園芸クリエイト科1年 上皿電子天秤 メスフラスコ、メスシリンダー 使用方法学習 「植物バイオテクノロジー」 令和2年 9月28日(月)、30日(水) |
|
園芸クリエイト科1年生の「植物バイオテクノロジー」の授業では実験器具の使用方法も学習しています。植物の無菌培養に使用する培地は精度の高い実験器具を使用して調整します。
今回は重さを量る上皿電子天秤、液体の量を定量するメスフラスコやメスシリンダーの使用方法を実際に食塩水の調整をしながら学習しました。調整したい溶液の濃度から必要な食塩量を計算し、慎重な操作で調整しました。しっかりと取扱方法を学び、実際の培地調整に臨みます。 |
|
令和2年 9月28日(月)、30日(水) 園芸クリエイト科1年 「植物バイオテクノロジー」 |
|
実験器具の使用方法を学習 |
|
![]() 方法の説明を担当職員から説明していただきました |
|
![]() ![]() 上皿電子天秤で食塩を計り取ります 1g以下の量を取り扱うので慎重な操作が必要です |
|
![]() ![]() メスシリンダー、メスフラスコで定量しました 洗浄ビンで調整ますが目盛りに合わせるのが慣れるまでは大変です |