明治 | 17年 | 7月 | 長野県中学校を長野に設置し、松本・上田・飯田に支校を設置 |
---|---|---|---|
19年 | 1府県1中学校制により本支校を合併1とし松本に移して長野県尋常中学校と改称 | ||
26年 | 5月 | 1府県1中学校制の廃止により長 野、上田、飯田に支校を設置 | |
32年 | 4月 | 独立して長野県立長野中学校と称し、上田尋常中学校を支校とする | |
33年 | 上田支校独立 | ||
34年 | 4月 | 本校第1回卒業生50名を出す | |
35年 | 4月 | 補習科設置 | |
大正 | 9年 | 4月 | 補習科廃止、長野県長野中学校と改称 |
13年 | 5月 | 創立25周年記念式挙行 | |
昭和 | 4年 | 5月 | 創立30周年記念式挙行 |
12年 | 6月 | 新校舎建築起工 | |
15年 | 5月 | 創立40周年記念式および新校舎落成・祝賀式挙行 | |
16年 | 飯綱山麓学有林設定 | ||
22年 | 3月 | 「山また山」を校歌にかえる | |
22年 | 4月 | 学制改革のため併設中学校設置 | |
23年 | 4月 | 学制改革により長野県長野北高等学校を設置、全日制普通課程および定時制普通課程を設置 | |
23年 | 6月 | 創立50周年記念式挙行、これより本校開校記念日を6月1日と決定(45年度より5月1日に戻す) | |
24年 | 4月 | 長野市立高等学校の普通課程を本校に統合 | |
26年 | 11月 | 図書館・保健室新築落成 | |
27年 | 3月 | 女子生徒初めて卒業 | |
29年 | 9月 | 創立55周年記念事業として同窓会寄付による水泳プール(日本水泳連盟公認)兼防火用貯水池落成 | |
31年 | 11月 | 学有林第2次植林完了 | |
32年 | 4月 | 長野県長野高等学校と改称 | |
33年 | 6月 | 創立60周年記念式挙行 | |
35年 | 3月 | 体育館北側物置新築 | |
36年 | 3月 | 講堂拡張、西昇降口(ロッカー室)新築 | |
36年 | 9月 | 音楽室新築および柔道場拡張 | |
39年 | 10月 | 生徒自転車置場2棟新築 | |
40年 | 9月 | 弓道場復元工事完成 | |
41年 | 9月 | プール浄化装置等新設 | |
43年 | 11月 | 旧体育職員室等の建物を班室及び球技練習場に移転改造 | |
昭和 | 44年 | 3月 | 格技室新築 |
4月 | 金鵄会館新築 | ||
6月 | 創立70周年記念式典挙行 | ||
46年 | 3月 | 渡り廊下新設(金鵄会館~班室) | |
47年 | 7月 | 西校舎防音アルミサッシ取付 | |
9月 | 自電設備工事竣工 | ||
48年 | 3月 | 生徒募集定員増に伴う2教室、社会科研究室、生徒会本部、会議室、物置、班室、男子更衣室等の増改築 | |
9月 | 完全無人化対策として耐火ブロック倉庫新築及び防犯灯、戸締りシャッター等取付 | ||
10月 | 生徒自転車置場1棟新築 | ||
11月 | 現業職員の宿日直廃止により勤務日外(土曜、日曜及び祝祭日の日直を除く)は完全無人化になる | ||
49年 | 2月 | 「神聖なるピアノ」展示室を金鵄会館内に設置 | |
4月 | 12学区制がしかれ本校は第3通学区となる | ||
6月 | 家庭科実習室新築 | ||
12月 | 地下式石油貯蔵所の新設 | ||
50年 | 3月 | 女子更衣室新築 | |
51年 | 8月 | プール女子更衣室増設工事東便所及び西便所改修工事 | |
11月 | 自転車置場新設工事 | ||
52年 | 8月 | 北校舎教室棟及び教室内模様替工事 | |
11月 | 屋根補修及び自転車置場1棟新築工事 | ||
53年 | 3月 | 図書館内部及び床改修工事 | |
4月 | 2期制導入 | ||
8月 | 北校舎及び西校舎ならびに本館2階内部改装 | ||
54年 | 3月 | 弓道場(屋根及び外壁)改修 部室棟新築 |
|
4月 | 体育館新築 創立80周年記念式典挙行 |
||
8月 | 本館管理棟内部ほか改修 | ||
11月 | 生徒自転車置場及び渡廊下(北校舎~新体育館)新築 | ||
55年 | 1月 | グランドバックネット改修 | |
3月 | 正面玄関前ほか舗装 | ||
56年 | 3月 | 定時制校舎新築(長野西高校と合併) 合宿所棟新築 |
|
58年 | 3月 | 定時制校舎前ほか舗装 | |
59年 | 3月 | 部室棟新築・グランド南側よう壁改修 | |
6月 | プール内壁補修工事 | ||
10月 | グランド東側土留工事 | ||
昭和 | 60年 | 3月 | 部室棟新築・校庭東側防球フェンス新設 |
61年 | 3月 | 校庭南側防球フェンス新設及び音楽室図書館窓サッシ取替 | |
10月 | 便所水洗化設備完成 | ||
62年 | 1月 | ロッカー室等解体撤去 | |
3月 | プレハブ新校舎新築 | ||
平成 | 2年 | 8月 | 西校舎冷房設備 |
3年 | 10月 | 校舎改築のためのグランド埋蔵文化財調査始まる | |
4年 | 8月 | 校舎全面改築工事起工 | |
6年 | 2月 | 新校舎完成 | |
7年 | 2月 | 校舎竣工記念式典挙行 | |
3月 | 浅川総合グランド竣工 | ||
4月 | 65分授業開始 | ||
9年 | 10月 | 校内LANの構築 | |
11年 | 3月 | 旧南校舎修復 | |
5月~10月 | 創立100周年記念関連行事挙行 | ||
9月 | 旧南校舎を社団法人金鵄会へ譲渡 | ||
15年 | 3月 | 金鵄会館(旧南校舎)登録有形文化財指定 | |
4月 | 金鵄会館(旧南校舎)登録有形文化財指定告示 | ||
17年 | 9月 | 図書館、保健室冷暖房設備整備 | |
19年 | 3月 | 夜間非常用照明器具設置 | |
7月 | 普通教室(9教室)冷房設備設置 | ||
21年 | 11月 | 創立110周年記念式典挙行 | |
24年 | 4月 | 1、2年教室に扇風機を設置 | |
25年 | 4月 | 55分授業開始(学習指導要領に対応するため) | |
8月 | 放送設備を更新 | ||
26年 | 4月 | 文部科学省スーパーグローバルハイスクール(SGH)指定 | |
28年 | 12月 | 野球班室内練習場を人工芝生に改修 | |
29年 | 8月 | 中央階段(シンデレラ階段)に昇降機を1階から3階まで設置 電子黒板導入 |
|
31年 | 3月 | SGH指定期間(5年間)終了 | |
3月 | 県費・同窓会支援による冷房設備完備 | ||
4月 | 文部科学省「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)」指定 | ||
令和 | 元年 | 8月~10月 | 創立120周年記念関連事業実施(記念式典は台風19号により中止) |
令和 | 2年 | 3月 | 新型コロナウイルス感染症のため休校 |
3年 | 2月 | 新入生より1人1台タブレット導入 | |
4月 | 校内Wi-Fi環境設備 | ||
令和 | 4年 | 4月 | 単位制導入 |
令和 | 6年 | 4月 | 文部科学省「高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)」補助対象校に指定 |