園芸クリエイト科2,3年 夏季休業前 モモ果実の販売準備 有望品種のモモ結実量が劣る! 校内外販売に向けての準備! 7月の観測史上初の降水量に悩まされる! 「果樹」 ・ 「総合実習」 令和2年 7月27日(月) ・ 30日(木) |
|
最新モモ有望品種群も結実し、夏季休業前は中生モモ品種の販売準備を授業内で実施しました。 今年の飯田下伊那地方の7月の天候は降水量が734mmで平年の3.4倍となり、70年間の観測史上最多の降水量を記録しました。日照時間も7月としては最小となりました。毎日雨が降っている中、本校の中生品種も収穫期を迎えました。 残念ながら例年と比べ相当数がすでに落下していたり、収穫しても病気が発生していたり、着色不良果実が目立ちました。飯田の7月の日照時間が平年の38%に当たる64.4時間ではあったものの、「あまとう2号」品種はある程度着色がきました。しかし、「美郷」品種は着色不良果実が目立ちました。このような厳しい状況でしたが、丹精込めて栽培したモモ果実が販売でき一安心しました。 (※気象データは南信州新聞社様の令和2年8月27日(木)2面の記事より引用させていただきました。) |
|
令和2年 7月27日(月) 3年生 |
|
有望中生「あまとう2号」品種の販売準備 |
|
![]() |
|
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
令和2年 7月30日(木) 2年生 |
|
有望中生「美郷」品種の販売準備 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |