平成30年度
第69回長野県
学校農業クラブ県大会
3部門で最優秀賞
30年前の農業クラブ県大会結果に戻る!
3部門で優秀賞
|
|
本校農業クラブ員の代表者は、6月30日(土)に佐久平総合技術高等学校で開催されました第69回長野県学校農業クラブ県大会に出場しました。
結果は7部門中3部門で最優秀賞、3部門で優勝賞の好成績を修めました。30年前の本校農業クラブは、今回のように本校が最多の最優秀賞を受賞していましたが、昨年度に続き30年ぶりに復活しました。
プロジェクト発表及び意見発表の最優秀賞受賞者は、8月23日(木)、24日(金)福井県で開催されます北信越ブロック大会に出場します。
|
第69回長野県学校農業クラブ県大会 結果 3部門で最優秀賞
30年前の本校農業クラブ活動のレベルに戻る!
3部門で優秀賞
|
【プロジェクト発表】 |
分野T類【生産・流通・経営】最優秀賞
題目 [MA包装を利用した果物の鮮度保持と貯蔵法の改善 〜端境期に着目した未来型の果樹産業をめざす〜」
北信越ブロック大会に出場
|
果樹班
|
分野U類【開発・保全・創造】優秀賞
題目 「下農産トマトジュース「とまとっこ」の新たな可能性の掘り起こし」
|
食品科学班
|
分野V類【ヒューマンサービス】最優秀賞
題目 「南信州の救世主 〜信州黄金シャモプロジェクト〜」
北信越ブロック大会に出場
|
アグリ研究班畜産部
|
|
|
【意見発表】 |
分野T類【生産・流通・経営】優秀賞
題目 涙に見えた私の将来展望
|
アグリサービス科2年 知久君
|
分野U類【開発・保全・創造】最優秀賞
題目 「宝の土から始まる環境保全」
北信越ブロック大会に出場
|
アグリサービス科3年 中根君
|
|
|
【クラブ活動発表】 |
題目「平谷村活性化プロジェクト」 優秀賞
|
下伊那農業高校農業クラブ |
|
プロジェクト発表会 分野T類 果樹班
|

|

|

|

|
昼食休憩
|

|

|

|
プロジェクト活動記録簿展
|

|

|

|

|

|
交流会
|

|

|

|

|
大会式典
|

|

|
結果発表
|

|

|

|

|
大会式典を終えて 参加者記念撮影
|

|

|
第69回長野県学校農業クラブ県大会 結果報告会を開催
平成30年 7月3日(火) 放課後
|

|

|

|

|


|

|

|

|

|
第69回長野県学校農業クラブ県大会 結果報告会に関しての報道
平成30年 7月5日(木) 3面
南信州新聞社様の許諾を得て掲載
|

大きくご覧になりたい方 → JPEG形式 1.8MB
|
|