4月 | 入学式、始業式、新入生歓迎会 |
5月 | 東信定通総合体育大会、中間考査 |
6月 | 校外学習 |
7月 | 期末考査、千曲祭(文化祭)、終業式、夏期休業 |
8月 | 始業式 |
9月 | 校内生徒生活体験発表会、東信生徒生活発表大会 |
10月 | 中間考査、芸術鑑賞 |
11月 | 秋季クラスマッチ |
12月 | 期末考査、終業式、年末年始休業 |
1月 | 始業式 |
2月 | 期末考査 |
3月 | 予餞会、卒業式、終業式 |
行事の様子
2017年4月5日(水) 1学期 始業式・新任式 | ||
4月5日(水)に1学期始業式と新年度を迎えて新しく来られた先生方の新任式が行われました。 |
![]() |
|
|
||
2017年4月6日(火) 入学式 | ||
4月6日(火)の入学式で8人の新入生を迎えました。 学校長式辞の中で「学ぶことで成長し、人間性を高め、幸せを得ることができる。学ぶ先に幸せがある。人生の目標をもって人生をどう生きるかを考えてください」といったお言葉をいただきました。 |
![]() |
|
|
||
2017年4月11日(火) 新入生歓迎会 | ||
4月11日(火)に最初の生徒会行事として、新入生歓迎会が小会議室で行われました。 宮下教育振興会長、全日制の家庭科の先生2名をお迎えしての会となりました。 新入生・在校生の自己紹介や生徒会行事の紹介が行われました。 |
![]() |
|
|
||
2017年5月1日(月) 憲法・平和学習 | ||
5月1日(月)に憲法・平和学習が行われました。 日本国憲法の特徴や戦前の憲法との比較を交えながら行いました。 高校生くらいの年齢にあたる戦時中の少年兵の動画を見ました。 平和な世界と戦争について感想が寄せられました。 |
![]() |
|
|
||
2017年5月12日(金) 人権学習 | ||
5月12日(金)に人権学習が行われました。 高校生になってからスマートフォンやインターネットに触れる機会が増えている中、自分も相手に対しても人権を考えながらやりとりをすることを学びました。 また、スマホのアプリケーションの内容にも触れました。 講師の先生からは「被害者にも加害者にもならないように」と話がありました。 |
![]() |
|
|
||
2017年5月19日(金) 東信定通体育大会壮行会 | ||
5月19日(金)に東信定通体育大会の壮行会が第一体育館で行われました。 今年度はバスケットボール・卓球・バドミントン・ソフトテニスの4種目に出場します。ソフトテニスは東御市で、これ以外の競技は小諸市で行われます。 日頃の練習の成果を発揮できるようがんばりましょう。 |
![]() |
|
|
||
2017年5月20日(土) 東信定通体育大会 | ||
5月20日(土)に東信定通体育大会が小諸市と東御市で行われました。 炎天下での大会となりましたが汗を流しながら試合に臨みました。 バスケットボールは決勝戦で惜しくも負けましたが準優勝でした。 バドミントンは男子個人戦団体戦に出場しベスト8の成績をおさめました。 卓球は男女個人戦に出場して女子個人で準優勝となり県大会に駒を進めました。 ソフトテニスは個人戦に出場して3位となり県大会に駒を進めました。 県大会は6月10日(土)長野高校で行われます。 |
![]() |
|
|
||
2017年6月1日(木) 春季クラスマッチ | ||
6月1日(木)に春季クラスマッチが第一体育館で行われました。 バスケットボール・バドミントン・卓球に分かれて行いました。 クラスの枠をこえた中での各試合で楽しみながら取り組んでいました。 |
![]() |
|
|
||
2017年6月9日(金) 春季生徒総会・県大会壮行会 | ||
6月9日(金)に春季生徒総会が行われました。新4年生に加えて新3年制も一緒に生徒会行事を盛り上げていきます。生徒会予算案や今年度の生徒会行事について議論しました。 また、県大会の壮行会も併せて行われました。頑張ってきてください。 |
![]() |
|
|
||
2017年6月10日(土) 定時制通信制体育大会・県大会 | ||
6月10日(土)に定時制通信制体育大会・県大会が松本地区で行われました。 8月上旬に行われる全国大会に剣道・ソフトテニス・柔道の出場が決まりました。 |
![]() |
![]() |
|
||
2017年6月21日(水) 五者懇談会 | ||
6月21日(水)に五者懇談会が本校会議室で行われました。五者とは「在校生」・「保護者」・「卒業生」・「事業主」・「教職員」になります。本校定時制での生徒と学校についての情報共有です。多くの意見交換をしました。ありがとうございます。 | ![]() |
|
|
||
2017年7月1日(土) 技能検定普通旋盤作業実技 | ||
7月1日(土)に技能検定普通旋盤作業実技が本校機械工場で行われました。 技能検定は「働く専門分野を学ぶ人や有する技能を評価し、国として証明する国家検定制度」です。 今回は普通旋盤作業3級の実技に3年生1名が挑戦し見事、合格しました。 |
![]() |
|
|
||
2017年7月8・9日(土・日) 千曲祭 | ||
2017年7月8・9日(土・日)に千曲祭 が行われました。事前準備をして定時制の生活や学校行事、実習について掲示と展示を行いました。 また、ピンポンはじきゲームも展示・体験してもらいました。体験者は108人にのぼり、たくさんの来場者のみなさんに遊んでいただきました。 |
![]() |
|
|
||
2017年7月21日(木) 1学期終業式・春季CM表彰・全国大会壮行会 | ||
7月21日(木)に1学期終業式・春季CM表彰が行われました。 また、県大会を勝ち進んだクラブ活動の生徒たちが全国大会へと駒をすすめましたので壮行会を行いました。大きい大会ですが、自信をもって勝負に挑んできてください。 |
![]() |
|
|
||
2017年8月5日(土) 高校生ものづくりコンテスト普通旋盤部門長野県大会 | ||
8月5日(土)に高校生モノづくりコンテスト普通旋盤部門長野県大会が長野工業高等学校で行われました。 コンテストの課題は、非常に難易度が高く、旋盤の加工技能をしっかりと身につけていなければできないものです。 3年生1名が挑戦し、3位入賞を果たしました。 |
![]() |
![]() |
|
||
2017年8月6日(日) 全国大会 【 柔 道 】 | ||
8月6日(日)に東京都の講道館で行われました。本校からは3年生1人が90kg級に出場しました。結果は2回戦に進出となりました。 | ![]() |
|
|
||
2017年8月7日(月) 全国大会 【 剣 道 】 | ||
8月7日(月)に東京都の日本武道館で行われました。本校からは2年生1人、1年生1人が出場しました。2年生は4回戦に進出しました。 | ![]() |
![]() |
|
||
2017年8月8日(火) 全国大会 【 ソフトテニス 】 | ||
8月8日(火)に千葉県の白子町サニーインむかいテニスコートで行われました。本校からは3年生2人が出場しました。結果は2回戦に進出しました。 | ![]() |
![]() |
|
||
2017年8月22日(火) 2学期始業式・結果報告(全国大会・ものづくりコンテスト) | ||
8月22日(火)に2学期始業式が行われました。 また、全国大会の結果報告、ものづくりコンテストの結果報告が行われました。お疲れ様です。 |
![]() |
|
|
||
2017年8月22日(火)〜25日(金) 生活体験文作成 | ||
8月22日(火)〜25日(金)の期間に生活体験文の作成が行われました。 高校入学以前〜高校入学〜将来にわたっての自分の体験や展望を文章にします。9月7日に校内生活体験発表会、9月22日に東信生活体験発表大会が行われます。 |
![]() |
|
|
||
2017年9月7日(木) 校内生活体験発表大会 | ||
2017年9月7日(木)に校内生活体験発表大会が本校小会議室で行われました。今年度は上級生の2〜4年生の6人に加えて1年生8人の総勢14人からの発表でした。 中学校以前から高校入学、そして将来についてと各生徒ごとの体験してきた事柄や思いを聞きました。 |
![]() |
|
|
||
2017年9月8日(金) 校内生活体験表彰式 | ||
2017年9月8日(金)に校内生活体験表彰式が本校会議室で行われました。 在校生14名から上位3名の表彰が行われました。 上位2名は9月22日(金)に上田市サントミューゼで行われる東信生活体験発表大会に臨みます。 |
![]() |
|
|
||