学校生活

日課表 / 学校行事(令和6年度) / クラブ活動
 学校行事では、生徒会主催による新入生歓迎会やクラスマッチ、文化祭など、 様々な企画が実施されております。

行事の様子 <行事予定>
2025年4月10日(木) 記念写真撮影
記念写真撮影が行われました。

毎年、入学式に合わせて満開となる体育館前の桜ですが、本年度は開花が1週間ほど遅れました。新年度初めての生徒会行事の新入生歓迎会を終えたばかりでしたが、生徒会執行部の中心である4年生から 「 桜の花が満開になっているので、全校で写真を撮影したい 」 という要望があり、職員会で検討した結果、急遽写真撮影会が実施されました。

当日、小雨が降り始める中、生徒・職員が揃って桜の木の前に並んで笑顔で記念撮影ができました。“ 生徒の自主活動を応援したい ” という職員の気持ちも重なって実現した生徒会活動、生徒発案の活動が少しでも増えたら素晴らしいな…と思いました。
2025年4月9日(水) クラブ結成式
クラブ結成式が行われました。

本年度も人数不足でバスケットボール部の活動ができなくなりましたが、全員がバドミントン部・卓球部に所属して活動がスタートしました。
結成式では、各クラブの代表者が選出され、活動に向けて 「 みんなで仲良く活動したい 」 との抱負が述べられました。

クラブ活動を通して、早い段階から学年の枠を越えた人間関係を作ることができるような時間にして欲しいと思います。
2025年4月8日(火) 新入生歓迎会
新入生歓迎会が行われました。

今年度最初の生徒会行事である新入生歓迎会が行われ、入学したての1年生2名を迎えました!在校生総勢13名とかなり少数の体制となってしまいましたが、4年生を中心に全員が生徒会役員としての仕事を担って賑やかな会となりました。

歓迎会では、生徒それぞれの自己紹介があったり、入学式と定時制の1年間の様子がスライドで紹介され、終始笑顔の時間を過ごすことができました。1年生は早く学校に慣れて、先輩方と仲良く過ごすことができるようになれば良いな…と、思いました。
2025年4月5日(土) 令和7年度 入学式
令和7年度、入学式が行われました。

本年度の入学生は2名と少々さみしい人数となりましたが、両名ともに胸を張って堂々と式に参加できました。今日から4年間という長い道のりがスタートしました。体験入学・学校見学で “ 強い意志を持って進路を決めて! ” と何回も話を聞いたうえでの入学です。 「 自分で決めた道 」 ですから、頑張り通して欲しいと思います。でも、困難なことにぶつかったときは、1人で悩まずにすぐに先輩や先生に相談してくださいね…。きっと良い解決方法が見つかると思いますよ!

慌てず焦らず、ゆっくりと4年間の高校生活を楽しんでください!  頑張れ! 新1年生!
2025年4月4日(金) 令和7年度 1学期始業式

令和7年度 1学期始業式が行われました。

新任の先生は、“ 学校長 : 弓削(ゆげ) 俊宏 先生、教頭 : 安尾(やすお) 光 先生、社会 : 佐藤 光雄 先生、家庭科 : 北村 康江 先生 ” の4名の皆さんです! 実は4名の先生方は、いずれも本校で勤務されていたことがあるとのお話でしたので、慣れ親しんだ千曲高校に 「 お帰りなさい 」 という歓迎の言葉でのお迎えとなりました。 

先生方、大変お世話になりますが、よろしくお願い致します!

2025年3月31日(月) 秦 君が 長野県技能競技大会 普通旋盤3級 2位!
秦 響 君(4年)が、長野県技能競技大会 普通旋盤3級 で2位になりました!

技能検定の実技試験は、“ 長野県技能競技大会 ” を兼ねており、実技試験の結果によって順位が決定します。全県から、多くの一般企業の方や高校生が受検するなかで、技能を高く評価していただきました。

令和5年度には、普通旋盤3級で水澤君(3年)、機械検査3級で市川君(4年)がともに1位となっており、2年連続での技能競技大会上位入賞を達成。さらに、本年度の普通旋盤3級では、1・2・3位全てを上田千曲高校生が独占する結果となり、指導にあたった定時制職員の鷹野先生は、「 一生懸命に取り組んでくれた子が、結果を残すと嬉しいね… 」 と目を細めていました。