学 校 の 特 色
< 諏訪養護学校の施設の概要 >
◇移転開校日 平成5年4月1日 知的障害養護学校に 校種を改める。 ◇標高 979m 県下で最も標高の高 いところにある養護学 校。 ◇敷地面積 33,911u 養護学校としては、県 下一広い敷地面積。 |
![]() |
◇施設内容 校舎 4,089u 鉄筋コンクリート 平屋 体育館 530u 鉄骨鉄筋コンクリート 1階 寄宿舎 993u 鉄筋コンクリート 平屋 食堂 267u 鉄筋コンクリート 平屋 ◇総事業費 3,031,118千円 |
< ビヤグリ沢は蛍の里 >
![]() |
学校の校庭と学習の森の間を流れるビヤグリ沢。小さな川ながらウグイが泳いでいたり、時にヤマメが遡上してくることもあります。夏になると、蛍の舞う川である。地域のみなさんの協力も得て、ゴミを拾ったり、草刈りをしたりして、川の保全に努めています。 | ![]() |
< 県立初の屋根付きプール >
![]() |
大きさは、25m×5コース、内2コースは、さらに小学部児童用に浅くなっている。標高が高いため、屋外だと水温が上がらず泳げる日が少ないので、大変助ります。標高1,000mの地域でも6月後半から9月上旬まで使用しています。 | ![]() |
< 学習の森 >
![]() |
校舎のすぐ東側に森があり、ビヤグリ沢の蛍橋を渡ると高等部の農園と遊び場があります。木の枝にブランコをつるしたり、滑り台で滑ったりと、ターザンごっこをはじめ自由に遊ぶことができます。 | ![]() |