第13回桜姫祭へのご参加ありがとうございました
第13回「桜姫祭」の一般公開が7月5日(土)・6日(日)の2日間行われました。
電気電子工学科では、いくつかのアトラクション(ゲーム)を体験し、クリア数等によって景品をもらえる企画展を実施しました。
各アトラクションの準備と当日の運営は、電気電子工学科の3年生が中心となって担当しました。
準備から公開までの生徒の様子を上記動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。
いずれも盛況のうちに公開を終了しました。
お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
生徒の努力はもちろん、頑張る生徒を見守ってくださった保護者の皆様のご理解とご協力の上に文化祭企画が成り立っています。
携わったすべての方に、心より感謝申し上げます。
校外実習を実施しました
5月30日、長野県総合教育センターにて、本学科3年生が特別な実習を行いました。
実習テーマは「ドローン制御とプログラミング技術」と「ロボットシステムで学ぶスマート農業」です。
実習中の生徒の様子を上記動画にまとめましたのでご覧ください。
ご対応いただいたセンター職員の皆様、この度は貴重な体験をありがとうございました。
ライントレースロボット大会を実施しました
今年も電気電子工学科の3年生が企画・運営し、選手としても参加するライントレースカー大会が開催されました。
ライントレースカーは、白線を認識して自走するロボットカーです。
3年生は1・2年次に授業内外でマシンを自作し、自分だけのカスタマイズを施してきました。
その成果を披露する、最初で最後の大会が本大会です。
大会は今回で15回目となります。
毎年各回の反省を引き継ぎ、大会をより良いものに進化させようとその年の3年生が奮闘を続けてきた歴史があります。
今年は去年同様に3年生の保護者、そして来年は大会を企画・運営する立場となる電気電子工学科の2年生が観覧しました。
大会までの様子と大会当日の様子を上記動画にまとめましたので、ぜひご覧ください。