農業機械科 3年 整備実習 |
|
ガソリンエンジンの分解 |
|
平成30年5月26日〜6月1日 | |
今回の実習では、これから分解していくエンジンの各部品の名称を確認しました。分解の手順を書いたプリントには、多くの部品名が載っていますが、それぞれの名称がわからなければ取り外すことができません。工具の正しい使用方法から、外した部品の並べ方まで説明し、いよいよ分解です。4サイクル・直列4シリンダ・ガソリンエンジンを教材として、実習を進めていきます。外したボルトやナットは仮止めしておきます。パーツスタンドには下から外した部品を並べていき、上段にはピストンやバルブといったエンジン内部の部品が並べます。合計6時間をかけて丁寧に分解し、作業を終了することができました。 | |
![]() インテーク側から取り外す |
![]() エア・クリーナが外されて |
![]() エキゾースト側の取り外し |
![]() 下側オイル・シールの取り外し |
![]() ピストンの取り外し |
![]() シリンダ・ヘッドを残すのみ |
![]() バルブの取り外し |
![]() 全て部品は外れたシリンダ・ブロック |