園芸クリエイト科1年 ハクサイ・秋野菜栽培 圃場への施肥・畝立て 秋野菜(キャベツ・ブロッコリー・カリフラワー)の定植を体験 ハクサイ苗の定植を作業を終える 品種:「大福」 「農業と環境」 令和元年 8月29日(木) 〜 9月3日(火) |
|
8月27日(火)及び29日(木)は、定植に向けて圃場への施肥・うね立てを始めました。一人当たり巾35cmで8m余りのうねを立て、秋野菜含め14株程度を植える予定で計画をしました。一人当たりの施肥量は完熟堆肥(商品:ゆうき一番)20リットル1袋、野菜元肥(15-8-4 ※窒素・リン酸・カリウムの含まれる%)500gで各自が掘った溝に施し、その後土をかぶせ、うね立てを始めました。慣れないクワを用いての作業が中心であったため、悪戦苦闘していました。 8月29日(木)、うね立てが終わったグループからハクサイ・秋野菜の定植を行いました。最初に担当職員より作業内容を説明し、各自がブロッコリー、カリフラワー、キャベツ苗を1鉢ずつ、残りはハクサイ苗の定植を実施しました。1mものさしと移植ごてを用いて株間50cm間隔にて株穴を決めました。株間は50cmが決定したら、植え穴を堀り植えました。最後に灌水し、定植が完了しました。授業内で終わらなかった定植については、放課後も行い無事定植作業が無事終了しました。 9月3日(火)に、定植後の補植を行い、無事にハクサイ栽培がスタートしました。 |
|
令和元年 8月27日(火) |
|
クワを用いて施肥用の溝を掘る 堆肥・野菜元肥(15-8-4)を施す |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作業終了後の試食 園芸クリエイト科果樹科学コース2年生栽培の大玉スイカ |
|
![]() |
|
![]() |
|
令和元年 8月29日(木) |
|
クワを用いたうね立て うね幅35cm ・ 高さ10cm |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
定植位置の確認 ハクサイ・キャベツ・ブロッコリー・カリフラワーの定植 ハクサイ苗の定食 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
作業終了後の試食 園芸クリエイト科果樹科学コース2年生栽培の大玉スイカ |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
令和元年 8月29日(木) 放課後 |
|
定植作業 |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
|
令和元年 9月3日(火) |
|
ハクサイ・秋野菜苗の補植・除草・灌水 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作業終了後の試食 格外のモモ果実 |
|
![]() |
![]() |