食品化学科1年 「農業と環境」 |
食品化学科では、1年生が「農業と環境」の授業で「加工トマト栽培プロジェクト」に取り組んでいます。4月の鉢上げから8月の収穫までの作業を行います。各班ごと協力して作業を行ないました。収穫は夏休みを中心に行い、洗浄後のトマトは2年生、3年生がすぐに ジュースに加工し缶詰にします。下の作業手順をクリックしてください。 |
3月に、2年生が播種した苗を一回り大きな鉢に植え替えています。1年生は、実習服が間に合っていないので、運動着での実習となります。 |
![]() 鉢上げした苗の生育状況をスケッチして観察しています。 |
トマトを栽培する畑に班ごと施肥します。均一にまいていく必要があります。 |
トマトを植える畝を作ります。鍬を使ってかまぼこ形になるように仕上げていきます。慣れない農具に悪戦苦闘しています。 |
畝に薄いマルチで覆うことにより、「雑草抑制」「乾燥防止」「果実の汚損防止」が期待できます。風でばたつかないようにぴったりと引っ張ることが大切です。班ごとに、協力して取り組んでいます。 |
上の中央に、60cm間隔で穴を空けて苗を植えていきます。浅すぎず、深すぎず丁寧に植えていきます。 |