園芸クリエイト科3年 果樹科学コース15名 ブドウの品種更新に関する研究 「休眠枝接ぎ」への挑戦 有望品種の緑枝を接ぐ 「シャインマスカット」品種への更新をめざす! 4年目の継続研究 「課題研究」 平成30年 5月14日(月) 〜 25日(金) |
|
本校果樹園には「シャインマスカット」の苗木が20本程度栽植されています。接ぎ木をするためには穂木と台木が必要で、穂木は、これら苗木から2〜3月に採取し、乾燥しないようにぬれた新聞紙に包みビニール袋に入れ冷蔵で2カ月半ほど保存しておきます。ブドウへの接ぎ木の方法は、平成28年3月にJA中野市農協の方より、果樹班の先輩の皆さんが教えていただき、「課題研究」の重点テーマとしてコース選択生が全員で取り組んでいます。 ブドウの成長は早いので、他の落葉果樹と異なり、新植でも3年でかなり樹冠が拡大します。 また、他の落葉果樹と接ぎ木の際に異なる点は、休眠枝の芽の部分に巻かないという点です。その理由は、芽がテープを突き破ることができない為です。なお、活着調査は夏期休業になってから実施する予定です。 |
|
平成30年 5月14日(火) 昨年度よりも9日早く実施 有望品種「シャインマスカット」品種の休眠枝を接ぐ! |
|
休眠枝の接ぎ穂の準備と調整 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
緑枝への休眠枝を接ぎ木! |
|
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作業終了後 飯田下伊那産のリンゴジュース 昨年収穫の冷凍ブドウ 「シャインマスカット」品種 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
平成30年 5月15日(水) 有望品種「シャインマスカット」品種の休眠枝を接ぐ! |
|
休眠枝の調整 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
緑枝への休眠枝を接ぎ木! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作業終了後 飯田下伊那産の山ブドウジュース 昨年収穫の冷凍ブドウ 「シャインマスカット」品種 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
平成30年 5月22日(火) 有望品種「シャインマスカット」品種の休眠枝を接ぐ! |
|
休眠枝の調整 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
緑枝へ休眠枝を接ぎ木! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
作業終了後 本校産のキュウリの試食 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成30年 5月25日(金) 有望品種「シャインマスカット」品種の休眠枝を接ぐ! |
|
緑枝へ休眠枝を接ぎ木! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |