![]() |
|
No.010 果実飲料中の有機酸の定量 | |
< BACK 原料イチゴの収穫 | NEXT 醤油中の塩分の定量 > |
5月末 2年生の食品化学の時間に、果実飲料中に含まれる有機酸の定量を行いました。 ![]() |
|
今回は、中和滴定法によって酸をアルカリ(水酸化ナトリウム)で中和して量を求めます。 | |
![]() まずは、果汁飲料を希釈(うすめる操作)します。 ホールピペットの取り扱いは慎重に! |
|
![]() 希釈液(薄めたもの)を20ml採取し、三角フラスコに注ぎます。 これにフェノールフタレイン指示薬を数滴加え、水酸化ナトリウムで滴定をします。 溶液の色を気にしながら、慎重に行いました。 |
|
![]() 溶液の色が微紅色になったら終了です。 ビュレットの目盛りを読み取ります。 |
|
このようにして実験を行って食品中の成分を求めていきます。 どんどん難しくなりますが、やりがいも大きいものです。 |