園芸クリエイト科2年果樹科学コース14名 オウトウ(俗称・サクランボ) FFJ検定中級・上級に向け 調査研究しながらの栽培開始 有望品種が結実 3年生にも応援してもらい 無事人工授粉作業が完了! 「果樹」 平成30年 4月11日(水) 〜 4月20日(金) |
|
現在、旧リンゴわい化栽培園は、オウトウやプルーン、スモモ類が栽植されており5年余り経過し、ある程度の開花・結実が見られ始めました。この場所には、山形県の専門種苗会社から購入した、「紅秀峰」、「紅さとう(別名:山形美人)、「夢あかり」、「紅さやか」が開花し、人工授粉作業を開始しました。 オウトウ栽培は、主に2年生の果樹科学コース選択生が担当し、FFJ検定中級・上級検定に向け、調査研究を開始しました。生育が昨年度よりも9日余り早く、作業に追われての栽培開始となっています。 人工授粉がを終れば、次回は防鳥ネット張り等の作業が必要になります。 |
|
平成30年 4月11日(水) |
|
新植最新有望品種 開花が早い品種が開花 有望数品種に対して着花(果)数調査開始 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
平成30年 4月12日(木) |
|
新植最新有望品種 開花が早い品種が開花 人工授粉開始 羽毛棒にて受粉開始! 開花した花束状短果枝に受粉 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
平成30年 4月17日(火) 果樹科学コース3年生が応援 |
|
有望数品種に対して着花(果)数調査開始 開花した花束状短果枝に受粉 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
作業終了後の愛知県産のトマトの試食 |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
平成29年 4月18日(水) |
|
有望数品種に対して着花(果)数調査 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
平成30年 4月19日(木) |
|
開花した花束状短果枝に受粉 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作業終了後の愛知県産のトマトの試食 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
平成30年 4月20日(金) 果樹科学コース3年生が応援 |
|
開花した花束状短果枝に受粉 |
|
![]() |
![]() ![]() |
![]() |