令和2年度
長野県下伊那農業高等学校
トピックス紹介
|
◆農業高校である本校は、様々な教育活動を実施しております。特徴的なものを紹介します。
|
No |
題目 |
代表的な画像 |
※画像をクリックすると紹介ニュースが開きます |
|
|
|
042 |
前期・後期選抜入学予定者の受検番号の発表に関連し 本校に関する記事が紹介される!
|
 |
041 |
令和2年度 第73回(通算99回)卒業証書授与式が厳粛な雰囲気の中で挙行される! アグリサービス科39名 農業機械科36名 園芸クリエイト科41名 食品化学科41名 3年間の学舎を卒業生157名が巣立つ!
|
 |
040 |
校友会企画の予餞会(卒業生を送る会) 校友会役員企画の各種ムービーにて全校で楽しむ!
|
 |
039 |
創立100周年記念事業 100周年記念誌に関連した記事が地方紙の特集にて紹介 掲載許諾を得て紹介!
|
 |
038 |
校友会 第66回稲丘祭校内祭
ウルトラトークショーを100周年記念事業と関連させながら校友会企画にて実施! 講師 松山三 四六様
|
 |
037 |
予餞会後の各種表彰 アグリマイスター顕彰制度による代表生徒表彰他
|
|
036 |
国際協力機構(JICA)主催の高校生「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2020」園芸クリエイト科3年中塚さんが 独立行政法人国際協力機構東京センター所長賞(長野県内応募の高校生の中では最上位)アグリサービス科1年関島さんが佳作に入賞! 特別学校賞受賞(全国39校の内の一校) 令和3年2月24日(水)本校 校長室でセレモニーを開催
|
 |
035 |
3学年会 マナー講座・お金の講座を実施!
|
 |
034 |
本校 校友会 「南信州元気な森林づくり賞」大賞を受賞! 放置竹林の利活用が高く評価!
|
 |
033 |
令和2年度 本校インターアクトクラブ 国際ロータリー第2600地区2019〜2020年度 インターアクトクラブ動報告集が完成!
|
 |
032 |
4学科合同の代表者による課題研究全体発表会を開催! 事前にナレーションを入れ動画を作成 当日はリモート形式にて実施!
|
 |
031 |
1学年会 本校卒業生8名を招いての進路講話を開催! キャリア教育の視点では成果を上げる!
|
 |
030 |
本校農業クラブが企画 保護者に事前希望をとり生徒を通じての農産物販売を実施!
|
|
029 |
日本学校農業クラブ 級位検定 FFJ検定特級 園芸クリエイト科果樹科学コース3年生塩澤さんが合格 新聞・ケーブルテレビにて報道される!
|
|
028 |
令和2年度収穫祭 事前録画方式による発表にて開催される! 農業教育の集大成!
|
 |
027 |
創立100周年記念事業 創立100周年記念式典 規模を縮小し校内分散型にて挙行!
|
 |
026 |
本校創立100周年記念事業
100周年 特集記事 飯田・下伊那地方の主要新聞3社にて掲載 掲載許諾を得て紹介!
|
 |
025 |
本校創立100周年記念事業
記念式典当日に配布されたパンフレットを紹介!
|
|
024 |
本校創立100周年記念事業
百周年碑・校名板の除幕式、100周年記念棟「蛟竜館」のテープカットセレモニーを記念式典当日の早朝に関係者が集まり実施!
|
 |
023 |
本校創立100周年記念事業
校友会企画 ドローンによる空撮!
100年の歴史を刻む人文字は,本校歴史において貴重な記録!
|
|
022 |
長野県下伊那農業高等学校創立100周年記念事業
令和2年11月12日(木)〜14日(土)記念式典前後に「創立100周年展」を100周年記念棟「蛟竜館」にて公開! 参加された皆さんには大好評!
|
 |
021 |
長野県下伊那農業高等学校創立100周年記念事業
令和2年11月14日(土)記念式典前に「100年の歩み」が上映、校歌演奏は吹奏楽班の事前収録の演奏が合唱と共に収録! 参加された皆さんには大好評!
|


|
020 |
令和2年度授業公開!
本校を希望する元中学生79名が来校!
2時間の公開授業を参観! その他校友会・各学科、校友会、専門研究班、農業クラブの紹介を行う!
|
 |
019 |
昨年度に続き受賞!長野県国際教育研究協議会主催 第40回英語弁論大会長野県予選会にて最優勝賞及び優秀賞を受賞!
|
 |
018 |
校友会 第66回稲丘祭校内祭に向けての準備 地方紙にて紹介される!
今年度は農産物販売含めた一般公開は 行いません! 本校PTAの皆様を対象とした限定農産物販売は農林委員会の企画にて11月下旬に行います!
|
 |
017 |
長野県学校農業クラブ連盟が企画 長野県学校農業クラブ連盟農業クラブ会長 ウェブ会議を開催!
長野県学校農業クラブ連盟主催の研究論文・作文コンクールの結果が発表!
作文部門分野T類では園芸クリエイト科3年塩澤さんが最優秀賞!
研究論文U類で応募した食品科学班の研究が最優秀賞に輝く!
|
 |
016 |
本校農業クラブが企画 「農林水産大臣激励状授与」及び「就農等を希望する 農業高校生との意見交換会」を開催本校100周年記念棟「蛟竜館」にて実施!
|
 |
015 |
創立100周年記念事業 100周年記念碑完成が開校記念日に合わせ完成! 字彫「命に学び 心を育む」 記念碑除幕式は11月14日(土)記念式典当日の早朝にて関係者で執り行うように計画中!
|
 |
014 |
創立100周年記念事業 農業学習施設100周年記念棟『蛟竜館』の上棟式を開催! 新校友会役員・関係者が出席!
|
 |
013 |
長野県農業高校生進学学習会『信州クラーク塾』第1回学習会に22名が参加 リモート会議システムを利用した新しい運営方法にて学習会が開催される!
|
 |
012 |
校友会 令和2年度稲丘祭ガイダンス リモート会議システムを利用した新しい運営方法にてガイダンスが行われる!
|
 |
011 |
農業クラブ 飯田東中学校との「花いっぱい交流」 リンゴ並木へのアフリカンマリーゴールドの運搬と植え付け! 中学生との交流はメッセージのみ!
|
 |
010 |
長野県学校農業クラブ連盟が企画 長野県学校農業クラブ連盟農業クラブ会長 ウェブ会議を開催!
|
|
009 |
令和2年度のインターアクトクラブの活動紹介! 飯田東ロータリークラブ様よりコカリナ97個 贈呈される! 長年の松川入り植樹祭の 間伐樹より制作! 地方新聞紙にて紹介される!
|
 |
008 |
校友会第2回定期総会 リモート会議システムを利用した新しい運営方法にて各種議題が承認される!
|
 |
007 |
創立100周年記念事業実行委員会
農業学習施設100周年記念棟『蛟竜館』が完成!
起工式から竣工までの作業を記録したタイムラプス動画を神稲建設様より提供される!
|
|
006 |
G Suite for Education 講習会
|
|
005 |
学習課題補助動画としてのオンライン授業開始!
|
|
004 |
校友会及び農業クラブ説明会を開催!
校友会企画の班活動説明会が令和2年4月9日(木)に開催される。各班活動を紹介し入班を促す!
|
 |
003 |
令和2年度入学式が4月7日(火)に挙行され162名が入学許可される!
|
|
002 |
吹奏楽班 第18回中部日本個人重奏コンテスト バリトンサックス独奏で班長の塩澤さんが金賞を受賞!
|
|
001 |
令和元年度離任式! お世話になった教職員とのお別れを惜しむ!
|
 |
|