![]() 芸術班 作 |
|
R4年度収穫祭 が開催される 令和4年 11月18日(金) |
|
本校農場の最大行事である令和4年度収穫祭が11月18日(金)に開催されました。 第1部の祭事は各HRにてリモート配信で。第2部では,生徒のみなさんが一生懸命育ててきた農産物を原材料に作ったお赤飯と豚汁,リンゴで会食をしながら1年の実りに感謝しました。新型コロナ感染症の影響で,2年間はお赤飯を持ち帰る形をとっていましたが,3年ぶりに全校で育てた農産物を味わうことができました。 |
|
![]() ![]() 収穫祭の祭事では、農場の1年間の様子が報告されました ![]() アグリサービス科では,今日の収穫祭に向けて飼育された「おまめ」の紹介が ![]() 農業機械科では,授業の中で行われた新たな学習の一端が紹介されました ![]() 園芸クリエイト科は,今年の農場の様子や授業の取り組みが紹介されました ![]() 食品化学科では,山ブドウを用いたワインの製造とその分析の一部が報告されました ![]() ![]() 生徒発表として,英語弁論大会で最優秀賞に輝いた生徒の発表や 10月に行われた和牛能力共進会の様子が法臆されました ![]() 農業クラブ全国大会、北信越大会、アグリマイスター顕彰制度の認定証の授与、 情報処理の生徒表彰が行われました ![]() ![]() ![]() ![]() 3年ぶりに実現。豚汁,お赤飯,リンゴをクラスごと味わいました。「いただきます!!」 |
|