園芸クリエイト科1年 小玉スイカ栽培 スイカ品種名 「カメハメハ」 畦立てに向け施肥 うね立て マルチ張り スイカ苗の観察 「農業と環境」 平成31年 4月18日(木) ・ 23日(火) 25日(木) |
|
園芸クリエイト科1年生の「農業と環境」の前作は小玉スイカ栽培です。 4月18日(木)は、うね立てに向け、各自の分担区の施肥を行いました。事前に炭酸苦土石灰33kgを全面に施してあり、今回2人でロングヒットオーガ(化成肥料)を2人で1.9kg、BM重焼燐500gを計り溝の中に施し、施肥後は土を戻しました。初めての体験であり、慣れない手つきでしたが、一生懸命実習をしていました。続いて、小玉スイカを定植するうね立てを、平グワを用いて実施しました。みんな工夫しながら実習に取り組んでいましたが、さすがは経験者は手際よく上手にうねを立てていました。 4月23日(火)は、グループ毎マルチ張りを実施し、スイカ苗の観察は25日(木)に実施しました。連休明けには小玉スイカを定植する計画です。 |
|
平成31年 4月18日(木) |
|
肥料の施肥法について説明 |
|
![]() |
|
![]() |
|
小玉スイカ圃場 各自の分担区への施肥 ロングヒットオーガ1.9kg BM重焼く燐500g 炭酸苦土石灰33kgは事前に全面施肥・耕起 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成31年 4月23日(水) |
|
マルチ張りの説明 グループ毎協力してのマルチ張り |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
平成31年 4月24日(水) |
|
小玉スイカの育苗管理 小玉スイカ 播種後13日で6割程度が発芽 発芽状況は気温変化が激しく昨年度より劣る! |
|
![]() |
|
![]() |
|
平成31年 4月24日(木) |
|
小玉スイカの発芽観察 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |