市区町村教育委員会の皆様 | |
花田養護学校に区域外就学をする際の手続きについて | |
学校教育法施行令第9条第1項には、居住地の小・中学校等以外の学校に就学させようとする場合、保護者は、就学させようとする学校を設置する教育委員会等による承諾を証する書面(区域外就学承諾書)を添えて、居住地の市区町村の教育委員会に届け出る旨が示されており、同2項には、承諾を与える場合は、事前に児童生徒等の居住地の教育委員会に協議することが示されています。 そのため、本校へ区域外就学をする際には、次のような手続きが必要になります。 |
|
◆花田養護学校への区域外就学を希望する保護者が提出するもの | |
区域外就学を希望する保護者が、以下の書類を居住地の教育委員会に提出します。 | |
A 区域外就学願出書 保護者が、長野県教育委員会に対し、区域外就学したい旨を願い出る書類 | |
B 入所証明書 花田養護学校に併設する信濃医療福祉センターが、入所予定者に対して通知する入所期間を記した書類 | |
![]() |
|
居住地の教育委員会から長野県教育委員会に送付いただきたいもの | |
保護者から上記A、Bの書類を受領したら、以下の4つの書類を長野県教育委員会へ送付願います。 | |
① 区域外就学承諾願 教育委員会が、長野県教育委員会に対して、区域外就学の承諾を依頼する書類
※ 様式は本校のホームページ(https://www.nagano-c.ed.jp/hanada/)若しくは上記リンクからダウンロート可能です。 ※ 居住地の教育委員会が作成し、直接、長野県教育委員会に依頼する場合と、都道府県教育委員会を経由して依頼する場合があるので、各都道府県の運用に従って作成願います。 |
|
② 学齢簿の謄本 当該児童生徒の学齢簿の写し | |
保護者から受領した 上記A 区域外就学願出書 | |
保護者から受領した 上記B 入所証明書 | |
【送付先】 〒380-8570長野市大字南長野字幅下692-2 長野県教育委員会事務局特別支援教育課 | |
![]() |
|
長野県教育委員会が通知するもの | |
長野県教育委員会が「区域外就学承諾書」を2通(教育委員会宛、保護者宛)、教育委員会に通知しますので、保護者宛の通知を当該保護者へ送付してください。 | |
![]() |
|
保護者が区域外就学の届け出を行う | |
保護者が、「区域外就学承諾書」を添えて区域外就学の届出を行う(居住地の教育委員会の運用による)ことで、手続きのすべてが完了します。 | |
長野県花田養護学校 〒393-0093 長野県諏訪郡下諏訪町社花田6525-1 TEL 0266-28-3033 FAX 0266-26-1000 |
|
![]() |