望高日記
1月12日 3学期始業式
例年より少し長めの冬休みも終わり、いよいよ締めくくりの3学期が始まりました。
残り少ない高校生活を有意義に過ごしましょう。
校長先生からは1日1日「今日はこれをやるぞ」という目標をもって過ごしてほしいとお話がありました。
12月25日 2学期終業式
長かった2学期が終わり、終業式が行われました。明日から17日間の冬休みが始まります。
2学期の多読者表彰も行われました。
校長先生のお話。現在では別の意味で用いられる「三密」ですが、
本来の「三密」である「身密(しんみつ)」、「口密(くみつ)」、「意密(いみつ)」について話されていました。
保健室からは冬休み中の健康管理について話がありました。
11月26日 PTA主催演奏・講演会
演奏家と芸人さんをお招きして、PTA主催演奏・講演会を開催しました。
演奏会はフルート奏者の宮岡由美子さん・ハープ奏者の丸山京子さんに演奏頂きました。
また、音楽科の成澤先生には美しい美声をご披露頂きました。歌唱の様子はこちら。
伴奏者は、原いずみさんです。
講演会は芸人さんのこてつさんをお招きして、漫才と、当校の教師を交えてのフリートークをご披露頂き盛り上がりました。
生徒からの質疑応答にも楽しくお答えいただき、最後には生徒に向けて力強いエールをいただきました。
10月16日 人権教育、スポーツレクリエーションを行いました
台風の影響で中止になってしまった「いのちの駅伝」の一環として、校内で人権教育を行いました。
生徒会長が校長先生の前で宣言を行いました。
午後はスポーツレクリエーションとしてフットサルを行いました。
9月24日 ドローン講習会を開催しました
教育におけるドローンの活用方法を検討するため、教職員に対するドローン操作講習会を開催しました。


こちらは2枚ともドローンで撮った写真。とてもクリアに撮影されています。学校の教育活動に大いに役立てていきたいです。
9月23日 メンタルヘルス研修を実施しました
日常の職務による疲労・ストレス解消を目的として、教職員のスポーツレクリエーション(スナッグゴルフ)を開催しました。


スナッグ・ゴルフという気軽に楽しめるスポーツについて学びながら、人とコミュニケーションをとりながら体を動かすことの楽しさ・大切さを実感しました。
9月15日 防災訓練を実施しました
消防署の方をお招きして、防災訓練を実施しました。


代表の生徒が訓練用の消化器で実習しました。その後先生も実演。日頃の備えと、普段からの防災への意識が大切であると再確認しました。
9月4日 文化祭代替行事(レクリエーションの日)を開催しました
多くの学校行事が中止になるなか、生徒が一緒になって準備して、楽しめる行事としてレクリエーションを開催しました。

ドッヂボール大会を開催しました。ドッヂボールの様子はドローンで撮影しました。
ドッヂボールの様子1 ドッヂボールの様子2 (※Web掲載用に画質を落としてあります)

夕食会の準備。

最後は花火を楽しみました。
8月20日(木) オンライン授業実証実験
zoomを使ってのオンライン授業。手前のタブレット端末を通じ、それぞれの自宅にいる生徒たちへ授業配信を実験的に行いました。
8月20日(木) 2学期始業式
校長講話。コロナ禍、猛暑はしばらく続きそうなので体調管理をしっかりと。また今後の進路選択に向け大切なことは「凡事徹底」。
2学期もよろしくお願いします!
8月5日(水) 職員コンプライアンス研修
今年度も、第一部で佐久警察署の担当の方にご講演をいただきました。非違行為の防止に向けて、改めて職員一同気を引き締めたところです。
第二部では、学校長による「新型コロナウイルス感染防止対策講座」が行われました。上の写真にあるように、職員が一台ずつタブレット端末を使って、学校長が講座の中で投げかけた問いに対し、端末にそれぞれの回答を入力。電子黒板に先生方の回答を写しながら、様々な意見を共有しました。
7月31日(金) 1学期終業式が行われました。
校長講話 「例年より短いけれど、進路を見据えた有意義な夏休みを!」
校歌斉唱
7月19日 高体連ソフトテニス代替大会にて、本校の高嶺優人君、蒔田聖也君の二人が、丸子修学館高校さんとの合同チームで第3位を獲得!
かつては卓球の団体戦で全国制覇を果たすなど、栄華を誇った本校の運動部のフィナーレを飾る活躍でした!
6月23日 さんぽうさんをお招きして 進路講話を行いました。3年生は進路選択、待ったなし!
6月9日 ALTのウェズリー先生との授業
6月9日 望月ライオンズクラブ様よりお花を寄贈いただき、LHRでプランターに植え替えました
6月4日 通常授業再開後、初めての講演会 「喫煙防止教育~そのタバコ!一度吸ったら、大変なことになります」
佐久保健福祉事務所様から講師の先生をお迎えして、タバコと健康について学びました。
4月22日 桜満開!