令和2年度 日本農業技術検定3級 1年生は3級82.5%の合格率で33名が合格 全国平均より16.5%高い 「農業と環境」 専門科目の資格取得で大きな成果を上げる 令和2年 12月12日(土) 本校HR教室 (第1回 今年度7月の検定試験は中止) |
||||||||||||||||
園芸クリエイト科1年生は、年間を通じて「農業と環境」の授業内で、日本農業技術検定試験の学習を展開し、試験に臨んできました。この検定試験は、クラス全体で受検するのは本校では平成26年度からです。今回12月12日(土)に、園芸クリエイト科1年生40名が受検しました。またアグリサービス科の2年生もクラスの半数程度が受検しました。今回、全国において3級は18,790名が受検し、平均合格率が66.0%でした。園芸クリエイト科1年生においては、全国平均を16.5%上回る82.5%の合格率で、33名が合格しました。 この検定試験は、農作業の意味が理解できる入門レベルであり、将来の農業(園芸)を担う人材育成・確保には欠かせない検定として関係機関から注目されております。 なお3級に合格すると、全国農業高等学校長協会主催のアグリマイスター顕彰制度では大きなポイントとなり今後が楽しみです。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
令和2年 12月12日(土) |
||||||||||||||||
本校HR教室での受検 園芸クリエイト科1年生40名が受検 |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||
令和2年 1月下旬 |
||||||||||||||||
主催団体から合格証書が届く |
||||||||||||||||
![]() 全国平均を上回る成果を上げた資格取得 |