こちらでは、小海高校の生活指導通信についてご紹介します。
| 4月 | 入学号 | 生活指導係からのお願い |
| 第1号 | 今年のテーマもやはり『自尊感情と規範意識を高めること | |
| 第2号 | 定期券、アルバイト調査 | |
| 第3号 | トイレがその学校を語る | |
| 5月 | 第4号 | 身だしなみ指導、ガムについて |
| 第5号 | テスト直前と工芸室のこんなジンクス | |
| 第6号 | 来週から衣替えです | |
| 6月 | 第7号 | 班室の使用について、サンダル注文 |
| 第8号 | ポロシャツは正しく着用しよう | |
| 7月 | 第9号 | 定期券の確認を |
| 第10号 | 本間川区との懇談会 | |
| 第11号 | 外泊・深夜徘徊が重大問題を引き起こします | |
| 8月 | 第12号 | 服装・頭髪指導、馬流駅舎のごみ |
| 9月 | 第13号 | インターネット、携帯電話関連記事より |
| 第14号 | 最近の「喜」と「怒」より | |
| 第15号 | インターネット上の書き込みなどによる誹謗、中傷 | |
| 第16号 | 10月1日から衣替え | |
| 10月 | 第17号 | 携帯電話を安全に使用するために |
| 第18号 | ゴミの片付けについて | |
| 第19号 | 公共の場でのマナー | |
| 11月 | 第20号 | 与えられている権利は自分で守ろう |
| 第21号 | 目をそむけたくなる男女交際 | |
| 第22号 | 未来に向かって我が道を進む | |
| 12月 | 第23号 | 事故は一瞬にして人生を変えてしまう |
| 第24号 | 列車内のマナーはどうですか? | |
| 第25号 | 懇談期間中の巡視より | |
| 1月 | 第26号 | 頭と体は学校用に切り替わりましたか? |
| 第27号 | 高校生の死亡事故 | |
| 第28号 | 保護者の皆様へ(送迎時の注意点) |