園芸クリエイト科3年 果樹科学コース15名 果樹園内への購入肥料の施肥 本校果樹園はこの時期に土壌管理として 施肥を行う! 「総合実習」 平成30年 5月1日(火) |
|
本校果樹園の土壌管理は草生法が基本です。不定期的な草刈りによる有機物の土壌への供給以外には、畜産部から提供される堆肥を晩秋以降に施すのみです。 購入肥料は予算的な理由でここ数年大幅に減らしています。5月1日(火)は、窒素肥料の一つで安価な硫酸アンモニウム(硫安)を樹の付近に施しました。ブドウ樹へは、昨年度養分欠乏症が発生したため、カリ・マンガンなどを含む肥料を施しました。 本校の果樹部門の施肥設計は飯田下伊那地方の果樹栽培農家とは異なる面がありますが、このようなやり方でおいしい果物を生産しています。 |
|
平成30年 5月1日(火) |
|
ナシ園への施肥 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
モモ園への施肥 |
|
![]() |
![]() |
リンゴ園への施肥 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
ブドウ園への施肥 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
作業終了後の試食 飯田下伊那産のキュウリ ・ 冷凍ブドウ「シャインマスカット」 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |