定期演奏会の御礼
このたびは中野西高校ウィンドアンサンブル第29回定期演奏会にお越しいただき、有難うございました。
地域の皆様、スポンサーの皆様のご協力のおかげで、無事、演奏会を終了することができました。当日はたくさんのお客様にもご来場いただき、本当に感謝申し上げます。
来年は演奏会も30回を迎えるということで、さらにレベルアップしたステージをお届けしたいと思いますので、是非、皆様お越し下さい。
中野西高校ウィンドアンサンブル 部長
What's New
2013.09.17 |
---|
Introduction
部長から
私たちウィンドアンサンブル部には、他の学校にない伝統があります。それは「マーチング」です。
6月は定期演奏会でのドリルステージ、10月はマーチング県大会パレードコンテストや県高校総合文化祭への参加、11月には中野市えびす講パレードでの演奏など、マーチングで様々な活動をしています。マーチング以外の活動も盛んです。
今年は8月に行われたコンクール東北信地区大会において代表の座を獲得し、3年ぶりに県大会に出場、銀賞を受賞しました。
毎日の練習は厳しいですが、人に感動してもらえる演奏・演技ができるよう部員一丸となって努力しています。
顧問の言葉
中野西高校では「吹奏楽部」という名称ではなく、「ウィンドアンサンブル」という名前で活動しています。
昨年は37名で吹奏楽コンクールA編成の部に参加し、3年ぶりに県大会に出場、銀賞を受賞しましたが、今年は27名でB編成の部県大会に参加し、惜しくも県代表を逃したものの、金賞を受賞しました。
部員数は他校の大編成の学校に比べたらそれほど多くありませんが、1人1人は精一杯頑張っています。また、人数が少ない分、みんなの仲はとても良いです。
中学生の皆さんで、高校で吹奏楽・マーチングをやってみたい人は、是非、本校に来て下さい。たくさんの皆さんの入学を、心よりお待ちしています。