平成26年度
長野県下伊那農業高等学校
同窓会代議員会
期 日:平成26年 5月24日 (土)
場 所:下伊那農業高等学校 稲丘会館
|
|
長野県下伊那農業高等学校
創立100周年記念事業大綱が議決される! |
平成26年度長野県下伊那農業高等学校同窓会理事会、代議員会が同窓会館である稲丘会館にて開催されました。会計監査等については、校内応接室にて午前中に開催されました。
当日は、午後2時より理事会が2階会議室にて行われました。創立100周年記念事業大綱に関する質疑応答を中心に、支会活動の活発化等の意見がだされました。理事会にて、代議員会の主要な議題、論点等を整理し、午後3時から63名の関係者が集まり代議員会が盛大に1階の会議室にて開催されました。
最近の本校における農業教育をとりまく現状と同窓会員の皆様との密接な関係、これからの将来に向けた本校の将来像等、多岐に渡り活発な議論がなされました。特に創立100周年記念事業大綱(案)が理事の皆様の多数の賛成により議決され、いよいよ執行されます。同窓会員の皆様には平成32年度(2020年)創立100周年記念事業が成功しますよう、ご理解ご協力をお願い致します。
当日の主な議題等は以下の内容をご覧下さい。
|

代議員会に先立ち理事会が開催
|

代議員会の主な議題について審議
|
|
同窓会代議員会 次第 |
T. |
開会の挨拶 |
U. |
会長挨拶 |
V. |
学校長挨拶 |
W. |
来賓挨拶 |
X. |
新任職員紹介及び幹事の異動紹介 |
Y. |
議長選出 |
Z. |
議事 |
|
|
1.第1号議案 |
平成25年度事業報告並びに決算承認の件 |
|
2.第2号議案 |
平成26年度事業計画案並びに予算案の件 |
|
3.第3号議案 |
平成25年度卒業新理事・新代議員と代議員改選の承認に関する件 |
|
4.その他 |
・周年行事 「創立百周年記念事業」について |
[. |
その他 |
\. |
閉会の挨拶 |
|
平成26年度事業計画が代議員会で了承される!
|
T、会 議 |
(1)理事会 26年5月24日(土) 14:00〜 |
|
代議員会提出議案について |
1) 平成25年度事業報告、会計決算報告、監査報告 |
|
|
2) 平成26年度事業計画、予算案について |
|
|
3) 平成25年度卒業新理事、新代議員並びに代議員改選の承認について |
|
|
4) 周年行事 「創立百周年記念事業」について |
|
|
5) その他 |
|
(2)代議員会 26年5月24日(土) 15:00〜 |
|
|
1) 平成25年度事業報告、会計決算報告、監査報告 |
|
|
2) 平成26年度事業計画、予算案について |
|
|
3) 平成25年度新理事、新代議員並びに代議員改選の承認について |
|
|
4) 周年行事 「創立百周年記念事業」について |
|
|
5) その他 |
|
(3) 監 査 26年5月24日(土) 10:00 〜 25年度会計監査 |
|
(4) 校内幹事会 |
必要に応じて適宜開催 |
|
(5) その他 |
|
U、事 業 |
(1)稲穂会(女子部会) |
@第9回マレットゴルフ大会 期 日:平成26年6月14日(土)
会 場:松川町清流苑マレットゴルフ場
A稲穂会総会及び行事 具体的には今後検討
平成27年2月中旬予定 |
|
(2)新入会員(準会員)への記念品贈呈 |
新入生に校歌・旧校歌・応援歌入りCD贈呈 |
|
(3)稲丘時報の発行 |
平成27年1月上旬 第79号発行予定 |
|
(4)支会総会開催の促進 |
6月か7月に実施予定 |
|
(5)同窓会林管理 |
|
|
(6)稲丘会運営後援 |
|
|
(7)農業振興、環境に関する講演会(名古熊村塾)の後援
|
|
|
(8)親善ゴルフ大会について |
1.開 催 日 平成26年6月26日(木) ※雨天決行
2.会 場 あららぎカントリークラブ (阿智村浪合蘭平153)
3.競技方法 18ホールズストローク、ノータッチプレー
ハンディキャップ制(ダブルペリア方式)
4.参 加 費 3,000円 (プレー代(キャディー付)、昼食代、交通費等は各自で負担)
5.表 彰 支会対抗 1〜5位(各支会上位5名のネットスコア)
個 人 1〜10位、飛び賞、ドラコン、ニアピンなど
6.申込方法 5月22日(木)迄に、所属支会の大会幹事に参加費添えて申し込み。 |
|
長野県下伊那農業高等学校
創立100周年記念事業大綱が決議される!
|
1 事業名 |
長野県下伊那農業高等学校創立100周年記念事業 |
2 趣 旨 |
本校創立100周年に当たり、本校の歩みを顧み、本校教育の今後一層の充実発展を期す。 |
3 主 催 |
下伊那農業高等学校創立100周年記念実行委員会 |
4 事業概要 |
(1)式典 平成32年秋 |
|
(2)祝賀会 平成32年秋 |
|
(3)記念事業
@ 学習環境整備
A 記念講演会
B 記念誌編集
C 卒業生名簿の整備 |
5 実行組織 |
創立100周年記念事業実行委員会で企画推進する。 |
6 経 費 |
募金等をあてる。 |
今後の予定 |
・今年の秋、「創立100周年記念実行委員会」を設立して、記念事業について具体的に検討する。実行委員会は同窓会・PTA・学校の三者で組織する。 |
・その後、支会長会を予定。 |

多くの参加者で開催された同窓会理事会
|

学校長挨拶 本校教育活動に関して熱弁をふるう
|

校内 幹事長 記念事業について提案
|

質疑応答 熱心に行われる
|

東京支会 代表者の近況報告
|

今年度開催の支会の概要・案内について説明
|

恒例の懇親会 岩崎同窓会長挨拶
|

参加者らの親睦が深まる懇親会
|
|