部活動-篠ノ井高校生徒会公式ホームページ「しのたけ」    

運動部

文化部

野球部

 こんにちは。硬式野球部です。2年生7人、3年生18人、マネージャー3人の合計28人で活動をしています。 篠ノ井高校野球部は、昭和59年の夏の大会では、強豪校を次々と下し、甲子園出場の栄冠をものにしました。 私達現役の部員も、輝かしい歴史を残した先輩と同じユニフォームを身に着けているという誇りを胸に日々の練習に取り組んでいます。
現在のモットーは「凡事徹底」です。その意味は「誰にでもできることを、誰にでもできないくらいにやり続ける」です。日々の練習を積み重ね、できることを継続することにより、目標に近づけられると信じて日々、精進し続ける球児でありたいと思います。

部員数

1年 7人
2年 18人

マネージャー数

3年 2人
2年 1人

活動日

 

活動時間

平日 16:30~19:30
休日 08:00~16:00

活動場所

篠ノ井高校第2グラウンド

掛かる費用

約30,000円

令和3年度大会結果

長野県高校野球秋季大会 県大会出場

その他

野球部ホームページ

このページは2022年04月のものです。

×

陸上競技部

活動日

   

活動時間

平日 16:25~18:30
休日 

活動場所

篠ノ井高校グラウンド

掛かる費用

約53,000円

その他の活動

このページは2022年04月のものです。

×

男子バスケットボール部

 僕たち、男子バスケットボール部は春から「県大会出場」を目標に日々練習しています。僕たちの代からアシスタントコーチも加わり、去年よりも練習の質が上がり、今は体力強化に励んでいます。特にフットワークやスリーメンは毎日欠かさず取り組んでいます。また、マネージャーには練習時のドリンクや試合中にはスコアもつけてもらっています。大会で勝つことがマネージャーに対しての恩返しと思っています。
篠ノ井高校は近辺の高校より体育館もキレイでウェイトルームも完備しています。このように僕たちはとても充実した環境下で練習を行っています。
これで男子バスケットボール部に興味を持っていただくと嬉しいです。
是非とも よろしくお願いします!

活動日

活動時間

平日 16:30~18:30
休日 08:00~12:00/13:00~16:30

活動場所

体育館

掛かる費用

約35,000円

その他の活動

北信総合体育大会
ウィンターカップ
新人戦
更埴大会
市長杯
茶臼山ランニング(毎週水曜日)

このページは2022年04月のものです。

×

女子バスケットボール部

 私たち女子バスケットボール部はとても元気が良く、礼儀正しい13人で活動しています。
新チームになってから「北信4位以内」を目標に日々練習に取組んでいます。学校での練習以外にも他校との練習試合にも積極的に参加しています。競技だけでなく、挨拶、整理整頓などの当たり前のことを部員全員がしっかりと行います。
楽しく、時に厳しく、目標に向かって全員で頑張っています。

部員数

2年 5人
3年 8人

マネージャー数

3年 2人

活動日

 

活動時間

平日 16:30~18:30
休日 09:00~12:00/13:00~16:00

活動場所

大体育館

掛かる費用

約30,000円

令和2年度大会結果

北信体育大会7位 県大会出場
新人戦北信大会6位 県大会出場

   

その他の活動

高体連(5月)
県大会(6月)
古林正杯(8月)
新人戦(11月)
更埴大会(12月)
市長杯(1月)
遠征(3月)

このページは2022年04月のものです。

×

男子バレーボール部

 僕たちは2年生5人、1年生7人、マネージャー2人で日々頑張っています。
顧問に加えて、外部コーチの方を招き、県大会出場を目標にしてチーム一丸となり一人ひとりが邁進しています。
練習内容はパス、2段トス、スリーメン、セレプション、スパイクの順で最後にチーム練習かゲームをやります。バレーが好きな人、興味がある人、新しいことに挑戦したい人、経験者、初心者を問わずにやる気のある方はぜひ入部してください。マネージャーも募集しています。気軽に入ってください、よろしくお願いします。

部員数

2年 7人
3年 5人

マネージャー数

2年 1人
3年 1人

活動日

  

活動時間

平日 16:30~18:30
休日 09:00~12:00/13:00~16:00

活動場所

小体育館

掛かる費用

約27,000円

令和3年度大会結果

新人戦 北信6位

その他の活動

新人戦
市長杯

このページは2022年04月のものです。

×

女子バレーボール部

 女子バレーボール部です。女子バレーボール部は、現在、2年生7人、1年生2人、マネージャー1人の計10人で活動しています。同じ学年はもちろん、先輩、後輩同士や顧問の先生も含めて仲良しです。
練習は、外部コーチの先生が来て丁寧に教えてくれます。練習の内容が厳しいイメージがあるかもしれませんが、そこまで厳しくないのでご安心ください!(笑)
本当にみんなが明るいので常に笑顔が絶えず、毎日楽しく活動しています!もし何部に入るか悩んでいたら、ぜひ女子バレーボール部へ!選手でもマネージャーでも大歓迎です!

部員数

2年 2人
3年 7人

マネージャー数

3年 1人

活動日

 

活動時間

平日 16:30~18:30
休日 08:30~12:00/13:00~16:00

活動場所

小体育館

掛かる費用

約30,000円

その他の活動

総体地区大会(5月)
選手権(9月)
新人戦(12月)
恐竜杯(3月)

このページは2022年04月のものです。

×

サッカー部

僕達は、先生の指導のもと、県大会出場を目標に日々活動しています。 やる気があってサッカーを頑張りたい、という人は、未経験の方でも大歓迎です!
練習では、基礎を固めたり、色々なシチュエーションを想定してメニューに入れています。あとは試合を多めにやります。これは試合の緊張感を忘れないためでもあります。
皆で楽しく真剣にサッカーをしましょう!

部員数

2年 15人
3年 2人

マネージャー数

2年 2人

活動日

  

活動時間

平日 16:15~18:30
休日 09:00~12:00/13:00~16:00

活動場所

グラウンド

掛かる費用

約10,000円

このページは2022年04月のものです。

×

ソフトテニス部

 ソフトテニス部は、個性豊かなメンバーばかりのとても明るく楽しい部活です。男女一緒に元気よく練習しています。メリハリのある部活で、練習にも真面目に取組んでいます。
今年はコロナウイルスの影響でなかなか行えませんでしたが、学校での練習以外にも他校との合同練習や練習試合にも積極的に参加しています。
今年度の部活目標は、「メリハリ 文武両道 思いやり」です。また、生活面では「挨拶 報・連・相 認め合い」を心がけています。団体戦では県大会に出場しています。個人戦でも1ペアでも多く上位大会進出も目標にしています。
初心者大歓迎です!

部員数

2年 5人
3年 17人

活動日

 

活動時間

平日 16:20~18:00
休日 08:30~12:00/12:00~15:30

活動場所

篠ノ井高校テニスコート、南長野運動公園

掛かる費用

30,000円

その他の活動

北信高等学校総合体育大会
北信高等学校新人体育大会
北信高等学校学年別大会
北信選抜大会

このページは2022年04月のものです。

×

硬式テニス部

【男子】
 どうも男子硬式テニス部です。男子硬式テニス部は学年関係なく仲良く、楽しく明るく部活動をしています。

【女子】
 女子硬式テニス部は、2年生1人で活動しています。
平日は南長野運動場のテニスコートで練習しています。
きれいなコートに恵まれて、男女で仲良く、充実した練習ができているのでとてもいいです。。


今、硬式テニス部は男女とも部員を大募集しています。初心者でも大丈夫!先輩や顧問の先生が優しく教えてくれます。
ぜひ入部してください。

部員数

【男子】
2年 5人
3年 3人

【女子】
2年 1人

活動日

 

活動時間

平日 16:30~18:30
休日 12:00~14:00/14:00~16:00

活動場所

南長野運動公園テニスコート

掛かる費用

男子
約19,000円
女子
約20,000円

その他の活動

軽井沢フェスティバル(4月)
全日本Jrテニス選手権北信地区大会、総合体育大会(5月)
国民体育大会北信地区大会(7月)
全日本Jr選抜室内北信地区(8月)
新人体育大会兼選抜高校テニス大会北信地区(9月)
新人テニス選抜体育北信地区(10月)
Xmascup学校対抗戦(12月)

このページは2022年04月のものです。

×

ソフトボール部

 私たち、篠ノ井高校ソフトボール部では1年生5人、2年生6人で活動しています。元気で明るくパワフルな個性あふれるメンバーで『インターハイ出場』を目指して練習に励んでいます。練習試合や遠征、冬期は筋トレなどのトレーニングも行います。
メンバーの中には中学生の時に吹奏楽部で高校入学を機にソフトボールを始めた人もいます。経験者でも初心者でも、愉しくソフトボールをすることができます。
少しでもソフトボールに興味がある方、お待ちしています!

活動日

 

活動時間

平日 16:10~18:30
休日 09:00~13:00/13:00~16:00

活動場所

篠ノ井高校第1グラウンド

掛かる費用

約80,000円

令和3年度大会結果

県大会 2位

その他の活動

北信大会(5月、9月)
県大会(6月、10月)

公式アカウント


このページは2022年04月のものです。

×

バドミントン部

 

【男子】
 僕たち、男子バドミントン部は大会で1つでも多く勝つために日々練習に励んでいます。人数が非常に多く、十分に練習ができているわけではありませんが、そのような状況でもひとりひとりが自分のやるべきことをきちんと考えながら練習を行っています。練習内容としてはフットワークやノック練習などの反復練習のほかに、実戦形式の練習を行っています。そしてバトミントン部は先輩・後輩の壁がなく非常に雰囲気がいい部活です。また、ほとんどの部員が高校からバトミントンを始めているので、一から切磋琢磨しあい、技術向上することができます。経験者・未経験者どちらも大歓迎です。

 

【女子】
 女子バドミントン部です。女子バドミントン部は現在2年生4人、1年生12人の計16人で活動しています。普段の練習は日にちや活動場所は男女で一緒ですが、練習内容は男女で別となっています。練習は、先生が中心となって指導していますが、体育館が使用できない日は外でトレーニングを行います。目標は『北信大会ベスト8』、スローガンは『向上心を持って練習を重ね本番で勝つ』です。部員は皆仲が良く、お互いに励ましあいながら練習に励んでいます。
また、部委員全員が高校から始めた未経験者です。なので、バドミントンをやったことがない人でも大歓迎です!部活動を楽しみたい人、部活動を悩んでいる人はぜひぜひ女子バドミントン部へ!

部員数

【男子】
2年 19人
3年 6人

【女子】
2年 12人
3年 4人

活動日

  

活動時間

平日 16:30~18:30
休日 09:00~12:00/13:00~16:00

活動場所

大体育館

掛かる費用

部費10,000円 個人40,000円
※別途ラケット・ユニフォーム代で約30,000円。大会参加費はその都度集金します。

その他の活動

1年生
・JOC
・更埴大会
・長野市長杯
・千曲市長杯
・新人戦
2年生
・ダブルス大会
・新人戦

このページは2022年04月のものです。

×

卓球部

 明るい雰囲気で元気な篠ノ井高校卓球部です。
県大会出場を目標に日々練習に励んでいます。
初心者大歓迎!経験者大歓迎!
少しでも興味がある方は見学に来てください
高校で良い結果を残したいという人も指導歴のある先生や県大会出場経験のある経験者。そしてOBの先輩も来てきくれているのでとても上達すると思います!
ぜひ卓球部への参加をお待ちしています!

部員数

2年 3人
3年 4人

活動日

  

活動時間

平日 16:30~18:30
休日 09:00~12:00

活動場所

卓球場

掛かる費用

部費1,500円 個人約30,000円

令和3年度大会結果

県大会出場

その他の活動

地区総体(5月)
新人総体(10月)

このページは2022年04月のものです。

×

弓道部

 私たち弓道部では、5月に行われる北信総体に向け活動をしています。弓道部といえば難しそうなイメージがあると思います。ですが現在の弓道部員はみんな高校から始めた人たちばかりなので練習を積めば誰でもできます。そして弓道は筋力や体力をあまり必要としないので男女問わず気軽に始められます。ここで弓道部に入って得られるメリットをご紹介します!
メリット1
・集中力が増し、姿勢が良くなる
メリット2
・礼儀作法が身につく
メリット3
・愉快な仲間が多く仲がいい
メリット4
・後夜祭のファイヤーストームでの弓道部がかっこいい!
メリット5
・袴ブーストがかかるのでモテるかも??
もしこれを見て少しでもやりたいな~とか弓を持ってみたいなと思った人は是非一度弓道場に来てください。

部員数

2年 19人
3年 12人

活動日

  

活動時間

平日 16:30~18:00
休日 09:00~12:00

活動場所

弓道場

掛かる費用

部費5,000円/年 個人約50,000円

その他の活動

大会(4月~6月)
北信大会(5月)
ファイヤーストーム(7月)
2泊3日合宿(9月)※昨年は斑尾高原にて実施

このページは2022年04月のものです。

×

アーチェリー部

 アーチェリー部は2年生4人、1年生4人の計8人で活動をしています。活動場所は基本的に茶臼山の射場で冬には校内のプレハブの2階を使わせて頂いています。
アーチェリーは何十メートルも離れた的に当てた点数で競います。1年生の最初の頃30メートルですが、最終的には70メートルを打つようになります。
部員のほとんどは高校に入ってからアーチェリーを始めるので、練習をすれば誰でも上位を狙うことができます。先輩後輩の隔たりもあまりないので自由度が高く、雰囲気が良い部活です。一緒に大会での優勝を目指しましょう

部員数

2年 4人
3年 4人

活動日

 

活動時間

平日 16:30~18:00
休日 09:00~12:00

活動場所

茶臼山アーチェリー場

掛かる費用

個人100,000円

令和2年度大会結果

北信越大会出場

その他の活動

競射会(毎月)
県大会(5月)

このページは2022年04月のものです。

×

水泳部

 水泳部です。水泳は個人競技なので一人ひとりが目標をもち頑張っています。夏季の練習は学校のプールで泳ぎ、オフシーズンの練習は学校での筋トレ、休日は市内のプールで泳いでいます。練習は辛いときもありますが、自分が頑張れば、頑張った分だけ結果がついてきます。とてもやりがいのある競技です。それぞれに合った練習内容があるので速く泳げないという人も大丈夫です!また、マネージャーも選手にとって大切な存在です。、今は一人しかいないのでマネージャーも募集しています。
少しでも興味があれば入部してください!

部員数

2年 5人
3年 3人

マネージャー数

2年 1人

活動日

 

活動時間

平日 16:20~18:00
休日 09:00~12:00

活動場所

学校プール、市内のプール

掛かる費用

個人20,000円

その他の活動

夏休み、ゴールデンウィーク、年末年始合宿
地区大会、県大会、北信越大会、県選手権、新人戦(5月~9月)

このページは2022年04月のものです。

×

剣道部

人数は少ないですが、その分自分のやりたい技をたくさん練習することができます。また、部員同士仲が良く互いに切磋琢磨しながら稽古しています。道場も綺麗で充実した練習ができます。
格技室でお待ちしております。

部員数

2年 1人
3年 5人

活動日

  

活動時間

平日 16:00~18:30
休日 09:00~12:30

活動場所

格技室

令和2年度大会結果

その他の活動

謙信公杯争奪高等学校剣道大会、総合体育大会、県高校総体(5月)
飯山高校剣道部錬成会(8月)
ジュニア強化錬成会(9月)
新人大会(10月)
県高校新人(11月)
選抜大会長野県予選(1月)

このページは2022年04月のものです。

×

柔道部

 篠ノ井高校柔道部は、部員が1年生1人だけという部活です。活動は基本的に更科農業高校へ行き、一緒に練習をしています。柔道は体格が大きい人がやるスポーツだと思っている人が多いでしょう。しかし、体格が小さい人でも活躍できる機会が柔道にはあります。大会で成績を残すことにより、大学に行く際、有利になるでしょう。また、体全体を使うので筋力向上に繋がります。受け身を覚えることにより怪我もしにくくなります。さあ、体を動かしたい方、暇な方、ぜひ柔道部に入部してください!

部員数

3年 1人

活動日

   

(〇は更級農業高等学校格技室、△は篠ノ井高校格技室にて。)

活動時間

平日 17:00~19:00
休日 09:00~12:00

活動場所

格技室・更級農業高等学校格技室

掛かる費用

部費 3,000円
個人 約20,000円

このページは2022年04月のものです。

×

吹奏楽部

 私達吹奏楽部は「和衷協同」という目標のもと日々練習に励んでいます。夏のコンクールやアンサンブルコンテストをはじめ、定期演奏会や他校の方々との合同練習など、1年間を通してとても充実しています!部員一人ひとり個性豊かで仲がよくアットホームな雰囲気ですが、全員が真剣に練習に取組んでいるのですごくやりがいがあります!
経験者はもちろん、初心者でも大歓迎!1からしっかりとサポートします!
音楽が好きな人、少しでも吹奏楽が好きな人など、誰でも気軽に音楽室にお越しください!

部員数

2年 8人
3年 19人

活動日

 

活動時間

平日 16:15~19:00
休日 09:00~16:00

活動場所

音楽室、北校舎1.3.5階

掛かる費用

部費 8,000円
個人 楽器によって異なる

令和3年度大会結果

長野県吹奏楽コンクール東北信地区A編成の部
・銀賞代表
長野県吹奏楽コンクール県大会A編成の部
・銀賞
長野県アンサンブルコンテスト高等学校・北信地区大会
クラリネット七重奏
・銀賞
金管四重奏
・銀賞
サクソフォン六重奏銀賞
打楽器五重奏
・銀賞
中部日本個人・重奏長野県大会
木管二重奏
・銀賞

公式アカウント


このページは2022年04月のものです。

×

ギター・マンドリンクラブ

 篠ノ井高校ギター・マンドリン部は年に2回行われる大きな大会に向けて、日々の練習に励んでいます。
毎年夏には大阪で行われる全国大会に出場し、生徒主体となって練習を進めている歴史古い伝統のある部活です。また長野県でもマンドリンを弾いている学校は少なく、ここでしかできない楽器です!
高校から始めた人がほとんどなので、楽器が好きな人はもちろん、音楽経験者がない人も大歓迎です!
他にもクリスマス大会や学校での合宿など楽しいイベントもたくさんあるので、少しでも気になったはぜひ、ギター・マンドリン部に来てみてください!

部員数

2年 12人
3年 5人

活動日

 

活動時間

平日 16:15~18:00
休日 09:00~12:00

活動場所

視聴覚室、北校舎2階教室

令和3年度大会結果

第51回長野県高等学校ギター・マンドリンフェスティバル
・優良賞

公式アカウント


このページは2022年04月のものです。

×

フォーク部

ギター、ベース、ドラム、キーボードなどの楽器を使って演奏する俗に言う軽音楽部です。
基本的にバンドごとの活動で、練習日や演奏する曲は自由に決められます!
ハロウィンやクリスマスには、校内ライブも行っています。機材も豊富で充実した練習ができます

部員数

2年 12人
3年 25人

活動日

  

活動時間

平日 16:00~18:30
休日 9:00~17:00

活動場所

プレハブ・北校舎4階

掛かる費用

個人 楽器によって異なる

令和3年度大会結果

・第1回 ながの高校生バンドコンテスト 4位
第2回 ながの高校生バンドコンテスト 3位
第3回 ながの高校生バンドコンテスト 4位
第17回長野県高等学校文化連盟軽音楽専門部 県フェスティバルPOWER LIVE2021KF ベスト8入賞

その他の活動

パワーライブKF (11月)
パワーライブTH (6月)
ながの高校生バンドコンテスト(3月、8月)

公式アカウント





このページは2022年04月のものです。

×

和楽部

 和楽部は2年生3人1年生1人で週4~6日仲良く、楽しく活動しています。
篠ノ井高校設立時から長く続く、伝統的な部活で北信に3校しかない珍しい部活です。
主に琴を弾くことができ、琴の技法を学ぶ基礎的な曲をはじめ、みなさんの知っている曲など、三味線とも合わせながら演奏しています。
2週間に約1回のペースで外部の先生をお招きして指導をして頂いています。
音楽の経験がなくても、楽譜が読めなくても、教え合いながら練習しているためだんだん弾くことができるようになります。
できるようになった曲を仲間と一緒に演奏するのはとても楽しいです!

部員数

2年 1人
3年 3人

活動日

 

活動時間

平日 16:00~19:00
休日 08:30~12:00

活動場所

合宿所2階

掛かる費用

部費 18,000円
個人 18,000円

令和3年度大会結果

第37回 長野県高等学校 邦楽フェスティバル 優良賞

このページは2022年04月のものです。

×

美術部

 美術部では日々油絵を中心に個人制作を行っています。
主な展覧会は、5月に行われる8校美術展と、11月に行われる北信高校美術展があります。北信高校美術展で選ばれると、12月に行われる県北信高校美術展に展示できます。過去には全国展まで選ばれた人もいます。
8月頃には、「みよしの」という篠ノ井高校美術部のみの校外展覧会があります。
部員同士仲も良く、男子部員もいます!兼部でも大歓迎です!ぜひ入部してください!

部員数

2年 4人
3年 9人

活動日

 

活動時間

平日 16:00~18:00
休日 09:00~12:00

活動場所

美術室

掛かる費用

部費 500円
個人 約10,000円

令和3年度大会結果

第62回北信高校美術展 15名出展、長野県高校美術展 2名出展
長野市風景画展 2名入選

その他の活動

北信高校美術展(11月)
篠ノ井高校美術部展 みよしの(8月)

このページは2022年04月のものです。

×

写真部

 私たち写真部は一人ひとりの納得する写真を撮影して、さまざまな写真展で入賞することを目標に活動しています。写真部は本格的なカメラを持っていなくても全然大丈夫です!携帯のカメラ機能を使って気軽に参加できます。「こんな写真をとってみたい」という部員の意欲を尊重していて、活動の幅の広さ(自由度)も魅力のひとつです。写真はその時、その場所の様子を自分だけの1枚に収めます。思い出を記録することもできます。短い高校3年間の思い出を写真に残しませんか?

部員数

2年 7人
3年 14人

活動日

    

活動時間

平日 16:15~17:00

活動場所

南校舎3階 暗室

掛かる費用

個人 写真印刷代等

令和3年度大会結果

長野県高校写真展
一期展示決定作品 5作品
ノミネート作品 1作品

その他の活動

春のチャレンジコンテスト(4月)
東北信地区展(6月)
長野市動物園写真コンテスト(7月頃)
長野県高校写真展(10月)
フォトコンテスト(1月)

公式アカウント


このページは2022年04月のものです。

×

天文・理化部

科学実験や、天体観測、合宿等を行っています。基本的に毎週木曜日に5時まで活動しています。科学コンクールに出場予定です。

部員数

2年 9人
3年 18人

活動日

      

活動時間

平日 16:00~17:00

活動場所

北校舎4階 地学室

掛かる費用

部費 30,000円
個人 約500円+合宿費

その他の活動

合宿(ゴールデンウィークの前後)

このページは2022年04月のものです。

×

被服部

 被覆部は2年生2人、1年生3人の5人で週2で活動しています。活動内容は主にイヤリングやヘアピンなどのアクセアサリーやレジンやポーチなどの小物を部員達が自由に製作しています。
篠竹祭では、自分達で製作した作品を商品として、生徒や一般のお客さんに販売しています。週2なので兼部も大丈夫です。
ものづくりに興味がある人はぜひ入部してください。

部員数

2年 3人
3年 2人

活動日

     

活動時間

平日 16:00~17:00

活動場所

被服室

このページは2022年04月のものです。

×

茶道部

 こんにちは、茶道部です。毎週火、木曜日の週2日活動しています。木曜日には茶道の先生をお呼びして、作法、お手前などを教えていただいています。
篠竹祭ではお茶会を開きます。浴衣を着て、お客様にお茶をだします。お道具も十分にそろっていて、気軽に茶道ができます。
抹茶が好きな方、日本の文化、茶道に少しでも興味のある方、ゆるく部活動をしたい方など、男女関係なくどなたでも大歓迎です。
ぜひ私たちと一緒に活動しましょう!

部員数

2年 12人
3年 2人

活動日

     

活動時間

平日 16:00~18:00

活動場所

篠竹会館2階

掛かる費用

部費 4,000円
個人 約5,000円

このページは2022年04月のものです。

×

書道部

 こんにちは!書道部は3年生2人、2年生6人の計8人で活動しています。
主な活動は、古典を手本として書く臨書と年に数回、様々なイベントで袴を着て大きな筆と紙で書く書道パフォーマンスを行っています。
土曜日に半日活動するとありますが、大きなイベントの前でなければ部活はありません。
未経験者、経験者どちらも大歓迎です。
華やかな袴を着ることができて和気あいあいとしている書道部に 少しでも興味のある方は、北校舎4階書道室へ足を運んでみてください!

部員数

2年 6人
3年 2人

活動日

     

活動時間

平日 16:20~17:45
休日 09:00~12:00

活動場所

北校舎4階 書道室

掛かる費用

個人 約3,000円

このページは2022年04月のものです。

--> ×

英語部

Hi everyone! We are English club.
  ALTの先生や、英語の習得に積極的な部員と活動をすることができます。自分たちでアイデアを出しながら、月ごとに昇降口に飾る掲示物を作ったりしています。
また、ゲームをしたり、英語で映画を観たりもします。
また、英語部ということで学校内外で国際交流の機会がある際には、声をかけていただくことも多いので、週2回の部活の他にも、活動の幅を広げています。兼部可能ですので、他の部活や外部での活動もしたいという人も参加しています。
楽しく英語を身につけたい人お待ちしております。
We look forward to seeing you.

部員数

3年 2人

活動日

     

活動時間

平日 16:15~17:15

活動場所

空いている教室

掛かる費用

個人 英語キャンプ7,800円

その他の活動

長野県高校生英語キャンプ及びプレゼンテーションコンテスト
長野県高校生英語レミテーションコンテスト

このページは2022年04月のものです。

×

文芸部

 こんにちは!文芸部です。
文芸部は少人数ながら、毎週あかるく楽しく活動しています。ところで「文芸部ってナニ?」と感じたそこのアナタ!
文芸部は、「小説、短歌、俳句、詩を創作している部活」なんてご存知なかったのでは?
私たちは、そうして作品を創作し、部誌を制作し、文化祭で販売、展示を行っているのですが、今年はやはり、新型コロナウイルスの影響でその貴重な機会もなくなってしまいました。
しかし、ご心配なく!私たちはいつも楽しさとやりがいを持って、部誌販売、展示の機会がなくとも、制作に取組んでいます!
今年は昨年同様、作品をコンクールにも応募させていただきました。コロナ禍の中で、みなさん、世の中を窮屈だと感じていませんか?そんな時はぜひ、小説や短歌などの文芸作品に親しみ、ちょっとでも、ほんの少しでも気になる方がいらっしゃいましたら、篠ノ井高校文芸部をのぞきに来てください!

活動日

      

活動時間

放課後の数分

活動場所

南校舎2階フロア

掛かる費用

部費 7,000円

このページは2022年04月のものです。

×

食物部

 こんにちは、食物部です!
食物部は、月に1回という少ない活動ですが、その分1回を大切にして楽しく料理をしています。作るものは生徒が考え、毎回変わるので色々な料理のレシピを実践して学べます!
主に生徒のみなさん関わるのは篠竹祭です。今年は中止となってしまいましたが、チュロスを作り自分たちで販売します!
部員は学年関係なく仲が良く、和気あいあいとしていてなんといっても、先生がとても優しいです!兼部もOKですし、料理が好きな方、食べることが好きな方はぜひ入部してください!

活動日

月に1回(木曜日)

活動時間

平日 16:00~18:30

活動場所

調理室

このページは2022年04月のものです。

×