令和3年(2021年)2月一覧

SDGsについての講演会がありました

 期末考査最終日です。午前3時間の考査が終了した後,清掃・昼食を挟んで午後は講演会がありました。

上は準備中の様子です
講演会はオンライン会議システムを使って,各HR教室へ配信して行われました。

本校職員の司会の下,SDGsの講演会が始まりました

今回講演をしていただいたのは長野県立大学 ソーシャル・イノベーション創出センター チーフ・キュレーター の秋葉芳江先生です
本校にお越しいただき,教室で講演を行っていただきました

 SDGsとは何か,その基礎から始まり,身近なところにSDGsに関連することがとても多くあることや,長野県内の多くの企業もこのSDGsの取り組みを行っていることなどの講演がありました。
 持続可能な開発目標とありますが,将来のことを考えると,各自が取り組まなければならないこととも言えそうです。一人一人の意識が重要視されていきます。

大学では講義によってはスマホやタブレットのアプリを利用して,即時にやり取りをすることもあるそうで,こういったQRコードからアクセスするとのことでした
今回の講義では,スマホやタブレットは使わなかったので,先生方にアクセスしてもらったようです

教室の様子です
右は1年生,左は2年生です

生徒だけでなく,先生方も資料を見ながら講演を聴いていました

その後,第3回学校評議員会が行われました
学校長の挨拶から始まり,各担当職員による活動報告を行いました

ご参加いただいた学校評議員の方々からたくさんのご意見を頂戴いたしました
これからもご支援とご助言をよろしくお願いいたします

2021年02月26日

卒業証書の完成が間近です

 書道担当の教諭が卒業証書を書かれていました。

一人一人の名前と卒業生の番号を手書きされています

 本年度は平日になかなか作成ができなく,休日を利用して書かれていたそうです。
 一生涯に一つきりの卒業証書です。卒業生の皆さん,大切にしてください。

2021年02月25日

梅の花が咲き始めました

 ただいま期末テスト期間中です。皆,一所懸命に取り組んでいます。
 職員玄関前にある梅の木に花が咲き始めました。

左の全体像ではわかりにくいかもしれませんが,花がちらほらと咲き始めていました
右は拡大写真です

学校にあるタブレット端末を保管する収納庫が届きました
充電もできる優れものです

生徒昇降口にある黒板に生徒会活動の報告がありました
2021年2月5日にも書きましたが,一人一人のちょっとした協力でも集まると大きなものになっていきます

2021年02月24日

3学年の激励会と高大連携哲学演習が行われました

 本日の昼休みに,3学年集会として国公立前期試験の受験に向けた激励会をオンラインで行いました。

始まる前,和やかな会話に包まれる雰囲気があり,一方では寸暇を惜しんで学習に取り組んでいる人もいました

進路指導主事司会の下,始まりました

教頭先生からはご自身の体験を元にされたお話がありました

各クラスの様子です

進路指導主事からは,解答を丁寧に書いたり,体調管理に気を付けたり,試験に対する確認がありました

生活指導係からは卒業式時も通常と同様に気持ちのよい式となるよう話がありました

 放課後には,信州大学人文学部との高大連携の哲学演習「はじめての哲学」が行われました。人文学部長の早坂先生に模擬授業をオンライン会議システムを用いて行っていただきました。本校からは2年生7名が参加しました。

左が参加生徒の様子
右がオンライン会議で繋いだ早坂先生とのやり取りの様子です

書画カメラの角度を調整して生徒の様子を映しました

マイケル・ピュエット『ハーバードの人生が変わる東洋哲学』を題材に中国哲学について意見交換を行いました。その際、英語の原文・日本語の訳文・論語の原文(漢文)をそれぞれ参照しながら議論を進めます。
生徒からは、「同じ文章を読んでも注目する部分がそれぞれ異なって驚いた」「信大の学生と関わる機会が持てて刺激になった」「言語のニュアンスの違いが生じるのが興味深い。最初の翻訳はどうやったのだろう」といったような感想が出ました。

全員の発言は真ん中のマイクでひろっています

参加者および担当職員の様子です

 また,各クラスでは多くの生徒が残って学習をしていました。

2021年02月19日

1年間の振り返りを行いました

 本日のLHRの時間に、1・2年ともに1年間の振り返りを行っていました。

2年生の様子です
静かに取り組んでいました

1年生も同様に集中していました

 間もなく期末考査です。1年間のまとめですので、今まで振るわなかった人は終わり良ければすべて良しの気持ちで、良かった人はより一層の成果が出せるように取り組みましょう。

個別に大切な文章を手渡しながら、話をされている先生もいました

北校舎と体育館の間と、班室の間にスパイクターフが新しく設置されていました
左側の写真は2021年1月22日を見るとわかりますが、氷が残りやすいところでした

各教室にアクリル板が配備されました
必要に応じて利用していきます

2021年02月18日

期末考査1週間前です

 本日は、先日の暖かさが嘘のような久々の雪模様でした。

いたるところで雪景色となりました

 本日から期末考査1週間前となり、放課後残って学習する姿がたくさん見られました。

学習スペースを活用して取り組んでいました
本年度最後の定期考査です!頑張りましょう!

日が沈むころ、中庭に除雪機で道を作っていました
少しでも雪が減っているとすぐに融け、凍結防止にもつながります

2021年02月17日

2学年で小論文の振り返りを行っていました

 6時間目終了後、1学年は月チャレとして国語に取り組みました。2学年は小論文が返ってきて、その振り返りを行いました。

自分が以前記述した文章を改めて読み直しています
添削された部分やコメントなどに注意ですね

資料を参考にしながら、改めてどんな文章にするのか、書き出していました

 故事成語である推敲を繰り返すと、文章が洗練されより良いものになるでしょう。また、そういった練習をしておくと、自然と頭の中で良い文章ができるようになっていきます。是非とも取り組んでください。

2021年02月15日

先生方の研究発表の表彰が行われました

 昼休みに、日本教育公務員弘済会から、先生方の研究論文の表彰が行われました。

国語科として、一学年で俳句の学習を取り組む際、絵で表現したり、互いに話をしたりする取り組みを行いました

2021年02月10日

学校風景です

 久々に、僅かばかりですが雪が積もりました。

皆さんが歩けるように、中庭の雪をかいて道を作ってくれていました

 夕方には雪がほとんど融けてしまっていました。だんだんと春に近づいているのでしょう。

2021年02月09日

使い捨てコンタクトレンズ回収活動への感謝状を頂きました

 生徒会の活動として、数年前より使い捨てコンタクトレンズの空ケースの回収活動に参加して聞いました。この空ケースの売却代金が、角膜移植とアイバンクの啓発普及のために設立された日本アイバンク協会へと寄付されます。

校長先生より生徒会へ感謝状が渡されます
賞状は教務室入り口の壁に掲示されています

 多くの人のちょっとした協力が積み重なることで、たくさんの量が集まり、結果的に他の人への支援となりました。おそらく誰しもが、自分の気づかないうちに他の誰かから助けられていることもあるのでしょう。こういった互いに助け合う相互扶助の精神を大切にしたいですね。

 また、無線LAN環境整備事業として各教室にアクセスポイントが設置されました。

まだ稼働させていませんが、この環境が授業に少しずつ活用されていきます

放課後、第1講義室で、学習している生徒の姿がたくさん見られました
頑張っていますね!

 夕方より、PTA常任幹事会が行われました。

今年度を振り返りながら、卒業式や来年度へ向けた内容の検討を行いました
お忙しい中、ありがとうございました

2021年02月05日

1・2年合同の探究学習発表会が行われました

 本日は5分短縮日課で、6時間終了後、1・2年生合同の探究発表会が行われました。

それぞれ準備をしています
オンライン会議システムで1・2年の全教室をつないで発表です

コメント記入の用紙もありました

1年生は2グループの発表がありました
「台風被害と復興の歩み」「温泉から水素エネルギーを」という内容です

2学年は進路を9つの分野に分け、それぞれについて代表者が探究したことを発表しました
共通のテーマは、「自分がその分野を志す理由」でした

 1年生、2年生、それぞれ異なる取り組みに触れ、お互いの刺激になったのではないでしょうか

発表を聴いている様子です

メモを取ったり、感想を書いたりしています
発表者も、ほかの人の発表に対して感想を書いていました

会議室では、先生方も発表の様子を見ていました

2021年02月04日

光回線の工事が行われていました

 本日、光回線の工事が行われていました。校内の無線LAN工事によりインターネット環境が整備されましたが、多数の同時接続を想定した回線の強化だそうです。

天井に長いケーブルを通していました

天井にはたくさんの配線がありましたが、門外漢には何が何やらさっぱりです

2021年02月03日

生活けじめ週間が始まりました

 本日から第3回の生活けじめ週間が始まりました。マスクの着用や挨拶、交通安全や駐輪場の整理、上下履きの徹底などを一つ一つきちんと心がけてください。特に自転車については、決められた場所にのみ置くということと、しっかり施錠することを守ってください。

昼休みの立ち番の様子です
職員だけでなく委員の生徒も一緒に行っています
寒い中、お疲れ様です

2021年02月02日