食品化学科 全学年 「総合実習」 |
5月21日(月)食品化学科の1年、2年、3年生が、1芯3葉で茶摘みをしました。一人300gを目標に2時間、茶摘みをしました。午前中に茶摘みをして、午後から製茶作業をします。時間との勝負で早めに30kg以上摘んだ所で製茶機を動かします。全部で57kg摘めました。製茶も12時半からはじめ、蒸し、粗揉、揉捻、中揉、精揉を行い、最後に乾燥を40分行います。全行程で5時間はかかります。57kgが約1/5の重量の約11kg荒茶ができました。これを中根園さんに依頼し火入れ、仕上げをしていただき、煎茶になります。100g入り400円〜500円の煎茶になる予定です。煎茶は手がかかった貴重なものです。 |
1芯3葉で、茶摘み |
蒸し 月花工機さんと寺田製作所三にインタビューしています。 |