園芸クリエイト科3年果樹科学コース 加工果樹クリの学習! クリの皮むき・クリご飯作りに挑戦 飯田下伊那産クリを利用 会食を楽しむ! 「総合実習」 平成30年 9月3日(月) ・ 4日(火) |
|
例年、加工果樹クリ及びクルミの利用も果樹学習の一環として進めております。9月3日(月)は、具体的な加工果樹クリを以下のように準備し利用しました。 学校産のクリは早生品種を栽培していないため、飯田下伊那産のクリを用いました。包丁・果物ナイフを用いて鬼皮をむき、渋皮をとりました。クリは選択生の女子生徒で1時間程度で剥ききれました。参加した生徒らは良い体験をしました。剥いたクリはその場で切り、準備をしました。 野菜類・購入した肉類で豚汁、クリはご飯に調理しました。クリご飯は16合も炊いたため、食べきれないクリご飯は持ち帰りました。実りの秋本番を迎える前に、早生クリを利用し、充実した授業が展開できました。加工果樹クリは栽培し調理するにはとても手がかかりますが、このような食材の利用は女子生徒がいる学習集団ではとても良い授業となりました。 |
|
平成30年 9月3日(月) 飯田下伊那産クリの皮剥き 場所:果樹実習室 |
|
鬼皮・渋皮剥きの体験 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成30年 9月4日(火) 飯田下伊那産クリの学習 場所:果樹実習室 |
|
豚汁作り ・ 会食 炊きあがったクリご飯の試食会 豚汁と共に「収穫祭」の如く実施 加工果樹「クリ」の学習は生徒らには大好評 場所:果樹研究室・果樹実習室 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |