(4月5日・午後)









平成30年度 入学式が行われました。(4月5日・午前)

生徒会役員が手伝いに来てくれました。


新入生退場(1部・2部)


新入生退場(3部・4部)


新入生退場(5部・6部)


来賓祝辞(同窓会長 竹花 光子様)


新入生代表宣誓の様子


入学許可の様子


入退場時、吹奏楽部が演奏してくれました。


新入生入場


新担任の先生方です。


朝の正門前


新入生の登校の様子です。


平成30年度 新任式・始業式が行われました。(4月4日)

新任校長(守屋郁男)紹介


新任職員紹介


始業式(学校長の話)
『春』『spring』にはそれぞれ『若さ』という意味が込められています。春は皆さんの季節です。
何事にも興味を持って、学び続けることを期待します、と校長先生から話がありました。


平成29年度 第70回卒業証書授与式が行われました。(3月3日)

                       3/2には卒業式に先立ち、3送会が行われました。その様子はこちらから。

証書授与の様子
3年1部


3年2部


3年3部


3年4部


3年5部


3年6部



在校生送辞



卒業生答辞



学校評議員会が行われました。(10月27日)

新・旧二葉会役員が出席し、評議員の方々と学校行事などについて意見交換しました。




人権教育講演会が行われました。(10月19日)

今回は「命と愛とLGBT」啓発の観点から、

「人の数だけ『好き!』にもいろいろなカタチがあるよ!」
~世界に一人しかいない難病と向き合っているから私だからこそ「救える命」がある~

をテーマにKSC講演会ライブを行っていただきました。






マラソン大会が行われました。(10月18日)
予定していた10月17日が雨のため延期となりましたが、
翌18日に、快晴のもと第30回マラソン大会が開催されました。













各学年の進路行事が行われました。(8月21日)

1年生はキャリア講演会、2年生は大学出張講座、3年生は卒業生と語る会に参加しました。





2学期始業式が行われました。(8月21日)



1学期終業式、離任式、壮行会が行われました。(7月25日)

今日で1学期が終了し、明日から夏期休業となります。



ALT の Kyle Opitz 先生、2年間ありがとうございました。



現代音楽部は県大会に、
陸上部の宮澤歩さんは全国大会(インターハイ)に出場します。



第58回 二葉祭が終了しました。(7月2日)
一般公開では、多くの方のご来校ありがとうございました、

二葉祭会場案内はこちらになります。
展示の詳細やイベントの時間なども記載されていますので、ご覧ください。


                                二葉祭の詳しい様子は生徒会のページへ   


一般公開初日より









平成29年度 音楽会が行われました。(6月7日)
発表の様子、上位入賞クラスなどは生徒会のページ からご覧ください。


県大会参加クラブの壮行会が行われました。(5月24日)

詳しくは 生徒会のページ をご覧ください。



第1回一斉委員会が開かれました。(4月20日)

自己紹介、委員会活動の説明などが行われました。







3学年学年集会が行われました。(4月20日)

自らの将来を見据え、進路選択を明確にしていきます。





クラブ結成式が行われました。(4月14日)

本日より、新入生が部の一員として活動に加わります。









平成29年度新入生対面式・歓迎会が行われました。(4月10日)



新品の生徒手帳で校歌の歌詞を確認


生徒会長から新入生へ


新入生から2・3年生へ


校長先生より


生徒会の紹介


本年度文化祭テーマが発表されました



部活動紹介の様子



















1年生 スマホの正しい使い方に冠する講演会が行われました。(4月10日)



平成29年度入学式が行われました。(4月6日)







新入生代表による宣誓



部活の先輩たちの勧誘の様子








平成29年度新任式と始業式が行われました。(4月5日)








第69回卒業証書授与式が行われました。(3月4日)








3送会が行われました。(3月3日)







第3回学校評議員会が行われました。(2月10日)







非違行為(セクシュアルハラスメント)防止職員研修を行いました。(1月11日)




クリスマスコンサートが行われました。(12月16日)











西澤 芽衣さん(KSCセクシュアルマイノリティー講演家)に御来校頂き、
人権教育・職員研修が行われました。(11月30日) 












2年 修学旅行が行われています。(11月15日~11月18日)

11月18日


朝食の様子






佐喜眞美術館を見学





首里城を見学



昼食の様子



那覇空港



11月17日


伊江島組出発







コース別行動 離島体験伊江島コース



ホテルにて部屋長会




夕食の様子




11月16日




ホテルを出発




糸数壕



ひめゆりの塔




首里天楼別邸にてお昼ご飯。






美ら海水族館



ホテルにて部屋長会









11月15日


双葉SAでの様子。






羽田空港に着きました。



那覇空港に着きました。



平和祈念堂にて平和講話。





平和の礎



2年 修学旅行結団式が行われました。(11月14日)



修学旅行係 代表の宣誓



音楽選択者による三線の演奏




「体育デー(クラスマッチ)の表彰が行われました。」(10月27日)

「マラソン大会の表彰」が行われました。(10月27日)
男子1位から20位の生徒たち!

女子1位から20位の生徒たち!

「生徒総会」が行われました。(10月27日)
全ての議案が承認されました。
平成27年度後期・平成28年度前期生徒会役員、活動報告

平成28年度後期・平成29年度前期生徒会役員
役員紹介・委員会係の活動目標の発表



「第2回学校評議員会」が行われました。(10月21日)
生徒会からの活動報告。
意見交換が行われました。



「マラソン大会」が行われました。(10月18日)






「人権教育講演会」が行われました。(10月13日)
石川 文洋氏の講演





「大学出張講座 1学年」が行われました。(10月7日)
大学の先生から直接講義を受ける経験をしました。







「体育デー(クラスマッチ)」が行われました。(9月27・28日)





 





「第9回 ロビーコンサート」が行われました。(9月19日)
会場 諏訪二葉高校玄関ロビー
主催 諏訪二葉高等学校 同窓会・PTA







三者共催講演会が行われました。(9月16日)
「災間を生きる君たちに」
~震災の教訓と教育の力~
齋藤 幸男 氏による講演



生徒会選挙が行われました。(9月8日)



地域公開授業が行われています。(9月5日~9日)




長野県新人体育大会水泳競技会が行われました。(9月2,3日)











3年生 卒業生と語る会が行われました。(8月23日)

3年生 卒業生と語る会


2年生 「大学出張講座」が行われました。(8月23日))




1年生 「キャリヤ講演会」が行われました。(8月23日)





2学期始業式が行われました。(8月22日)

校歌斉唱


校長講話

「多様な情報を吸収したり様々な経験をして、
          自分をグレードアップしてください。」


中学生体験入学が行われました。(7月30日)

たくさんの中学生や保護者の方々に参加して頂きました。


学校長の話


生徒会長の話



授業体験














本日の生徒会STAFF








1学期 終業式が行われました。(7月27日)
校歌斉唱


校長講話

蝉の声が「ヒグラシ」から「アブラゼミ」にと季節は移ろい、いよいよ
暑い夏がやってきました。一学期は、音楽会・二葉祭など学校行
事に取り組むことで「皆で一つの事を成し遂げる。」という経験が
できました。選挙権が18歳からになりました。皆さんも有権者として
社会のいろいろな課題について、情報を集め自分なりの考えを持ち
発表する力が求められるようになります。そうした力をつける方法は、
『読んで、書く。』ことを繰り返すことです。夏休みは、こうした力をつける
のに良い機会です。ぜひ、図書館を積極的に活用してみてください。
夏休みを事故や病気などなく、有意義な休みにしてください。


水泳部が北信越高校大会に出場しました。(722~24)

200m平泳ぎ スタートの様子


進路講演会が1学年と3学年で行われました。(7月21日)
進路講演会1学年
~1年夏の学習習慣が3年後を決める~

進路講演会3学年

二葉祭4日目


閉祭式


表彰


二葉高校生徒会長挨拶


二葉祭実行委員長挨拶


二葉祭3日目
一般公開2日目・フィナーレ


今日は青空!!!


笑顔で迎えます。


天文部


かるた同好会


縁日(1年1部4部合同開催)


新体操部・・・演技発表会


中庭の賑わい。


模擬店も賑わいました。


本日も、たくさんの方々にご来校頂きました。
ありがとうございました!


二葉祭フィナーレです。

二葉祭2日目

一般公開はじまりました。




茶道部


書道部


同窓会の皆様による雛人形の展示


校内祭と模擬店




たくさんの方々にご来校頂きました。


運動会 応援団


大玉送り


フォークダンス


二葉祭が始まりました。(7月8日)第1日目

開祭式






前夜祭



現代音楽部ライブ



二葉祭の準備が始まりました。(7月4日)

第2回 一斉係




二葉祭のポスターです。





中庭に屋台のテントを組み立ててみました。



長野県高校選手権水泳競技会が
アクアウィングで行われました。(7月2日~7月3日)



 緊張のスタート

水泳部



北信越大会に出場します。


壮行会が行われました。(7月1日)







第1回学校評議員会が行われました。(6月21日)


中南信高等学校水泳競技会が行われました。(6月18日)



  400mリレー

緊張のスタート

水泳部


北信越大会壮行会が行われました。(6月14日)




音楽会が行われました。(6月9日)



クラス発表中の様子





有志発表の様子





表彰の様子



優勝クラス(3-5)の合唱


1学年と2学年で保健講話が行われました。(6月2日)

2学年の様子






自転車安全利用・盗難防止モデル校の指定式が行われました。(5月30日)









春季防災訓練が行われました。(5月17日)


生徒総会、寄合が行われました。(4月25日)


地域公開授業が行われました。(4月23日)












 


一斉委員会(二葉祭)が行われました。(4月21日)










3学年で、進路講話が行われました。(4月21日)



一斉委員会が行われました。(4月18日)




平成28年度 クラブ結成式(運動部)が行われました。(4月18日)









平成28年度 入学式が行われました。





校長先生のお話



「自主・努力・感謝」の校訓のもと、高い志を持ち、社会性を身につけて、夢を実現できるような高校生活を送ってください。


新入生代表宣誓




「新入生一同は、本校の教育目標である『自主・努力・感謝』を大切にし、勉学に励むことをここに誓います。」


先輩の祝福!!!!







今日から二葉高生!!


平成28年度1学期始業式が行われました。(4月5日)



         学校長より新学期にあたり、お話がありました。
  
          春を告げる桜のお話から~

          「自然界では、単一性よりも、多様性を持ったもののほうが強い存在になれます。
          人間の世界も同じことで、多様な集団は大きく成長します。
          生徒の皆さんも、自分の周りを見渡すといろいろな人がいることがわかると思います。
          自分とは違う仲間の存在を認めるところから、集団としての成長があると思います。
          今日から新学期が始まります。一人ひとりの成長を助け合う集団として頑張っていきましょう。
          期待しています。


入学予定者事前指導が行われました。(3月28日)


終業式



離任式

転退職される職員


 職員からのお話


離任される校長先生へ生徒会からの言葉


終業式と離任式が行われました。(3月24日)


2学年で小論文講座が行われました。(3月17日)


卒業証書授与式が行われました。(3月5日)





司会の様子


部活ごとの送る言葉や発表の様子

3年生の思い出のビデオ上映

「BLUE」の合唱


退場の様子


三年生を送る会が行われました。(3月04日)



期末考査終了後に、2学年は今後の学習についての学年集会を行いました。

学年主任の先生のお話

進路係の先生のお話

2学年の学年集会が行われました。(2月26日)



1年家庭基礎の授業において、講師の方を招き、租税教室を行いました。

租税教室の様子

消費税を中心に様々な話をお聞きしました。


2年国語の授業において、志望理由書や小論文を書くための図書館オリエンテーションを行いました。



図書館オリエンテーションの様子


司書の先生から図書館の使い方を学びました。



1学年対象の租税教室、2学年対象の図書館オリエンテーションが行われました。(2月9日)







大会の様子。 職員も参加しています。




3位までの表彰。2回戦での合計で1位は74枚取りました。





茶道部よりお茶をいただきました。



放課後、図書委員会主催の百人一首大会が行われました。(1月29日)




2年生の進路講演会が行われました。(1月25日)











1年生の小論文ガイダンスが行われました。(1月21日)



校長先生から3年生へのエール①

校長先生から3年生へのエール②

校長先生から3年生へのエール③

進路指導の先生からの激励の言葉

担任の先生からの激励の言葉

3年生のセンター試験激励会が行われました。(1月15日)


センター試験直前説明会が行われました(3年生)。(1月14日)





子どものアレルギー問題についての発表








歯科衛生士と歯の健康についての発表

3学年の進路決定者による卒業研究発表会が行われました。(1月12日)





選手入場





選手の挨拶






生徒会長のお話








校長先生のお話



壮行会

原田君(2年2部)、堀さん(2年3部)が、スケートのインターハイに出場します。









話を聞く生徒の様子





校長先生のお話









進路指導主事 野澤先生のお話



2学年  「3年0学期始業式」





壮行会が行われました。(1月8日)
2年生は、3年0学期始業式を行いました。(1月8日)




3学期始業式は、放送にて行いました。




校長先生のお話





校長先生のお話を聞く生徒の様子。

3学期始業式が行われました。(1月6日)






首里城公園①






首里城公園②






佐喜眞美術館①






佐喜眞美術館②







那覇空港
帰途につきます。




2学年修学旅行4日目





アルティメイトプロジェクト(株)



信濃毎日新聞社


スワテック建設(株)




諏訪赤十字病院

1学年  総合学習『地元企業を知る』




















































<コース別行動>


沖縄の自然、伝統文化、海岸コース

むら咲むら体験コース

沖縄の自然環境体験コース

マリンスポーツ・植物観察コース

伊江島コース

国際交流体験コース


以上6つのコースに分かれての行動です。


3日目(12月17日)







朝食の様子






ひめゆり平和祈念資料館見学 








糸数壕見学








美ら海水族館見学






美ら海水族館で記念撮影









夕食後の団欒の様子



2日目(12月16日)





                                     出発風景①




 

  出発風景② 





那覇空港到着




平和祈念堂にて大田昌秀元沖縄県知事さんの講演会実施



平和祈念資料館見学






平和の礎 追悼セレモニー

1日目(12月15日)

2学年 修学旅行



校長先生のお話

2年音楽専攻者による沖縄三線演奏


学年の先生よりお話

2学年で修学旅行の結団式が行われました。(12月14日)


「打楽器6重奏」

2年音楽専攻者による沖縄三線演奏 「てぃんさぐぬの花」「安里屋ユンタ」

金管8重奏 「8声のソナタ」

本校音楽系クラブと生徒有志によるクリスマスコンサートが行われました。(12月11日)


写真部の作品


美術選択者の作品①

美術選択者の作品②

写真同好会、美術選択者の作品が校内に展示されています。(12月8日)


1学年 性被害防止教育講習会が行われました。(12月03日)



講師 南澤 信之さん(一般社団法人 セイフティーネット総合研究所)

音楽選択者による授業内発表(11月26日)

発表の様子①

発表の様子②

発表の様子③

2学年修学旅行事前学習(11月26日)

沖縄戦を経験された親里千津子さんの講話をお聞きしました。

講話の様子①

講話の様子②

講話の様子③

3年生の音楽選択者による授業内発表と2年生の修学旅行事前学習が行われました。(11月26日)


進路研修旅行



出発前の様子


信州大学 工学部を見学


工学部の食堂でお昼ご飯


ホクト(株)を見学  許可をとっての写真撮影中




SBC信越放送を見学  
この写真の映像はこども未来プロジェクトで放送予定ということです



信州大学 医学部 保健学科を見学


ワックスがけ


はじめに廊下の雑巾がけ


きれいになった床にワックスをかけます


新任式の様子



岩崎先生のあいさつ

避難訓練



移動中の様子

校庭に避難しました

校長先生のお話

新任式、避難訓練が行われました。(11月4日)



会の前の様子




開会のあいさつ


生徒の自己紹介



会議中の様子1



会議中の様子2

第2回学校評議員会が行われました。(10月30日)


マラソン大会上位者表彰の様子(男子)



マラソン大会上位者表彰の様子(女子)



体育デー上位クラス表彰の様子

生徒総会の様子

平成27年度活動報告

生徒会役員のあいさつ

二葉祭正副係長のあいさつ

採決の様子

生徒会長のあいさつ

マラソン大会・体育デー表彰式、生徒総会が行われました。(10月29日)



竹下 大貴 君(諏訪二葉高校)の発表
「青春のできるまちづくり」



岡谷工業高校電気部の発表
「岡谷工業高校電気部の取り組み」


山田 崇 氏(塩尻市役所企画制作部企画課)の発表
「地域活性化のために ~その一歩が地域を変える~」


原田PTA会長より謝辞



退場の様子




講演会終了後、電動車椅子に乗せていただきました。


講演会(三者共催)が行われました。(10月22日)



新聞委員会

放送委員会

二葉祭実行委員会

清美委員会

一斉委員会が行われました。(10月21日)





開会式

準備運動


校長先生の合図でスタート


男子スタート


女子スタート









マラソン中の様子




PTAの皆さんに給水所を設置していただきました。


ゴール後の様子


マラソン大会が行われました。(10月20日)


信州大学経済学部 丸橋昌太郎 准教授の講義の様子

信州大学経法学部出張講座が行われました。(10月15日)


大体育館で鑑賞前の説明を受けている様子


人権教育で映画鑑賞が行われました。(10月08日)




環境委員会

天つ野委員会

運動委員会

図書委員会

一斉委員会が行われました。(9月25日)


女子サッカー

男子サッカー 教員チームも参加

卓球


男子バスケットボール



女子バレーボール

体育デーが行われました。(9月16日)


開会式



生徒会長のお話

教頭先生のお話

準備体操の様子


競技

男子サッカー

女子サッカー

職員チームも健闘しています

卓球

女子バスケットボール

男子バスケットボール

女子バレーボール

応援も熱心です。試合後、選手と健闘をたたえあう様子


体育デーが始まりました。(9月15日)

立会演説会の様子

投票場の様子

投票の様子

生徒会選挙立会演説会、投票が行われました。(9月10日)


「模擬選挙をやってみよう」の発表

「現代文学を読む~鼠三部作と村上春樹の読み方」の発表

「地熱発電の将来」の発表

「Learn from English Music」の発表


「歌舞伎美人」の発表

「カメラの構造の進化と現代への適用」の発表


Ⅰプロジェクト「課題研究ゼミ」(2学年)の発表会が行われました。(9月9日)



薬物乱用防止講話(1学年)の様子


「センター試験受験案内」の配布と説明会(3学年)の様子


薬物乱用防止講話(1学年)、「センター試験受験案内」の配布と説明会(3学年)が行われました。(9月3日)


大学出前講座(1学年)

新潟大学医学部 村松教授の講座の様子

新潟大学法学部 石畝准教授の講座の様子

学部学科説明会(2学年)

信州大学経済学部 丸橋准教授の講座の様子

信州大学工学部 松原教授の講座の様子

信州大学経済学部 真壁教授の講座の様子

卒業生と語る会(3学年)

昨年度の卒業生の話を聞く三年生の様子

大学出前講座(1学年)、学部学科説明会(2学年)、卒業生と語る会(3学年)が行われました。(8月20日)


始業式の様子

校長先生のお話

新任式の様子

新ALTのKyle Opitz先生のあいさつ

壮行会(現代音楽部)の様子

全国大会に出場するLiving DoLLのみなさん

校長先生のお話

始業式・新任式・壮行会(現代音楽部)が行われました。(8月19日)


2学年

1学年

学習合宿が蓼科で行われました。(8月17~18日)


新体操部

硬式テニス部

クラブ活動見学の様子

閉会式

理科

英語

社会

数学

国語

体験入学が行われました。(7月29日)



終業式 校長講話の様子

離任式

壮行会 応援の様子

壮行会 インターハイ出場 体操 個人

1学期終業式、離任式、壮行会が行われました。(7月24日)