コース制について

梓川高校は普通科の高校ですので進学や就職のベースとなる普通科目を中心に3年間学びます。しかし、コース制を導入しており、一人ひとりの個性に合わせた選択もできます。2年次から、教養福祉コミュニケーション情報ビジネスの3つのコースに分かれて学習します。1年次の間に自分の興味や関心、進路について考え、希望に合ったコースを選択していきます。各コースの理念は以下のようになります。

(1) 教養コース
教養コースでは、自然・社会・人文の3分野から、広く私たちの周りの社会をとらえてみます。理系・文系の選択科目も設定し普通科目を中心に学び、進学を視野に入れた授業を展開していきます。

(2) 福祉コミュニケーションコース
福祉コミュニケーションコースでは、福祉・ノーマライゼーションの視点で、社会をとらえてみます。福祉の基礎を、介護実技や手話、点字、地域での実習を通じて、様々な視点から学んでいきます。

(3) 情報ビジネスコース
情報ビジネスコースでは、経済社会をビジネス科目を通して学び、検定にも挑戦します。ビジネスに必要な力、望ましい心構えを、地域に根ざした活動を通じて学んでいきます。すべてのコースで一人ひとりの進路実現に向けきめ細かい指導をします。

 

校歌

作詞を『秋刀魚の歌』等で有名な佐藤春夫さん、作曲を『ちいさい秋見つけた』や『めだかの学校』等で有名な中田喜直さんが手掛けています。

校章

校章制定に対し意味づけし五項目

梓川の如く 1. 清澄なる人物を養成するにあり。
梓川の如く 2. 包容力ある人物を 養成するにあり。
梓川の如く 3. 苦節に堪える人物を養成するにあり。
梓川の如く 4. 悠久に真理を追究する人物を養成するにあり。
梓川の如く 5. 社会公共に貢献する人物を養成するにあり。

教育目標

1  教育目標
 (1)  「高き理想」を持ち、その実現に向け、自ら考え行動できる人材の育成。
 (2)  「心ゆたかに」生きて行く人間力あふれた人材の育成。
 (3)  地域の学び・経験を通して自信を高め、地域を支え、地域をリードする有為な人材の育成。

2  中期重点目標
 (1)  教科の学びを通して、知識・技能の定着を図り、学ぶ力を備えた生徒を育てる。
 (2)  自ら考え、行動するための言語能力、情報活用能力、問題発見・解決能力等、探究する力を備えた生徒を育てる。
 (3)  地域を愛し、将来、地域を支えていこうという気概を持っている生徒を育てる。

3  今年度の重点目標
 (1)  生徒一人ひとりの力を最大限伸ばすため、きめの細かい学習指導を行う。
  ① 全校朝学習や少人数の学びにより、「生きる力」となる知識・技能の定着を図る。
  ② 授業評価を通して、何を学び、何を身に着けたのか生徒自身がわかるようにし、授業 ⇒ 評価 ⇒ 授業改善 のPDCAサイクルにより学力の向上を図る。
  ③  3コース制を生かした新しい教育課程を作成する。

 (2)  生徒一人ひとりの進路希望実現のため、3年間を見通した計画的な進路指導を行う。
  ① 一人ひとりの社会的・職業的自立に向け、学年ごとの具体的目標を設定し、指導、支援する。
  ② 地域と連携したキャリアガイダンス、就業体験、福祉体験学習を計画的に実施し、職業に対する理解が深まるとともに、社会の一員としての意識が高まるようにする。

 (3)  学習活動、生徒会活動をはじめとする諸活動を通じて、生徒の自律が図られるよう支援する。
  ① 挨拶から始まるコミュニケーションを大切にして、社会的な生活習慣の確立を図り、生徒の社会性を伸ばす。
  ② 生徒会活動や学校行事を通して、自分の役割を果たし、仲間と協働しながら目標に向けて努力する喜びを体感する機会を作る。

 (4) 生徒が安全で安心して生活できる、いじめや体罰のない学校づくりをさらに推進する。
  ① コミュニケーションの取りやすい学校環境づくりを心がけるとともに、多様な悩みをもった生徒の状況を迅速につかみ、支援が適切に行われるよう校内の連携強化を図る。
  ② いじめや体罰を許さない意識を保てるよう職員研修を実施する。また、生徒・保護者に対してもいじめ防止に向けた啓発を行う。
  ③ 授業や学校生活に係るアンケートを生徒・保護者に実施し、教育活動について、常に自己点検する。改善が必要な事項については迅速に対応する。

行事予定表

教育課程表