
| スペースはあまり広くないですが、とてもきれいなお店です。 中には長野県産の農産物・加工品・酒類等がたくさん並べられていました。 |
|
| この日のメインは「下農」。 1階の真ん中に紹介をしてくださってありました。 |
|
| 店の中で同窓生の方とお話をする校長先生。 | |
| 原稿を手に緊張気味の3年生。 | |
| オープン前のミーティング。 最後の確認をパートごと行い、気合が入れられました。 |
|
| 現地での準備の段階でもトラブルが続出。 やっとこぎつけた「オープン」に担当の小池先生の目には涙が。 |
|
| 限定の60組を前後半に分けて30組ずつ食事をしていただきました。 | |
| いよいよスタート。 | |
| テレビや新聞の取材も入り、お客様も緊張気味? | |
| 総料理長の吉川君からあいさつ。 長い間もありましたが、会場のみなさんは温かく包んでくださいました。 |
|
| 食材・料理の説明がされます。 | |
| 料理も上手だけど、宣伝が上手な野竹君。 会場からたくさんの笑いをとりました。 |
|
| アグリ班の11名の生徒たちは忙しそうに働いています。 | |
| パンが配布されています。 | |
| 1年生も緊張しながら説明をします。 | |
| 無事に終わり笑顔で挨拶をする総料理長。 ご苦労様でした。 うしろでは校長先生もほっと一息・・・。 |