治癒証明書等  DownLoad
特 色 ・ 沿 革

<特 色>

 我が須坂東高校は、東経138度19分・北緯36度39分に位置し、海抜390m、鎌田山のふもと、静かで緑豊かな環境にあります。長野電鉄須坂駅より歩いて15分の所です。
 学校創立は大正7年4月13日で、平成30年に創立100周年を迎える伝統ある学校です。学校内には、ヒマラヤ杉・桜・松・梅・皐月など5千本以上の木々があり、「貴婦人の森」「しなのの森」などといった形で、今日まで生徒や卒業生、職員の力で厚く保護されてきています。特に本校の校章には、ならの木の葉がレイアウトされています。それらの木々の中で、春はウグイス夏はホトトギスといった野鳥が、毎日さえずっていて、いつからか本校は長野県下の市街地では数少ない「森の中の学校」として親しまれています。


 本校の教育目標は
1.真理と学問を愛し、豊かな知性に基づいて正義と道徳を重んずる精神を育成する。
2.清純高潔な品性と豊かな趣味を育成する。
3.自分を理解し愛するとともに、自然及び他人に対する深い理解と愛情を養う。
4. 勤労の価値を自覚し、積極的に活動する人間育成に努める。
5. 健康な身体と明朗で寛容な態度を養い、何事にも全力を尽くせる人間形成に努める。
です。
この目標のもとクラブ活動や生徒会活動に生徒たちは伸び伸びと活躍しています。

 須坂東3つの方針
 須坂東グランドデザイン


<沿 革>

大正 7. 4.13  町立須坂実科高等女学校として(須坂尋常高等小学校内に)開校
     9. 4. 1  長野県須坂実科高等女学校と改称
                終業年限 本科4カ年 補修科1カ年
    11. 4. 1  長野県須坂高等女学校と改称
    12. 9.25  本校舎を現在位置に(須坂日滝4番地)に新築移転
昭和 4.11.14  音楽室及び正門落成
    18. 4. 1  補修科を廃止し、県立の専攻科を設置。終業年限1年
    23. 4. 1  長野県須坂東高等学校となる。
    23. 7.10  PTA結成
    24. 3.22  旧制高等女学校及び併設中学校最後の卒業式挙行
    29. 4.29  創立35周年祝賀式並びに同記念図書館落成式挙行
    44. 3.31  寄宿舎廃止
    48. 8.10  中庭、貴婦人の森他環境整備竣工
    48. 9.23  校舎全面改築落成、創立55周年記念式典挙行
    48.10.26  同窓会室兼会議室増改築竣工
    51. 4. 6   新1学年より男女共学となる
    54. 3      格技室竣工
    57.11.30 視聴覚室改装、LL施設設置
    63. 7.20  第二体育館兼講堂竣工
    63.10. 9  創立70周年記念式典・祝賀会挙行
平成 1. 5.23 パソコン室新設(県特色ある高校づくり推進事業)
 10.10.24  創立80周年記念式典
 16. 1.27 自己推薦入試導入
 20.10.18 創立90周年記念式典・祝賀会
 30.10.20 創立100周年記念式典・祝賀会
                 

東高寸描

 

TOPページへ