11月 | 第12号![]() |
・11月11日(月)よりスラックス着用期間開始です。 ・挨拶と身だしなみ・声かけ指導が行われました。 ・反射リストバンド、頂きました! |
9月 | 第11号 | ・秋の全国交通安全運動期間中です! ・来月から衣替えです! |
8月 | 第10号 | ・自転車乗車中の重大事故が多発しています ・八ヶ嶺祭準備期間の生活について ・八ヶ嶺祭についてのお願い<保護者の皆様へ> |
第9号 | ・夏休み中に心掛けてほしいこと ・アルバイトは許可を得て行うこと ・公共施設は、みんなで使う場所です |
|
7月 | 第8号 | ・JR定期券、正しく使用していますか? ・馬流駅駅舎の内壁がきれいになりました! |
6月 | 第7号 | ・性犯罪から身を守るために! |
第6号 | ・今週末から衣替えです ・なぜ、制服を着崩してはいけないのか |
|
第5号 | ・定期考査中の携帯電話・携帯型音楽プレーヤーの扱いについて ・明日からの通行止めについて |
|
5月 | 第4号 | ・通学路にて、工事が始まります! ・携帯使用のマナー |
第3号 | ・貴重品の管理をしっかりして下さい! ・5月2日(木)、服装・頭髪等身だしなみ指導が実施されます! |
|
第2号 | ・注意!通学路に新しい「一時停止」箇所が! |
|
第1号 | ・キーワードは「自主」「自立」「責任」 ・年度当初の確認事項 ・新たな生活が始まる新年度 |
|
入学式号 | ・生活指導係からのお願い(その2) |
|
4月 | 準備登校号 |
・小海高校の生活指導において大切なこと |
こちらでは、小海高校の生活指導通信についてご紹介します。
こちらは過去の生徒指導通信です