第61回清陵祭 of 長野県諏訪清陵高等学校
諏訪清陵高等学校の学校Webページが新しく生まれ変わりました
新しい学校Webページはこちらから
→
諏訪清陵高等学校新Webページ
アーチ制作がはじまりました
2年に1度、学有林から切り出す御柱です
力を合わせ、建御柱
期間中、御柱が祭りを見守り続けます。
今回のポスターは清陵の全てを詰め込みました
執行部制作、進行中
全校制作、進行中
アーチもここまで出来上がってきました。
おそろいの係Tシャツで気合いが入ります。
校内装飾、準備中
1年生は後夜祭でやるダンスを先輩から教わります。
全校制作完成!
執行部+有志制作完成!
いよいよ清陵祭が始まります
開催日の朝は仮装行列。上諏訪駅前から出発です。
先生、撮って撮って!
学校に到着
思い思いの趣向を凝らして、
いよいよ、開祭が宣言されました。
開祭式にて、準備の様子のビデオ上映。
金色の民
さあ、はじまりだ!
文化講演は写真家の石川文洋先生
平和の大切さを考えさせられました。
いよいよ、一般公開がはじまります。
コモンの賑わい。
楽しい企画が盛り沢山。
弁論会。皆、熱心に語り、熱心に静聴します。
中高一貫についても、生徒自ら真剣に考えています。
合唱部公演。少人数ですがなかなかのハーモニー。
室内コンチェルト部。心地よいヴァイオリンの響き。
吹奏楽部公演。皆浴衣で、息入るのかな。
天文気象部。清陵の誇る天体ドームも公開。
かるた部。実は毎年全国大会出場の本格派です。
石川文洋先生の写真展もやらせていただきました。
写真部の特製うちわは、即完売。
古典ギター部。全国大会レベルの一糸乱れぬ好演。
英語部。
華道部。
数学クラブ。
特設のコスプレ写真館。
SSH課題探究ポスター展示。
化学部。おもしろい化学実験を紹介。体験できます。
物理部もおもしろ実験公開中。プラズマが・・・
生物部の人気者、巨大ウーパールーパー。
美術部のアートたち。
地方会劇も大盛況。一般公開はこれにて終了です。
校内祭第一部は合唱コン。各クラス本気モードです。
後半は部や有志。真剣あり、ウケねらいあり。
校内祭第二部は運動会。疲れを知らない十代です。
優勝に沸く!
男子は棒倒し、女子は騎馬戦。
なかなかのバトルです。
「もう一回お願いします!」いったい何回戦なの?
後夜祭。いよいよファイヤーストームに点火します。
点火!!
小雨もぬかるみもなんのその。火の周りで踊ります。
協力して下さる地域の消防団の方々はOBです。
皆、泥だらけ。
この後、花火が上がって、終了です。
お迎えの車の座席にはプルーシートが必要です。
まつりのあと。皆、よく働きます。髪の毛もこの後すぐになおします。
清陵祭情報のページへ戻る
ページトップへ